記録ID: 8382525
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(剣ヶ峰)
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 545m
- 下り
- 548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:54
距離 9.2km
登り 545m
下り 548m
6:44
6分
スタート地点
12:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
私は残念ながら高山病が出やすい体質のようだ。色々と対策の知識を仕入れて、フィールドテストとして比較的容易な3000m峰である乗鞍岳に登った。割に直前まで変わる天気予報にもヤキモキしたが、決行してよかった。午前中の天気は最高で絶景に出会えた。
高山病の方は五苓散を前日から服用する、呼吸の仕方を意識するなど色々と対策した上で、自分なりの決め手は「びっくりするくらい」ゆっくり歩いて心拍数を上げなければ、症状は軽く済むということがわかった。
それでも下山後に軽めの頭痛。
体質だと思うから上手く付き合うしかないなあ。
高山病なのに好山病だ。
乗鞍らしいたおやかな稜線と池の景色も良かったが、やはり頂上から真正面の穂高が素敵だったので代表写真に選んだ。
【補足】
朝早〜く5時半に乗鞍高原観光センターに到着すると、(予約のバスは7時始発なのだが)タクシーの運転手が声掛けてくる。「こっちで他にも声かけて人数集めるから、どう?」と。
値段はあえて書かないが、割とすぐ集まる価格である。
直前キャンセルはバス会社に悪い気もしたが、朝1時間以上も下で待たされるより、早く上がりたい、行きのみ使わせてもらった。
シーズン中は大体いらっしゃるらしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する