火打山~妙高山(雪渓は一部でしたが良いアイトレになりました)


- GPS
- 16:31
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,092m
- 下り
- 2,084m
コースタイム
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:29
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 12:41
天候 | 1日目 晴れのち曇り 昼から雨 2日目 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
7割位木道で整備されています。 火打山はアイゼン不要。 高谷池ヒュッテから大倉乗越を過ぎたあとの岩場の降下や細いトラバースは慎重に。 雪渓のトラバースを通る箇所が2箇所ありこの時期はアイゼン、またはチェンスパがないと歩くのは困難でした。+ピッケルもあった方が良いです。 高谷池、黒沢池ヒュッテに水場はありますが、煮沸要なので浄水器かガスセットがあった方がいいでしょう!小屋で買うこともできます。 |
その他周辺情報 | アルペンブリックスパ 日帰り温泉 800円 山の家カフェ |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
チェンスパ
ピッケル
|
---|
感想
最近は高妻山→雨飾山とご近所を徘徊。今回はこの2座セットとなりました。
山荘泊で個室で夕食付きと最高の贅沢(でもそんなに高くない)。雨の影響で計画変更となり、2日目がキツキツになりましたが、山荘でトランプしたりとゆったりまったり出来ました。トイレも無茶苦茶きれいで働いてる方も明るくて最高な山荘でした。ありがとうございました😊
火打山頂では朝焼けに染まる綺麗な山々を眺めこれまた最高な朝でしたー。妙高山もかっこよくて最高でした。
紅葉の時期にまた来たいですね。
最高な仲間と最高な山行となりました。
ゆるふわ登山のつもりで臨んだ今回、
黒沢池ヒュッテからの妙高岳への道のりは想像以上に心も体も疲れましたが、このメンバーだから頑張れました!
1日目火打山を計画していましたが、
雲行きが怪しく登り途中で雨に。
高谷池ヒュッテで待機し判断する予定でしたが
止みそうもないので翌日時間を早めて2座行く計画に変更し小屋でのんびりと過ごしました。
夕食まで時間があるのでヒュッテ内の
オープンスペース的な場所で集まり話しながら
トランプをやろうという話になり
子供の頃遊んだ“ダウト“や“ぶたのしっぽ“
で盛り上がりみんな本気モードで勝負に挑む。
真剣勝負だったのでなんやかんや
2時間位遊んでいたと思います。
2日目2:00am起き3:00スタート。天気は快晴!
天狗の庭、ライチョウ平などを経由して、日の出直前に火打山登頂。
太陽が顔を出す光景はいつ見ても感動します。
天狗の池では湖に映る火打山が幻想的で
とても綺麗でした。
高谷池ヒュッテに戻り荷物を持って
黒沢池ヒュッテへ向かう。
そこへ荷物をデポして荷物を詰め替え
妙高へ向かいました。
大倉乗越を過ぎてから雪渓が見えたので
手前でアイゼンやチェンスパ、ピッケル装着し歩く。
雪のない荒々しい登山道をアイゼンを付けての
歩行は疲れましたが良いアイトレになりました。
雪渓が終わってからは岩岩した急登箇所を
ひたすら登り暑さに耐えながらも妙高山頂へ。
帰りの雪渓箇所では目の前で大きな石が落ちてきて
ヒヤッとしました。
暑くて汗をかき体が冷えて体調崩したりありましたが
沢山の良い経験と楽しい山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する