記録ID: 8384555
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
雄国山&雄国沼湿原(雄子沢川登山口→ラビスパ裏磐梯)/終盤だけど当たり年のニッコウキスゲを見に♪
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 578m
- 下り
- 666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:48
距離 15.4km
登り 578m
下り 666m
らくルート標準CT 5:06
ザック重量=量り忘れ(水分2.2ℓ、カメラ・ストック含まず)
ショルダーバッグ=量り忘れ(単焦点レンズ含む)
ザック重量=量り忘れ(水分2.2ℓ、カメラ・ストック含まず)
ショルダーバッグ=量り忘れ(単焦点レンズ含む)
天候 | 7/6:曇りのち晴れ (気温:駐車場 7:55 約25.9℃、登山道 8:43 約20.5℃、雄国沼休憩舎 10:15 約23.3℃、雄国山山頂 12:55 約24.6℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
〇ラビスパ裏磐梯駐車場:300台、無料、今回は仮設トイレあり(男子1、女子2、共用1、洋式) 〇雄子沢川駐車場:通常6月下旬〜7月上旬は閉鎖、今回は仮設トイレあり(男子1、女子1) 〇ラビスパ裏磐梯 ⇔ 雄子沢川駐車場 シャトルバス 大人:片道1,000円+雄国沼協力金500円 ※裏磐梯観光協会−2025年 雄国沼ニッコウキスゲ散策のご案内:https://www.urabandai-inf.com/?p=42675 ※北塩原村−2025年シャトルバス運行のご案内:https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/site/kanko/1391.html ※今回7:10過ぎでラビスパ裏磐梯駐車場は余裕、バス7:30発は満員で数人補助席 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【携帯電波】(docomo利用) 〇ほぼなかったと思います 【トイレ】 〇ラビスパ裏磐梯駐車場:仮設 〇雄子沢川駐車場:仮設 〇雄国沼休憩舎:チップ制500円(シャトルバス利用して雄子沢口から入山の場合は不要) 女子:3,4室、和式&洋式汲み取り式(匂いキツいのでマスク有効) 〇金沢峠:チップ制100円 【登山道】 ※熊注意 〇雄子沢川駐車場−雄国沼休憩舎 広めで緩やかなので歩きやすい、渡渉数回あり 〇雄国沼休憩舎−湿原入口 程よく整備されています 〇湿原入口−木道周回 現在改修工事中で一周できません。往復になりますので混雑時すれ違い注意。 〇雄国沼休憩舎−ラビスパ裏磐梯駐車場 稜線に出てから雄国山手前まで展望良し。 雄国山からの下りは見通しのきかない背丈以上の笹原の中を歩く所もあるので熊に特に注意。 |
その他周辺情報 | 【飲食】(●は今回寄ったところ) ●道の駅裏磐梯:https://michinoeki-urabandai.com/ 森のアイス工房のジェラートが絶品 〇猪苗代地ビール館:http://inawashirojibeer.com/ 〇TARO CAFE:http://taro-cafe.com/ ●阿武隈高原SA(上り):https://www.driveplaza.com/sapa/1440/1440011/1/ 【温泉】 〇裏磐梯レイクリゾート:https://www.lakeresort.jp/hotspring/ |
写真
暑さ対策色々してきたけど、ごはんも冷たい物に☆
尾西のご飯は駐車場で水を入れてきて、凍らせてきた水で無印の冷やし茶漬け😋
なんだけど、ここは思ってたより風が涼しくて長時間いるとちょびっと寒かった(笑)(23℃)
尾西のご飯は駐車場で水を入れてきて、凍らせてきた水で無印の冷やし茶漬け😋
なんだけど、ここは思ってたより風が涼しくて長時間いるとちょびっと寒かった(笑)(23℃)
私は休憩舎でトイレ借りました
500円のとこだけ見て、お、おぅ、めっちゃ上がったけど仕方ない…と払って来て、後で写真ちゃんと見たらシャトルバスで雄子沢口から来たからいらなかったのね…(^^;)
まぁ毎年来てるし役立ててもらいましょう☆
500円のとこだけ見て、お、おぅ、めっちゃ上がったけど仕方ない…と払って来て、後で写真ちゃんと見たらシャトルバスで雄子沢口から来たからいらなかったのね…(^^;)
まぁ毎年来てるし役立ててもらいましょう☆
撮影機器:
装備
個人装備 |
アンダーシャツ
半袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アームカバー
帽子
手拭い
ネックゲイター
レインウェア
レイングローブ
ザックカバー
靴
ストック
時計
サングラス(透明)
地図
筆記用具
現金(小銭)
コンパス
ナイフ類
笛
熊鈴
熊スプレー
熊除けホーン
めがね
コンタクトケース
日焼け止め
ファンデーション
リップ
目薬
ノーマット
ムヒα
虫除けスプレー
虫除けネット
エマージェンシーシート
ライター
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
モバイルバッテリー
カメラ
レンズ
カメラバッテリー
カイロ
瞬間冷却剤
保冷剤
ネックファン
モンベル傘
汗拭きシート
ティッシュ
簡易トイレ
トイレポンチョ
ロールペーパー
ガベッジバッグ
ビニール袋
ジップロック
ファーストエイドキット
常備薬
サプリ
塩飴
飲料
ボトルホルダー
吸水ストロー
プラティパス
真水
行動食
非常食
ご飯
お手拭シート
箸
スポーク
調理用食材
ガムテープ
マジックバンド
ビニールテープ
予備靴ひも
|
---|
感想
今年も雄国湿原のニッコウキスゲを見に行けました♪
しかもSNS見てたら当たり年っぽい♪
本当は1週間前が見頃だったみたいだし天気も良かったんだけど、2週連続山行の元気がなくて(^^;)
この日も当初は天気予報良かったんだけどちょっと悪くなって、その後11時頃から晴れ予報に変わったんだけど結果はもうちょっと遅れましたね、
下りたら晴れるあるある(笑)
熊さん怖かったけど、熊除けホーン&熊スプレー完備して、残りの歩きたかったせせらぎ探勝路とパノラマ探勝路を歩けたので満足です(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する