記録ID: 8377982
全員に公開
ハイキング
奥秩父
真夏到来!の大菩薩嶺
2025年07月05日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 510m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:52
距離 7.6km
登り 510m
下り 510m
天候 | くもり☁️ 時々 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅からバス(栄和交通)、上日川峠バス停(終点)下車 片道 1020円 ⚫︎ 9:20発のバスは長蛇の列で1台では乗り切れず、臨時便を含めて3台出た。9:04に甲斐大和駅に着いてすぐバス停に向かったけどすでに長蛇の列で2台目になった。 ⚫︎ 長い長い山道を行くので揺れる。補助席使用で基本的には座れるが、立ってる人も数人いた。 【復路】 上日川峠バス停から甲斐大和駅へ ⚫︎ 15:00発のバスは14:45ごろから並び始めた。 このバスが出た後は、人がたまったら出発する方式に。15:20ごろ出発、 ⚫︎ やまと天目山温泉に寄った後に甲斐大和駅に行く人のために、温泉発17:15の臨時便が出た。 なんだ〜、これを知ってたら温泉の準備してきたのになぁ。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎ 上日川峠→大菩薩峠 上まで1.5mくらいの幅がある、歩きやすくなだらかな道。樹林の中なので涼しい。 ⚫︎大菩薩峠→雷岩 見晴らしの良い楽しい道。 1カ所だけ岩登り風なところがある。 樹林はないので日焼け対策を。 でも、風が吹くと涼しい。 ⚫︎ 雷岩→大菩薩嶺 なだらかな傾斜を登ると大菩薩嶺へ。 樹林帯で涼しい。 大菩薩嶺山頂は樹林に囲まれていて展望がない。 ⚫︎ 雷岩→上日川峠 雷岩から降りところが最初だけ少し急坂。 3分の1くらい降りると、幅が広い歩きやすい道になる。 ⚫︎ この時期、ハチやアブなどの虫が多いので、虫除け、ハッカ油、おにやんまくんなどの虫対策を。ただ、ブヨはいなかった。 |
その他周辺情報 | ⚫︎ ロッジ長兵衛、福ちゃん荘、介山荘の売店営業中。ロッジ長兵衛にて、生ビール中700円、小400円。 ⚫︎ やまと天目山温泉 今回は、臨時便のバスがあると知らなかったので寄らなかったけど、温泉に入ったあとに甲斐大和駅に向かうための臨時便(17:15温泉発)が出た。 次回は寄りたい! |
写真
感想
山仲間4人で真夏の大菩薩嶺へ。
歩きやすい登山道をゆるゆるおしゃべりしながら登っていくと、いつのまにか大菩薩峠に到着。
そこからは雷岩まで稜線の景色眺めっぱなしの道が続きます。
暑いかなと思ったけど、時々吹く涼しい風が気持ちいい。
そんなに大変じゃないのに高山に登ったような景色を楽しめる、お得感のある山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する