記録ID: 8377801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アフリカ
キリマンジャロ(マラングルート)
2025年06月30日(月) 〜
2025年07月05日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 38:06
- 距離
- 71.3km
- 登り
- 4,310m
- 下り
- 4,288m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:54
距離 8.3km
登り 838m
下り 0m
5日目
- 山行
- 11:42
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 13:46
距離 17.4km
登り 904m
下り 2,142m
290分
キボ・ハット
13:46
6日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:44
距離 19.5km
登り 0m
下り 1,828m
登山ツアー参加者12人に対してガイド、料理人、ポーターなど現地サポーター31名
天候 | 1日目 曇・薄曇り 2日目 霧雨・薄曇り 3日目 晴れ 4日目 晴れ 5日目 晴れ 6日目 晴れ・薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目(マラングゲート1800m⇒マンダラハット2700m) ・熱帯雨林内の広く緩いルート、朝方の雨で水たまりもありすべりやすい 2日目(マンダラハット⇒ホロンボハット3700m) ・サバンナ帯、霧雨のためカッパを着て出発。植生も変わり火山らしくゴロゴロとした岩も多い。登山路は緩く広い 3日目(高度順応日、ホロンボハット) ・晴れ、午前、ゼブラロック4050mまでハイキング後は休憩 4日目(ホロンボハット⇒ギボハット4700m) ・晴れ、暫く登ると砂漠帯に。正面にキリマンジャロ、マウェンジ峰を望みながら呼吸に留意して行く 5日目(山頂アタック⇒ホロンボハット) ・仮眠後、23時にスタート。ザレ場を行くが呼吸が苦しい。外輪山に出て山頂までは残雪で足場も悪くヘロヘロの状態で登る 6日目(ホロンボハット⇒マラングゲート) ・一気に登山口まで殆ど休憩無しのハイペースで午前中に下山 |
写真
登山の前日はマンダラゲート規格のホテルに宿泊。ホテル前の地域の様子。未舗装の道の両側に平屋建ての人家。バナナなどの木、放し飼いのヤギや鶏、子供も多い。昭和時代の日本の農村の面影を感じた
部屋の中は2段ベットの4人部屋。マンダラハットの建物と同様の作りであった。Wi-Fi(有料)の機能があったが繫がらず。電気で照明は使えたが、コンセントはあるものの充電できないなど、これがアフリカだ。
感想
今までの登山観が全く変わるほどの体験、感動の山行であった。特に高所登山の厳しさを身をもって実感した。登頂時はフラフラで意識も正常ではなかったが、どうにか達席できたことは感無量である。
高度が上がるに従っての環境・植生の変化を感じながらの登山も魅力的であった。登山口より低い麓は乾燥したサバンナ的であり、高度が上がるにつれて熱帯雨林、ステップ、砂漠、火山性がれ、残雪に覆われた山頂と非常に変化に富んだものであった。
このような登山ができたのは現地のサポートスタッフのお陰であった。荷物運搬、おいしい食事、快適な山小屋と日本では経験できないものであった。また、タンザニアへの訪問ととおして現地の方の暮らし、生き方などに触れれたことも貴重な体験であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する