※編集中【比良山系】打見山〜蓬莱山〜ホッケ山【ロープウェイ利用ピストン】


- GPS
- 04:02
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 443m
- 下り
- 444m
コースタイム
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 4:03
天候 | くもり時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
.【福井旅行の前座山行】
7/8から7/9にかけて家族旅行で福井へ行ってきたのですが、せっかくなので自分だけ先行して、7/7にお隣の滋賀県にある比良山系の蓬莱山に登って来ました。目的地選定の経緯については下記の日記を参照のこと。
【寄り道登山の行き先は?】白山→荒島岳→武奈ヶ岳→蓬莱山
https://www.yamareco.com/modules/diary/96561-detail-365050
【打見山〜蓬莱山】
東海道新幹線で京都まで行き、湖西線に乗り換えて志賀駅で下車。そこからバスに乗り込み、びわ湖バレイ前バス停へ。ロープウェイを利用すれば、一気に標高1100mの世界に到着です。蓬莱山が見えます。リフトをふたつ乗り継いで行けばすぐですが、行きは歩いていくことにします。リフトに平行して設置された木道を軽快に下っていきます。ふたつのピークの鞍部に当たる場所にある休憩所にはトイレもあります。スキー場のゲレンデを登り返したところが蓬莱山の山頂です。琵琶湖の方はガスっていますが、西面の視界は良好です。ここまではびわ湖バレイの施設内ですが、蓬莱山より先は本格的な登山道となります。
【小女郎峠〜小女郎池】
蓬莱山より下っていくと、はじめは 最初にある分岐が小女郎峠です。十字路状の道をまずは右に進むと、ほどなく小女郎池が見えてきます。休憩するには良いところなので、しばし腰を下ろしてゆきます。
【小女郎峠〜ホッケ山】
小女郎峠まで戻り、十字路を南に進みます。断崖の脇を注意して進み、短い笹藪の道を登り返した先がホッケ山になります。この先、権現山まで足を伸ばすつもりでしたが、暑さが厳しく、この先もあまり展望に変化はなさそうだったので、ここまでで引き返すことにしました。荷物を下ろして、昼食休憩とします。組み立て式のミニ焚き火台をゴトク代わりして、セットした固形燃料にライターで火をつけます。折りたたみ式のウインドスクリーンを展開し、水を入れたケトルをゴトクに乗せると、
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する