記録ID: 8377270
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
妙高山&火打山縦走 (笹ヶ峰)
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:07
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,097m
- 下り
- 2,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:43
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 12:04
距離 24.3km
登り 2,097m
下り 2,097m
16:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
自宅を22時に出発。
25時くらいに笹ヶ峰🅿️に到着し少し仮眠する。
笹ヶ峰キャンプ場🅿️は広く無料。
トイレも綺麗に整備されている。
4時に起きて40分後に出発。
なだらかな登りが続き、黒沢池ヒュッテ手前あたりから雪渓が現れるが、斜度がないためそのまま進める。
妙高山目指して進むが、登山道が狭く整備されていない状況。木の枝がリュックに何度も引っ掛かりストレス。
雪渓のトラバースでは、朝早く行く方はアイゼンまたはチェーンスパ必要。カチカチです。
雪はないがトラバース箇所で道がないところがあり、ヒヤヒヤしながら慎重に進んだ。
帰りも通ると思うとゾッとする。
雪渓直登箇所(100mくらいか)
ここも朝早いとカチカチです。
アイゼン&昨日購入したピッケルが役に立った。
雪渓後も、急登がエグい。
木の枝が邪魔で体力を削る。💦
妙高山山頂では、視界が開けしばしまったりとし、ご飯を済ませる。
南峰にも足を運び道中の岩いわしいところを通過。
10分ほどなので、両方行けると良いかも。
火打山へ向かう。
黒沢池ヒュッテでコーラを一気飲み!
少し元気になり、荷物を最小限にして出発。
火打山までの行き帰りは3H程とのこと。(個人差あり)
道中はとても整備されていて歩きやすく気持ちが良い。
途中、雪渓はあるがそのままで問題なし。
雨が降って来たので山頂ではゆっくり出来なかったが、きっと素晴らしい眺めが見れたのかもしれない。
残念だ!
帰りは、長野市の湯ったり苑で休息。
温泉♨️よし。水風呂よし(アイシング効果🙆♂️)
明日は雨飾山へ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する