ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8377230
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

晴れてくれ! 大菩薩嶺

2025年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
どら その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
10.3km
登り
571m
下り
568m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
2:12
合計
7:08
距離 10.3km 登り 571m 下り 568m
9:35
20
スタート地点
9:55
10:28
23
10:51
10:54
6
11:00
11:01
8
11:09
4
11:13
11:14
50
12:04
12:26
18
12:44
12:47
4
12:51
10
13:01
13:16
22
13:38
13:56
10
14:06
14
14:20
14:44
11
14:54
14:56
45
15:41
15:43
2
15:45
15:55
1
15:56
18
16:14
16:15
30
16:45
ゴール地点
天候 小雨のち晴れ 13時くらいから晴れてきた
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
当たり前のように満車だったので第4駐車場に誘導された
誘導員のおっさんに不当にキレられて萎えぽよ。そんなに嫌なら仕事辞めればいいのに。
コース状況/
危険箇所等
○第4駐車場から上日川峠に上がっていく登山道は途中から自然歩道の木道に変わるが、その木道はところどころ破損しているので注意が必要。

○妙見の頭に上がっていくガレ場は薄らとした踏み跡しかない。

○その他は総じて広く歩きやすく、迷いようもない道。
キバナノヤマオダマキというらしい
ちらほらと見かけた
2025年07月05日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 10:12
キバナノヤマオダマキというらしい
ちらほらと見かけた
小雨が降ったり止んだりで、登山道にも霧がかかっている
2025年07月05日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/5 10:41
小雨が降ったり止んだりで、登山道にも霧がかかっている
富士見山荘(廃業済み)
廃業している割には綺麗だなとか思ったりした
2025年07月05日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/5 11:08
富士見山荘(廃業済み)
廃業している割には綺麗だなとか思ったりした
綺麗な沢の水
2025年07月05日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 11:13
綺麗な沢の水
見事なミズナラ、だと写真を撮っていた人々から教えてもらった
便乗して撮ってみた
2025年07月05日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 11:31
見事なミズナラ、だと写真を撮っていた人々から教えてもらった
便乗して撮ってみた
大菩薩峠に到着
青空が見えてきて少し希望が持てる
2025年07月05日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 12:08
大菩薩峠に到着
青空が見えてきて少し希望が持てる
母と柴パン
柴ケツを象ったチョコパン。美味しかった
2025年07月05日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 12:13
母と柴パン
柴ケツを象ったチョコパン。美味しかった
シロバナノヘビイチゴ
ヘビイチゴってことはこいつも虚無味か……
2025年07月05日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 12:21
シロバナノヘビイチゴ
ヘビイチゴってことはこいつも虚無味か……
シモツケを訪花するハナバチ
ミヤママルハナバチかな? もふもふしていてかわいいね
2025年07月05日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 12:22
シモツケを訪花するハナバチ
ミヤママルハナバチかな? もふもふしていてかわいいね
ジュウジナガカメムシくん
つぶらなおめめがチャームポイント
2025年07月05日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 12:25
ジュウジナガカメムシくん
つぶらなおめめがチャームポイント
シロバナノイワニガナだったかな?
ニガナ系統、一生わかる気がせん
2025年07月05日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 12:35
シロバナノイワニガナだったかな?
ニガナ系統、一生わかる気がせん
親不知の頭まで来たあたりでようやく気持ち良い晴天になってきた。まずは一安心
2025年07月05日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 12:43
親不知の頭まで来たあたりでようやく気持ち良い晴天になってきた。まずは一安心
大菩薩湖も綺麗に見える
2025年07月05日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 12:44
大菩薩湖も綺麗に見える
とんぼさん
赤とんぼの仲間なのはわかるが種類は何だろう
2025年07月05日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 12:49
とんぼさん
赤とんぼの仲間なのはわかるが種類は何だろう
賽の河原、思った以上に賽の河原だった
誰が何のためにこんなふうに積んだんだろうか?
2025年07月05日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 12:50
賽の河原、思った以上に賽の河原だった
誰が何のためにこんなふうに積んだんだろうか?
妙見の頭で一服
2025年07月05日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 13:06
妙見の頭で一服
開けた緑の斜面ってさわやかでいいよね
遠くに大菩薩湖の水面があるのがさらに良い
青と緑と白の取り合わせはいつだって最高
2025年07月05日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 13:23
開けた緑の斜面ってさわやかでいいよね
遠くに大菩薩湖の水面があるのがさらに良い
青と緑と白の取り合わせはいつだって最高
熱心に花粉か蜜かを舐めているハナアブのオス。キョウコシマハナアブと睨んでいますがどうだろう
ちなみにハナアブ類はアブじゃなくてハエの仲間なんだってね 知らなかった
2025年07月05日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 13:24
熱心に花粉か蜜かを舐めているハナアブのオス。キョウコシマハナアブと睨んでいますがどうだろう
ちなみにハナアブ類はアブじゃなくてハエの仲間なんだってね 知らなかった
大菩薩湖(二回目)
石積みの上の道標には消えかかった字で「大菩薩峠」と書かれているがもちろんここは大菩薩峠ではない
2025年07月05日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 14:08
大菩薩湖(二回目)
石積みの上の道標には消えかかった字で「大菩薩峠」と書かれているがもちろんここは大菩薩峠ではない
ようやく山頂
こけかかっている山頂標識がいい味出してる
2025年07月05日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 14:21
ようやく山頂
こけかかっている山頂標識がいい味出してる
遠目に見るとなんかの墓みたい
こう、庭に埋めた金魚とかの……
2025年07月05日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 14:22
遠目に見るとなんかの墓みたい
こう、庭に埋めた金魚とかの……
唐松尾根入口付近から
南側の風景好きすぎて何回も撮ってる
2025年07月05日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 14:51
唐松尾根入口付近から
南側の風景好きすぎて何回も撮ってる
ニホンジカを発見! かわいい! 元気に食害をしている!
2025年07月05日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 14:51
ニホンジカを発見! かわいい! 元気に食害をしている!
斜面に鹿。さわやかでのどか。戻りたくねえな〜仕事と研究の待つ日常にな〜
2025年07月05日 14:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 14:55
斜面に鹿。さわやかでのどか。戻りたくねえな〜仕事と研究の待つ日常にな〜
入山時に撮影し忘れていた、第4駐車場からの登り口
2025年07月05日 16:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 16:41
入山時に撮影し忘れていた、第4駐車場からの登り口

装備

個人装備
ザック(20L) 飲料 行動食 スマホ 充電器 レスキューシート レインウェア(上下) ヘッドランプ 予備電池 靴下の替え 地図 ナイフ 計画書 タオル 保険証 サングラス

感想

予報に反して朝から小雨が降ったり止んだりだったので、ロッジ長兵衛で30分ほど雨宿りした後に行動開始。結果として下山は遅れたが尾根筋に出る頃に晴れてきたので結果オーライ?

当初の計画では石丸峠からの大回りコースをとるつもりだったのだが、何をぼんやりしていたのか他の登山客にくっついて歩いていってしまい、あれっルート間違えたぞ!? と福ちゃん荘の手前くらいで気づく。戻るには遅すぎるしもう素直に福ちゃん荘から大菩薩峠目指して登ることにした。

大菩薩峠に着くくらいから青空が見え始めて、賽の河原あたりではもう完全に晴れていた、風は気持ちよかったけど相当暑かった。母はちょっと暑さでバテ気味だったがそれでも何とか大菩薩嶺まで到達。初夏の南アルプスの緑の美しさを気に入ってくれたようで、よかったよかった。
山屋、やっぱ北アとかが好きな傾向あるけど、俺は太平洋側の山の緑鮮やかな広葉樹林が結構好きなんだよな~。いやまあ北アも普通に好きだけど。

富士山(を見るの)が好きな母に大菩薩湖と富士山がセットで見える光景を見せてあげたかった(し、自分も見たかった)んだけど、今回はそれは叶わず。富士山は雲の上から頭をほんの僅かに覗かせているだけだった。なので次は秋にでもリベンジしたいな、秋なら多分晴れやすいやろ(慢心)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

順回りしかやったことないや。逆だと大菩薩の下りが危なそう
2025/7/10 11:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら