記録ID: 8379656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
戸倉山 キャンプ場登山口からピストン[動画]
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 646m
- 下り
- 648m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すれ違いが発生しないか冷や冷やしましたが、そもそもそんなに車が通らないので杞憂だったかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんでした。 とても整備されていて歩き易いです。 |
その他周辺情報 | 下山後は「信州まつかわ温泉 清流苑」へ行きました。 おとな600円でした。 リニューアルしたのか、新しくてきれいな内装でした。 |
写真
撮影機器:
感想
■動画
当日の登山動画です
https://youtu.be/vKGVICc3iMo
参考になれば幸いです
■所感
午前中に登れて、サウナに入れて、昼過ぎには名古屋に帰って来れる山は...
と思って探して見つけたのが戸倉山でした。
信州百名山ということで行ってみたかったので行ってきました!
・登山口まで
狭い道を車で走りました。
私の車の最小回転半径は大きいですが、そこは問題なかったです。
ただ、狭い。すれ違えない。道を外したら沢に落ちる。
行きは真っ暗だったのでビビりながら走りました🤣
・東屋まで
とても歩き易い登山道でした。
ただ、この時期はすでに蒸し暑く最初から汗をかいてしまいました。
ここまでまったく風が通らないのが原因かもです。
・東屋から山頂
この辺りから風が通ってきてすこし楽になりました。
山頂に近づくと少し斜度がきつくなります。
西峰からは中央アルプス、南アルプスを観られて良きデス。
東峰は草木が生い茂っていたので鋸岳と東駒ヶ岳しか見られませんでした。
あとはギリッギリ蓼科山が見えました。うっすら。
・オススメの時期
たぶん、ツツジが綺麗な4月下旬~5月末?くらいが気候も良くてベストな時期かもしれないですね。
5月だと緑が綺麗で良きカモです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する