シマリスに会いに御池岳まで遠征!


- GPS
- 06:31
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 882m
- 下り
- 890m
コースタイム
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:24
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
シマリスに会いたくて、御池岳に関東から5時間半かけて遠征しました。
御池岳は、鈴鹿山脈最高峰、滋賀県東近江市と三重県いなべ市の境にあり、花の百名山でもあるとのこと。
深夜に出発し、早朝にコグルミ谷登山口近くの駐車場に到着。仮眠も取らずに涼しいうちから歩き始めましたが、これが正解。湿気の残る樹林帯は、早朝でも蒸し蒸し、暑い〜。早めの活動がおすすめ。
コグルミ谷ルートは、展望あまり望めないものの、苔むした緑多い登山道には癒やされます。(若干虫も多いけど)
リス居ないかな〜と、キョロキョロしながらしばらく歩き始めると、9合目ちょっと手前で苔むした岩が出現し始め、期待が高まる!そして、カメラをもった方々にも会い、「リス居ますよ!」との言葉に目を凝らすと、居た〜〜〜〜!かわいいシマリスちゃん。
岩の上でじっと止まってポーズをとってくれたり、可愛くぴょんぴょん飛び回ったり、リスに会うことが目的だった私の目はすっかりハートに。しばらくカメラを構えていたら、時間を忘れてしまいました。
慌てて山頂に向かい、山頂で軽くランチを食べたあとは、山頂周辺の散策。山頂一帯は、テーブルランドと呼ばれて、広々とした平原になっています。そこをぐるっと一周歩くのもなかなか楽しい。広々とした景色は、関東や長野、山梨の山とはまた違った感じでちょっと感動でした。調べたところ、山頂付近は、石灰岩が侵食されてできたカレンフェルト(石柱)やドリーネ(くぼみ)など、カルスト地形が見られるのも特徴とのこと。
絶景を見渡せる突き出た岩、「天狗の鼻」から、ちょっとドキドキしながら下界を覗いたりも。
ちょっとモヤの中を歩くのも楽しく、また時折青空も出て、変化に飛んだ楽しいハイクになりました。
遠征、楽しいな〜。
下山後の温泉「あげき温泉 おふろcafe」
https://inabe-ageki-base.com/onsen/
↑温泉の他に、有料ですがサウナを楽しむスペース、漫画を読みながら休める半個室、無料のアイスティー&ホットコーヒーもあり、軽食も食べられておすすめ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する