快晴の角田山灯台コース コオニユリ咲きまくり🧡


- GPS
- 03:21
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 567m
- 下り
- 563m
コースタイム
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:32
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
夕方から仕事なので、朝から角田山灯台コースへ。
駐車場に着くと、岩場にオレンジ色が見えている!コオニユリ、先週よりいっぱい咲きまくっているではないか!
鑑賞会、撮影会してると時間ないので、少し眺めて山登りへ。
岩場はメドハギがのびてきてるけどまだ咲いてない。コマツナギは先週よりも咲いていた。
山萩が咲き出していたし、山紫陽花も咲いていた。オカトラノオはまだいっぱい咲いている。
いいお天気で暑いので汗をかきながら登るが、急なところとなだらかなところがいい具合に交互にくるので、助かる。
頂上に着いて、時間もあることだし観音堂までおりてみた。
やっぱりここからの眺めはいいねえ。
おやつを食べて休憩する。
くだりは足がわなわなするが、なんとか岩場まできて、海が見えると青や緑がキレイで気分がよい。
灯台までおりるとまたコオニユリを愛でて、いつまでも上を向いて眺めていたい気になる。
汗を流しに、ちとわしにはおしゃれすぎるヴィネスパに寄ってみた。むか~し1回くらい行ったことあったかも。
入浴1500円
源泉が2つあるらしい。露天風呂が広い。少しぬめりがある、肌がツルツルになるいいお湯だ。
食べるところもあるようだ。ブックカフェって書いてあったけど、全館ブックカフェらしく、風呂に入った人は利用できるらしい。
1日ゆっくりして、スパなども利用するのがよかろう。
ま、わしは汗流してさっぱりしたから出るぞ。
カーぶドッチの敷地は広く、少しぶらつく。ぶどう畑越しの角田山もいいもんだ。
マルシェ?でパンやジュースを買ってから帰る。
ひと月半ほど山登りしてなかっただけなのに、足がわなわなして情けなかった。
できるだけお山に足を運ぼう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する