記録ID: 8375804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳~旬のコマクサに会いに(´∀`)
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 956m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:19
距離 9.7km
登り 956m
下り 957m
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていますが、冬道なので、途中、雪渓を3回登る必要があります。またその付近で登山道が大きく崩壊しています。ロープがあるので慎重に通行したほうが良いでしょう。 |
その他周辺情報 | 下山した八方には温泉がたくさんあります。 |
写真
撮影機器:
感想
今年初めての後立山連峰に行ってきました。天気予報見てると1日中曇りのような予報だったので、きっと暑くならないだろうと思いレッツゴー(´∀`)
予想通りで7月にしてはとても過ごしやすい日で、雪渓などの影響もあって、天然のクーラーが気持ちよかったです。
ただ、雪に不慣れな方は雪渓の登り降りは軽アイゼンなどを利用されたほうがいいと思います。
ただし、ステップがちゃんとあるので普通に問題なく通過できます。帰りは雪渓は全3ヶ所とも楽しくて、飛び跳ねて走って降りてきました^^;とても気持ちよかったです。良い子は真似しないでください笑→周りの人たちがちょっと引き気味だったかも^^;
さて、唐松岳は高山植物、お花が真っ盛りで最高でした。特に皆さんのコメントにもあるように、唐松岳頂上山荘のすぐそばにあるコマクサの群生がよかったです。チングルマも咲いていてお花を楽しみたいなら、ぜひ今行くべきです❗️
涼しかったので、体力もそんなに消耗せず、楽ちんで楽しい登山でした^ ^八方池山荘の売店がまだ営業しておらず、、大好きなブルーベリーソフトが食べれなくてその点だけ残念でした。。。
今年って営業しないんでしたっけ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する