記録ID: 8379192
全員に公開
ハイキング
東北
(おまけレコ)ツツジ祭りが終わった静かな山散歩「徳仙丈山」
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:12
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 189m
- 下り
- 189m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ (霞が濃い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車スペースは30台程度 ・トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:2〜4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :1(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場、アイゼン等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:3(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :3(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:0人】 ◆徳仙丈山の概要(気仙沼観光推進機構のHP) ・気仙沼が誇る徳仙丈山のツツジは、日本最大級と呼び声高い花の名所です。 ・自生するヤマツツジとレンゲツツジは50ha(東京ドーム約10個分)もの広範囲にわたり、その数は実に50万本とも言われます。 ・5月中旬から下旬にかけて満開を迎え、圧倒的なスケール感で咲き誇り、山全体を赤やオレンジに染め上げます。 ◆ルートの状況 ・どのルートも良く整備され登山というより遊歩道のような感じ。しかし、山頂からお祭り広場までのルートは、刈り払いがされておらず藪化しており、少し歩きにくい。 ・総じて危険性のある箇所はなく、登山靴でなくても大丈夫かも。 ・眺望について、大展望とはいかないものの、山頂や第1展望台、第2展望台から太平洋を眺めることができる。 |
写真
撮影機器:
感想
おまけレコです。
この週末は、母方の実家がある大船渡に所用があったので、ほぼ隣町の気仙沼でカツオ祭りを楽しみ、そして東北百名山に選定されている徳仙丈山に朝の散歩がてら登ってみました。
徳仙丈山は、ツツジで有名なお山。
見頃は5月中旬から下旬なので、当然今は全くツツジが見れませーん。
次の楽しみにしましょう!
標高差も少なく、ゆっくり歩いたので、まったく膝は問題なしでした。
来週は高いお山に行けるかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
前日に水揚げされたばかりでとろけるような美味しさのカツオを頂きました👍?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する