ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8383996
全員に公開
ハイキング
甲信越

守門大岳(↑↓保久礼P)

2025年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
5.4km
登り
691m
下り
691m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:15
合計
5:00
距離 5.4km 登り 691m 下り 691m
9:09
4
9:13
9:14
44
9:58
10:07
6
10:13
10:20
46
11:06
11:07
26
11:33
11:34
16
11:50
12:39
13
12:52
14
13:06
13:07
27
13:36
13:42
23
14:05
4
14:09
0
14:09
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
保久礼登山口駐車場に停めました。
キャパ20数台程度、到着時あと2〜3台で満車状態。
近年新築されたきれいなWCあり。

googleMAP
https://maps.app.goo.gl/vnz9FcbMCqMTeasN6
コース状況/
危険箇所等
晴れても基本的にぬかるみ。
雨が降れば赤土で極度に滑り易いと思います。
数日晴れても擬木の土留めを兼ねた階段状の登山道は水を溜めるし、樹林帯で陽が当たらない場所が多く、乾き難いです。
(ka)今日はここから!

どうも!カスティーナです!

(S)ヒメサユリシーズンだから少し人は多いかなと思って来たら、やっぱりそれなりに多かった。気温は高くないのに湿度のせいかとても暑い。

(ka)県外ナンバーもチラホラあってわりと盛況。

大岳のピストンと決めてきたわけだけど、出遅れたかと焦る。
2025年07月06日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 9:04
(ka)今日はここから!

どうも!カスティーナです!

(S)ヒメサユリシーズンだから少し人は多いかなと思って来たら、やっぱりそれなりに多かった。気温は高くないのに湿度のせいかとても暑い。

(ka)県外ナンバーもチラホラあってわりと盛況。

大岳のピストンと決めてきたわけだけど、出遅れたかと焦る。
(S)今年はツルアリドオシが当たり年かね?
すごくたくさん。

(ka)声出し確認を怠らないのがツルアリドオシ。

(S)それにはワケがあるんだ!
2025年07月06日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/6 9:10
(S)今年はツルアリドオシが当たり年かね?
すごくたくさん。

(ka)声出し確認を怠らないのがツルアリドオシ。

(S)それにはワケがあるんだ!
(S)保久礼避難小屋。役目を終えた感が漂う。

(ka)この小屋は現役じゃないってこと?

(S)避難としては使えると思うけど、入りたいかっていうと…
2025年07月06日 09:13撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 9:13
(S)保久礼避難小屋。役目を終えた感が漂う。

(ka)この小屋は現役じゃないってこと?

(S)避難としては使えると思うけど、入りたいかっていうと…
(S)この擬木階段、擬木上はとても滑る。でも踏み代は雨水が溜まってぬかるみ。試練の登り始め(´ω`;)

(ka)ここを歩くのは3度目だけども、コンディションが良かったことは一度も無い。
2025年07月06日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 9:25
(S)この擬木階段、擬木上はとても滑る。でも踏み代は雨水が溜まってぬかるみ。試練の登り始め(´ω`;)

(ka)ここを歩くのは3度目だけども、コンディションが良かったことは一度も無い。
(S)おーっとここでカスティーナ博士が早くもジガバチソウ発見!

(ka)よく分かんないラン系と思われる葉っぱもあるんだよねー。

気になるなー。
11
(S)おーっとここでカスティーナ博士が早くもジガバチソウ発見!

(ka)よく分かんないラン系と思われる葉っぱもあるんだよねー。

気になるなー。
(S)見晴台に到着。

(ka)てんくらBなのでこの程度のガス、問題ない。
2025年07月06日 09:36撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 9:36
(S)見晴台に到着。

(ka)てんくらBなのでこの程度のガス、問題ない。
(ka)あれ、ここから保久礼駐車場が見えるんだね。

ちょっとうれしかった。

(S)何度登ったかわからないくらい登っているけど、初めて知った。
2025年07月06日 09:36撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/6 9:36
(ka)あれ、ここから保久礼駐車場が見えるんだね。

ちょっとうれしかった。

(S)何度登ったかわからないくらい登っているけど、初めて知った。
(ka)歩き始めはあんまり花もない。

ツクバネソウがぽつりぽつり。

(S)この時期は本当に花が少ないね。
2025年07月06日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/6 9:46
(ka)歩き始めはあんまり花もない。

ツクバネソウがぽつりぽつり。

(S)この時期は本当に花が少ないね。
(ka)キビタキ小屋辺りはこの冬、雪が多くてみんな「ヤドリギが近い」って写真撮ってた。

あのヤドリギが手に取れる場所にあったんだもん、すごい積雪だわ。

(S)ピンテも遥か上にあったりするのが守門岳。
2025年07月06日 10:07撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/6 10:07
(ka)キビタキ小屋辺りはこの冬、雪が多くてみんな「ヤドリギが近い」って写真撮ってた。

あのヤドリギが手に取れる場所にあったんだもん、すごい積雪だわ。

(S)ピンテも遥か上にあったりするのが守門岳。
(ka)SMセンセイが「ヤマナメクジ!」と叫ぶので、わたくしは華麗にスルーしました。

(S)きれいなのも山の一部。気持ち悪いのも山の一部。
2025年07月06日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 10:10
(ka)SMセンセイが「ヤマナメクジ!」と叫ぶので、わたくしは華麗にスルーしました。

(S)きれいなのも山の一部。気持ち悪いのも山の一部。
(ka)キビタキ小屋。

分岐に「倒木危険」と書かれていたので登りでチョイス。

結果、下りでの使用は避けたい感じ。

まったくもって通れないことはありません。

(S)通れるには通れるね。通りたいかどうかというとそんなこともない感じ。
2025年07月06日 10:13撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 10:13
(ka)キビタキ小屋。

分岐に「倒木危険」と書かれていたので登りでチョイス。

結果、下りでの使用は避けたい感じ。

まったくもって通れないことはありません。

(S)通れるには通れるね。通りたいかどうかというとそんなこともない感じ。
(ka)まだまだきれいなホウチャクソウ。

ナルコユリだかアマドコロだかもちらほら。

(S)どこへ行ってもこの手のぶらさがり族はまだ元気だったりする。
2025年07月06日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 10:11
(ka)まだまだきれいなホウチャクソウ。

ナルコユリだかアマドコロだかもちらほら。

(S)どこへ行ってもこの手のぶらさがり族はまだ元気だったりする。
(ka)女王さま!

お目にかかれて光栄ですけど本日はヒメ様にも会いたいのです(∩´∀`∩)💕

(S)数株あったけど、もう季節的にはスルーだなぁ。
2025年07月06日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/6 10:12
(ka)女王さま!

お目にかかれて光栄ですけど本日はヒメ様にも会いたいのです(∩´∀`∩)💕

(S)数株あったけど、もう季節的にはスルーだなぁ。
(ka)シオデは他で見るものよりもすごく立派な立ち姿。

(S)気を付けて見ることはなかった花だけど、けっこうあるね。
2025年07月06日 10:16撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/6 10:16
(ka)シオデは他で見るものよりもすごく立派な立ち姿。

(S)気を付けて見ることはなかった花だけど、けっこうあるね。
(ka)意外なことに、ジガバチソウはそれなりの株数あるのです。

これがいちばんきれいなヤツ。

(S)ここまでくると、このルートで一番多いラン科ではないかなー。
9
(ka)意外なことに、ジガバチソウはそれなりの株数あるのです。

これがいちばんきれいなヤツ。

(S)ここまでくると、このルートで一番多いラン科ではないかなー。
(ka)ジガバチが輪になって踊ってるう♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙

(S)四方八方向いていて、いかにもなラン科。
10
(ka)ジガバチが輪になって踊ってるう♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙

(S)四方八方向いていて、いかにもなラン科。
(ka)これは花がちょっと緑がかってるんだけど個体差?結実手前?

(S)時期的に遅いか早いかってところかも。まぁ基本、わからん(笑)
8
(ka)これは花がちょっと緑がかってるんだけど個体差?結実手前?

(S)時期的に遅いか早いかってところかも。まぁ基本、わからん(笑)
(ka)ウラジロちゃんは旬は過ぎたもののまだこんなにきれいな子もいた。

(S)残雪の量次第なんだろうね。
2025年07月06日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/6 10:41
(ka)ウラジロちゃんは旬は過ぎたもののまだこんなにきれいな子もいた。

(S)残雪の量次第なんだろうね。
(ka)第二展望台。

第一ってけっきょくどこのことなのであろうか(꒪꒫꒪ )

(S)あんまり気にしたことない(笑)
2025年07月06日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 11:05
(ka)第二展望台。

第一ってけっきょくどこのことなのであろうか(꒪꒫꒪ )

(S)あんまり気にしたことない(笑)
(S)よしよし平地だ(´ω`)

(ka)ガスじゃなければもう少し見通せるだろうに。
2025年07月06日 11:23撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/6 11:23
(S)よしよし平地だ(´ω`)

(ka)ガスじゃなければもう少し見通せるだろうに。
(S)遅くまで雪が残るところじゃなかったかな。
ミツバオウレンはそろそろ終了。

(ka)それでも残っててうれしい♡
2025年07月06日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 11:34
(S)遅くまで雪が残るところじゃなかったかな。
ミツバオウレンはそろそろ終了。

(ka)それでも残っててうれしい♡
(S)マイヅルソウもきれいなものは少ないかな。

(ka)ぽつりぽつりと群生。
2025年07月06日 11:42撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/6 11:42
(S)マイヅルソウもきれいなものは少ないかな。

(ka)ぽつりぽつりと群生。
(S)ヒメサユリ登場。微妙に遅かった感じもする。

(ka)おお!第一ヒメ様(☆∀☆)
2025年07月06日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
7/6 11:45
(S)ヒメサユリ登場。微妙に遅かった感じもする。

(ka)おお!第一ヒメ様(☆∀☆)
(S)たぶん色が濃いのはまだ新鮮なんだろうなぁ。

(ka)これが拝めただけで来てよかったー❀(*´▽`*)❀
2025年07月06日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
7/6 11:45
(S)たぶん色が濃いのはまだ新鮮なんだろうなぁ。

(ka)これが拝めただけで来てよかったー❀(*´▽`*)❀
(S)今年はたくさん見るゴゼンタチバナ。里山低山だけじゃなくなったのは明らか。

(ka)そうだよね、こういうのもちゃんと味わいたいよね( ¯꒳¯ )
2025年07月06日 11:47撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/6 11:47
(S)今年はたくさん見るゴゼンタチバナ。里山低山だけじゃなくなったのは明らか。

(ka)そうだよね、こういうのもちゃんと味わいたいよね( ¯꒳¯ )
(S)大岳に到着。暑かった!

(ka)異常に暑さに強いわたくし、そうでもない。
2025年07月06日 11:51撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/6 11:51
(S)大岳に到着。暑かった!

(ka)異常に暑さに強いわたくし、そうでもない。
(S)車の台数の割に誰もいない。

(ka)ほいよっ!

みんな袴岳まで行ってるんでしょうねえ。
2025年07月06日 11:51撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/6 11:51
(S)車の台数の割に誰もいない。

(ka)ほいよっ!

みんな袴岳まで行ってるんでしょうねえ。
(S)少し移動して袴岳方面が見渡せるところでフルーツミックス。
暑くて食欲があまりない時なんかはシャーベット状のコレ最高。

(ka)そう思って今季から導入。

580さんのレコで見てて、いつも羨ましかったヤツ。
2025年07月06日 12:01撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/6 12:01
(S)少し移動して袴岳方面が見渡せるところでフルーツミックス。
暑くて食欲があまりない時なんかはシャーベット状のコレ最高。

(ka)そう思って今季から導入。

580さんのレコで見てて、いつも羨ましかったヤツ。
(S)かわいいカミキリムシの仲間がきた(´ω`)

(ka)虫さんいっぱい。

トンボさんは死ぬほどいる。
2025年07月06日 12:04撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 12:04
(S)かわいいカミキリムシの仲間がきた(´ω`)

(ka)虫さんいっぱい。

トンボさんは死ぬほどいる。
(S)地味だけどノギラン咲き始め。

(ka)道中、咲きそうなのはけっこうあったけどここでようやく咲いてる子に会えた。
2025年07月06日 12:18撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/6 12:18
(S)地味だけどノギラン咲き始め。

(ka)道中、咲きそうなのはけっこうあったけどここでようやく咲いてる子に会えた。
(S)若干いたみ始めてはいるけど、花弁の色はまだ健在。

(ka)こんなにあるとは嬉しい誤算♪( 'ω' و(و
2025年07月06日 12:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
7/6 12:23
(S)若干いたみ始めてはいるけど、花弁の色はまだ健在。

(ka)こんなにあるとは嬉しい誤算♪( 'ω' و(و
(S)ニッコウキスゲは咲き始め。一日花だけどつぼみは多数なのでこれからしばらくは楽しめそうね。

(ka)ちょうど入れ替わりの時期だったのね。

ある意味ラッキー!
2025年07月06日 12:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
7/6 12:25
(S)ニッコウキスゲは咲き始め。一日花だけどつぼみは多数なのでこれからしばらくは楽しめそうね。

(ka)ちょうど入れ替わりの時期だったのね。

ある意味ラッキー!
(S)しあわせスポットだなー(´ω`)
以前はこの辺り、こんなに咲かなかったと思う。

(ka)下山してくるハイカーさんもここで撮影会を始めてたね。
2025年07月06日 12:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
7/6 12:28
(S)しあわせスポットだなー(´ω`)
以前はこの辺り、こんなに咲かなかったと思う。

(ka)下山してくるハイカーさんもここで撮影会を始めてたね。
(S)キソチドリっぽい?
ツレサギソウ属は似たもの多し。

(ka)ホソバノキソチドリかね、距は下向き。
2025年07月06日 12:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
7/6 12:29
(S)キソチドリっぽい?
ツレサギソウ属は似たもの多し。

(ka)ホソバノキソチドリかね、距は下向き。
(S)大き目なスケルトン翅、スズメガ科のなにかがヒメサユリに夢中。

(ka)追っかけ回してようやく撮影。
2025年07月06日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/6 12:30
(S)大き目なスケルトン翅、スズメガ科のなにかがヒメサユリに夢中。

(ka)追っかけ回してようやく撮影。
(S)ここまで登るとウラジロヨウラクもまだきれいな花がたくさん。

(ka)タニウツギは瀕死。
2025年07月06日 12:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/6 12:31
(S)ここまで登るとウラジロヨウラクもまだきれいな花がたくさん。

(ka)タニウツギは瀕死。
(S)もう夏だねぇ。

(ka)オトギリソウかあ、夏だわ。
2025年07月06日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/6 12:33
(S)もう夏だねぇ。

(ka)オトギリソウかあ、夏だわ。
(S)みんな大好きコバイケイソウ、咲き始めたばかりでほとんどがつぼみ状態。

(ka)前回はまるで気付かなかったな。

今年はすでにあちこちで見たね。
2025年07月06日 12:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/6 12:35
(S)みんな大好きコバイケイソウ、咲き始めたばかりでほとんどがつぼみ状態。

(ka)前回はまるで気付かなかったな。

今年はすでにあちこちで見たね。
(S)祠に戻って下山の儀!

(ka)楽しかったでーす。
ありがとございましたっ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
2025年07月06日 12:37撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/6 12:37
(S)祠に戻って下山の儀!

(ka)楽しかったでーす。
ありがとございましたっ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
(S)まだ目玉のおやじにはなっていないギンリョウソウ。登山者監視に余念がない。

(ka)くっそ、今日もシャクジョウソウもショウキランもなかったぞ。
2025年07月06日 12:42撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/6 12:42
(S)まだ目玉のおやじにはなっていないギンリョウソウ。登山者監視に余念がない。

(ka)くっそ、今日もシャクジョウソウもショウキランもなかったぞ。
(S)ユキザサ。そろそろ終了のお知らせかな。

(ka)ヤブの中にはそれなりの群生。
2025年07月06日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 12:42
(S)ユキザサ。そろそろ終了のお知らせかな。

(ka)ヤブの中にはそれなりの群生。
(S)守門名物赤土ぬーぬー道。スリップ痕多数。

(ka)見えてる下界の景色ってあれ、冬季の登山口?
2025年07月06日 12:46撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 12:46
(S)守門名物赤土ぬーぬー道。スリップ痕多数。

(ka)見えてる下界の景色ってあれ、冬季の登山口?
(S)今年もモウセンゴケは繁華街と化していたけど、花は見つけられなかった。残念。

(ka)わずかに、早かったみたい。
2025年07月06日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/6 12:54
(S)今年もモウセンゴケは繁華街と化していたけど、花は見つけられなかった。残念。

(ka)わずかに、早かったみたい。
(S)雲行き怪しく、遠雷あり。

(ka)ちょ!?レイン忘れたのよ!降らないでよー(´;ω;`)
2025年07月06日 13:06撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/6 13:06
(S)雲行き怪しく、遠雷あり。

(ka)ちょ!?レイン忘れたのよ!降らないでよー(´;ω;`)
(S)忍耐の擬木階段を降りる。

(ka)歩幅が合わない、段差が高い、すべてぬかるんでる三重苦。

後方からは、わーきゃー大騒ぎの声もこだましてこの山の険しさをいっそう盛り上げる。
2025年07月06日 13:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 13:44
(S)忍耐の擬木階段を降りる。

(ka)歩幅が合わない、段差が高い、すべてぬかるんでる三重苦。

後方からは、わーきゃー大騒ぎの声もこだましてこの山の険しさをいっそう盛り上げる。
(S)よーしぬかるみ街道終了!

(ka)でも終わっちゃうと寂しいのが山。
2025年07月06日 14:04撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 14:04
(S)よーしぬかるみ街道終了!

(ka)でも終わっちゃうと寂しいのが山。
(S)駐車場までの最後の登りがボディブローのように効いてくる。

(ka)炎天下でなくてよかった‎( ꒪⌓꒪)
2025年07月06日 14:09撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 14:09
(S)駐車場までの最後の登りがボディブローのように効いてくる。

(ka)炎天下でなくてよかった‎( ꒪⌓꒪)
(S)信じられるかい?
カスティーナ博士が普通に走行中の車内から、12〜3mくらい先の薄暗い杉林の中から見つけたこれ。

(ka)あのおっ立ち姿はまちがいない!

車を停めて!今すぐ停めて!と暴れるわたくし。
3
(S)信じられるかい?
カスティーナ博士が普通に走行中の車内から、12〜3mくらい先の薄暗い杉林の中から見つけたこれ。

(ka)あのおっ立ち姿はまちがいない!

車を停めて!今すぐ停めて!と暴れるわたくし。
(S)残念ながら花は終了していたんでいたけど、オニノヤガラはそうそう簡単に見つけられるランではないのだ。

(ka)気持ちの悪い斜面を下って、気持ちの悪い花を撮る。

これぞランハンターの極。
この辺、ツチアケビもあるのかなー(´-`).。oO
5
(S)残念ながら花は終了していたんでいたけど、オニノヤガラはそうそう簡単に見つけられるランではないのだ。

(ka)気持ちの悪い斜面を下って、気持ちの悪い花を撮る。

これぞランハンターの極。
この辺、ツチアケビもあるのかなー(´-`).。oO

感想

昔ほど守門に登らなくなった。

好きな山には何度も向かう性格ではあるのだが、他にも山は数限りなくあって悩ましいところである。
沢、アルパイン、花探し等、山でやりたいことがたくさんあって、そのどれもが捨て難い。
まんべんなくやろうとするとどれも中途半端になってしまうし、元々それらに才能があるわけでもないので、ほどほどに首を突っ込み、死んでしまわないように楽しめればそれでいいと諦めている。

やりようによっては末永く楽しめるのが山であり、選択さえ間違わなければいつまでも山に入っていける。
貧乏だが、幸いにしておカネを掛けてキラキラした山に行かなくても楽しめる自分の思考回路に救われている。

ひとつのことが出来なくなっても、山は他にも無限に楽しみを与えてくれる。
文字通り宝の山だ。

志賀高原をけっきょく日帰りで満喫してしまい、せっかく取った有給休暇を含めた三連休だったので1日レストしてもう一山!

どこへ行こうか思案してるうち、なんだか天気もあやしそうだし、遠出をするには準備不足。

大岳をピストンで歩けばまあまあ山歩きした感はある。

ヒメサユリ、ちょっとでも咲いてればラッキーかななんて出向いたわけだけど、思っていたよりずっともりもり咲いてる姿を愛でることができて、すごく良かった。

思えばこんなに近い守門。
越後の山にしては登山口の標高もそこそこ高いから登りやすいのに、周回も縦走も沢も雪も、本格的に楽しめる山なんだった。

もっと歩くべき山なんだよなあ、と今日もしみじみ思ったのであります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

お二人さん
こんにちは
コース状況の晴れていても基本的にぬかるみ。その1行がとても的確。整備してあっても追いつかないことあるし、これがここの自然ですもん。過酷な冬の大雪の下にこんな可愛い花がいると思うと愛おしいですね。
新潟素晴らしい山いっぱいですねー
2025/7/8 19:42
いいねいいね
1
hapiraさんこんばんは!
越後人は長靴。このぬかるみってことも理にかなっているわけです(笑)
5mも積もる雪、それでも毎年雪解けを合図に一斉に咲き出すのは本当に不思議なことです。

これからは標高の高い長野の山がいいんじゃないでしょうか!
こちらはすでに蒸し風呂始まっています(^ω^;)
2025/7/8 20:45
いいねいいね
1
hapiraさん、こんにちは。

越後に越してきた頃はあんまり気にならなかったんですよ。
高尾から陣場の縦走路なんかはわりといつもぐちゃぐちゃだったし。

だけどあちこち歩き回って分かりましたね。

越後の山はぐちゃぐちゃ×めちゃくちゃ急登なんですよねー💦

下りでメンタルやられます‎( ꒪⌓꒪)

でもそんな越後が大好きです!
2025/7/9 17:21
おふたりさま、こんばんは♪またまたランづいてますね。この山のこの時期にこの花があるとは思えぬ花たちの楽園。行く行く詐欺はもう花のいい時期はすぎたと勝手に解釈していましたが、こういうの見ちゃうと行かなきゃなかと思う次第。耐暑訓練で終わるのかもしれないし、でも米山みたいに真夏も可憐な花があるかもと思うとそそりますね。
2025/7/8 22:17
いいねいいね
1
yamaonseさんこんにちは!
行く行くと言い続けていたので、もう行ったのかと錯覚して詐欺効果十分です(笑)

守門は他にもランが人知れず咲いているんだろうと思うんですが、登山道以外となると谷は深く藪が半端じゃないので、足が向いていませんねぇ。
主峰付近にオノエランが咲くのは見たことがありますが、他はなかなか…という感じです。
今時期に行くとヒメサユリが咲くのではずれがないのがいいところで、さらに耐暑訓練にはいいですよ(´ω`;)
今年のヒメサユリはもうそろそろ終了な感じですので、来年あたりそろそろいかがでしょうか(笑)
2025/7/9 7:44
やまおんせさん、毎度♪

今回はジガバチちゃんは2年前にみたこともあったので少し期待してたんだけど予想以上に株数あって、坂戸山より多いんじゃない!?って感じでした。

驚きなのはヤガラくんでしたねー。
もうちょい探索したいところではあります。

しかし守門デビューはまだでしたか!
すごく良い山です。
ぜひとも。
2025/7/9 17:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら