記録ID: 8382020
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
白鳥山(反時計周り)・大峠(ピストン) マムシも出てビックリ
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 662m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 駐車場:午前4時30分 24℃ 白鳥山頂上:21℃ 駐車場:白鳥山下山時 29℃ 大峠山頂:24℃ 駐車場:大峠下山時 31℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
伊勢湾岸自動車道、東海自動車道、松平IC 、国道153号線経由 復路: 別所街道、三遠南信自動車道、鳳来峡IC、新東名自動車道、伊勢湾岸自動車道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
害獣・害虫: 奥三河の山なんで、注意しましたが、山ヒルはいませんでした。アブ🪰、スズメハチ🐝はいました。マダニには細心の注意をしました。今日は、キンチョープレシャワー プレミアを使いましたが、アブがTシャツにとまった。 大峠に猪のナワに注意看板、頂上の稜線で、マムシを踏みそうになった。 |
その他周辺情報 | トイレ: 登山口にはありません。道の駅 どんぐりの里いなぶ、道の駅 なぐら コンビニ: 稲武にファミマ お土産: 新東名自動車道、岡崎SA |
写真
白鳥山着。結構、急斜度で山道も見失ったりしましたので、途中からヘルメットを着用。白鳥山下山まで被りました。見晴らしの良いこの場所に、白鳥山の山名の板がありましたが、正式な頂上はここではありません。
撮影機器:
装備
個人装備 |
バックパック(HMG ウェイポイント35)
ヘルメット(MAMMUT WALL RIDER)
トレッキングポール( ゴッサマーギア・スリーピースカーボン)
雨具(山と道・UL All-weather Hoody・pants)
熊鈴
熊よけスプレー
熊除け用爆竹ピストル
警笛
携帯電話
ゴミ袋
ダウン
予備
(長袖シャツ
半袖Tシャツ
下着
靴下)
濡タオル
救急医療セット
雨具
ヘッデン(PETZL)
エマージェンシーキット
ビバーク用ライト「アクモキャンドル
赤色発煙筒「ココデス」
SOL ヒートシートサバイバルブランケット
ポイズンリムーバー
地形図
ガイドマップ
筆記具
虫除けスプレー
サランラップ
|
---|
感想
二つの山を登山口から登りますので、結構、この時期ですとしんどい。特に白鳥山は急斜度、大峠はうだうだと続く登りで、体力を奪われる。朝5時前スタートでないと、暑すぎるので、奥三河と言えども熱中症🥵になります。また、白鳥山は踏み足が薄い箇所があり、山道を外れました。急斜度の崖がありますので要注意です。大峠も急斜度の山をつづら折りで登りますが、踏み外すと、おそらく止まらない箇所もありますので、注意が必要です。久しぶりにマムシも見ました。マムシは柄で同化しているので、危うく踏みそうになり、かなりビックリしました。威嚇で飛び掛かって来ることもありますので、気をつけましょう。まぁ、熱中症警戒アラートが出た愛知県でも、今回の山々は涼しくて、スリルもあって面白かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する