記録ID: 8375301
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 夏の低山の定番はここやね!
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 903m
- 下り
- 905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:30
距離 12.7km
登り 903m
下り 905m
13:22
天候 | 朝方は曇り、昼頃は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
暑い中、近畿で登れる低山はやっぱり金剛山。
こんな暑い中を登山する人はそんなに多くないと
勝手な思い込みはめっちゃ甘くて、
水越峠を抜ける旧309号線は車がいっぱい。
大阪府から奈良県に入ってのすぐの所に
駐車スペースをようやく見つけて停めれて登山スタートできました。
登りは久しぶりのもみじ谷コース。
風が時折吹き抜けて、日陰のコースは暑さもマシに歩けました。
もみじ谷でぼっくりアートを初めて見ました。
とても精巧にできていて感激しました。
作った方はどのようなお人なのかと、興味が湧きます。
もみじ谷はヤマアジサイがまだ一杯咲いてました。
ちはや園地で休憩して、ダイトレで下山しました。
ダイトレコースのヒノキロードが大好きです。
お花もいいけれど、木立のロードを歩くのが好きです。
駐車スペースまで戻ってきても、まだ一杯車が止まってました。
恐るべし、週末の金剛山の人気。
でも、私もこの暑い夏は金剛山通いをしようかと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する