ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8384555
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

雄国山&雄国沼湿原(雄子沢川登山口→ラビスパ裏磐梯)/終盤だけど当たり年のニッコウキスゲを見に♪

2025年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
15.4km
登り
578m
下り
666m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:19
合計
6:48
距離 15.4km 登り 578m 下り 666m
8:13
19
9:09
9:11
4
9:15
10:10
23
10:33
47
11:20
30
11:50
12:02
5
12:07
12:08
5
12:13
36
12:49
12:58
97
14:35
9
らくルート標準CT 5:06

ザック重量=量り忘れ(水分2.2ℓ、カメラ・ストック含まず)
ショルダーバッグ=量り忘れ(単焦点レンズ含む)
天候 7/6:曇りのち晴れ
  (気温:駐車場 7:55 約25.9℃、登山道 8:43 約20.5℃、雄国沼休憩舎 10:15 約23.3℃、雄国山山頂 12:55 約24.6℃)
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC →(約30km、40分)ラビスパ裏磐梯駐車場

 〇ラビスパ裏磐梯駐車場:300台、無料、今回は仮設トイレあり(男子1、女子2、共用1、洋式)
 〇雄子沢川駐車場:通常6月下旬〜7月上旬は閉鎖、今回は仮設トイレあり(男子1、女子1)

 〇ラビスパ裏磐梯 ⇔ 雄子沢川駐車場 シャトルバス
  大人:片道1,000円+雄国沼協力金500円
 ※裏磐梯観光協会−2025年 雄国沼ニッコウキスゲ散策のご案内:https://www.urabandai-inf.com/?p=42675
 ※北塩原村−2025年シャトルバス運行のご案内:https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/site/kanko/1391.html

 ※今回7:10過ぎでラビスパ裏磐梯駐車場は余裕、バス7:30発は満員で数人補助席
コース状況/
危険箇所等
【携帯電波】(docomo利用)
〇ほぼなかったと思います

【トイレ】
〇ラビスパ裏磐梯駐車場:仮設
〇雄子沢川駐車場:仮設
〇雄国沼休憩舎:チップ制500円(シャトルバス利用して雄子沢口から入山の場合は不要)
        女子:3,4室、和式&洋式汲み取り式(匂いキツいのでマスク有効)
〇金沢峠:チップ制100円

【登山道】
※熊注意
〇雄子沢川駐車場−雄国沼休憩舎
 広めで緩やかなので歩きやすい、渡渉数回あり
〇雄国沼休憩舎−湿原入口
 程よく整備されています
〇湿原入口−木道周回
 現在改修工事中で一周できません。往復になりますので混雑時すれ違い注意。
〇雄国沼休憩舎−ラビスパ裏磐梯駐車場
 稜線に出てから雄国山手前まで展望良し。
 雄国山からの下りは見通しのきかない背丈以上の笹原の中を歩く所もあるので熊に特に注意。
その他周辺情報 【飲食】(●は今回寄ったところ)
●道の駅裏磐梯:https://michinoeki-urabandai.com/
 森のアイス工房のジェラートが絶品
〇猪苗代地ビール館:http://inawashirojibeer.com/
〇TARO CAFE:http://taro-cafe.com/
●阿武隈高原SA(上り):https://www.driveplaza.com/sapa/1440/1440011/1/

【温泉】
〇裏磐梯レイクリゾート:https://www.lakeresort.jp/hotspring/
ラビスパ裏磐梯の駐車場
2024年1月で廃業してしまいましたが駐車場は使えます
2025年07月06日 07:17撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
7/6 7:17
ラビスパ裏磐梯の駐車場
2024年1月で廃業してしまいましたが駐車場は使えます
仮設トイレはあります(シャトルバス運行期間外でもあるかは不明)
2025年07月06日 07:17撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 7:17
仮設トイレはあります(シャトルバス運行期間外でもあるかは不明)
雄子沢川駐車場から登山口へ向かって、振り返ってパシャリ
2025年07月06日 07:57撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
7/6 7:57
雄子沢川駐車場から登山口へ向かって、振り返ってパシャリ
すぐに雄子沢川登山口
熊注意でGO!
2025年07月06日 07:57撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 7:57
すぐに雄子沢川登山口
熊注意でGO!
2025年07月06日 07:58撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 7:58
道はこんな感じ
渡渉は何度かありますが、道も広めで緩やかに登ってくので歩きやすいです♪
2025年07月06日 08:09撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 8:09
道はこんな感じ
渡渉は何度かありますが、道も広めで緩やかに登ってくので歩きやすいです♪
雄国山分岐
2025年07月06日 09:10撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 9:10
雄国山分岐
帰りは右手の雄国山方面へ行きますが、まずは左手の雄国湿原へ
2025年07月06日 09:10撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 9:10
帰りは右手の雄国山方面へ行きますが、まずは左手の雄国湿原へ
雄国沼休憩舎到着〜
帰りにここでランチ予定だったのですが、晴れ待ちで先にランチすることに☆
2025年07月06日 09:17撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
7/6 9:17
雄国沼休憩舎到着〜
帰りにここでランチ予定だったのですが、晴れ待ちで先にランチすることに☆
暑さ対策色々してきたけど、ごはんも冷たい物に☆
尾西のご飯は駐車場で水を入れてきて、凍らせてきた水で無印の冷やし茶漬け😋
なんだけど、ここは思ってたより風が涼しくて長時間いるとちょびっと寒かった(笑)(23℃)
2025年07月06日 09:28撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 9:28
暑さ対策色々してきたけど、ごはんも冷たい物に☆
尾西のご飯は駐車場で水を入れてきて、凍らせてきた水で無印の冷やし茶漬け😋
なんだけど、ここは思ってたより風が涼しくて長時間いるとちょびっと寒かった(笑)(23℃)
湿原入口への分岐
2025年07月06日 10:21撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
7/6 10:21
湿原入口への分岐
金沢峠への分岐
今年は林道路肩の崩落等で雄国萩平駐車場−金沢峠間はシャトルバス運行中止でした
2025年07月06日 10:30撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 10:30
金沢峠への分岐
今年は林道路肩の崩落等で雄国萩平駐車場−金沢峠間はシャトルバス運行中止でした
湿原入口到着〜
11時から晴れ予報だけど頼む、晴れて!
湿原の木道も改修工事中で一部立入り禁止の為一周は出来ず、往復になります
2025年07月06日 10:33撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 10:33
湿原入口到着〜
11時から晴れ予報だけど頼む、晴れて!
湿原の木道も改修工事中で一部立入り禁止の為一周は出来ず、往復になります
おぉ終点辺りがいい感じだね!
2025年07月06日 10:36撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 10:36
おぉ終点辺りがいい感じだね!
シャトルバスも最終日で見頃も最終だけど残っててよかった
2025年07月06日 10:37撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 10:37
シャトルバスも最終日で見頃も最終だけど残っててよかった
いいんじゃなーい?
2025年07月06日 10:39撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/6 10:39
いいんじゃなーい?
今回は今までで一番トキソウが沢山でテンション上がります♪
2025年07月06日 10:42撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 10:42
今回は今までで一番トキソウが沢山でテンション上がります♪
トキソウ
2025年07月06日 10:42撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/6 10:42
トキソウ
サワランもちらほら♪
2025年07月06日 10:45撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/6 10:45
サワランもちらほら♪
雄国沼と雄国山
2025年07月06日 10:44撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 10:44
雄国沼と雄国山
会津方面は晴れて来た!
2025年07月06日 10:44撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 10:44
会津方面は晴れて来た!
金沢峠かな
2025年07月06日 10:48撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 10:48
金沢峠かな
2025年07月06日 10:56撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/6 10:56
いいね〜♪
2025年07月06日 10:56撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
3
7/6 10:56
いいね〜♪
2025年07月06日 10:59撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/6 10:59
端っこまで来ました
2025年07月06日 11:00撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 11:00
端っこまで来ました
山側はまばら
2025年07月06日 11:01撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 11:01
山側はまばら
やっぱこの辺が一番いいね♪
2025年07月06日 11:02撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 11:02
やっぱこの辺が一番いいね♪
2025年07月06日 11:02撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/6 11:02
猫魔ヶ岳方面
2025年07月06日 11:03撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 11:03
猫魔ヶ岳方面
2025年07月06日 11:07撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 11:07
トキソウたくさん♪
2025年07月06日 11:13撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/6 11:13
トキソウたくさん♪
キスゲの前はコバイケイソウも沢山あったみたいですが、今日はこれが残ってたくらいだったかな
2025年07月06日 11:15撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 11:15
キスゲの前はコバイケイソウも沢山あったみたいですが、今日はこれが残ってたくらいだったかな
見納め!
終盤だったし、なかなか晴れず青空バックは撮れなかったけど、久々の当たり年に来れてよかった♪
2025年07月06日 11:17撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/6 11:17
見納め!
終盤だったし、なかなか晴れず青空バックは撮れなかったけど、久々の当たり年に来れてよかった♪
湿原出た後garoは金沢峠のトイレに行ったのでここで待ち合わせ
2025年07月06日 11:34撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 11:34
湿原出た後garoは金沢峠のトイレに行ったのでここで待ち合わせ
私は休憩舎でトイレ借りました
500円のとこだけ見て、お、おぅ、めっちゃ上がったけど仕方ない…と払って来て、後で写真ちゃんと見たらシャトルバスで雄子沢口から来たからいらなかったのね…(^^;)
まぁ毎年来てるし役立ててもらいましょう☆
2025年07月06日 11:54撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 11:54
私は休憩舎でトイレ借りました
500円のとこだけ見て、お、おぅ、めっちゃ上がったけど仕方ない…と払って来て、後で写真ちゃんと見たらシャトルバスで雄子沢口から来たからいらなかったのね…(^^;)
まぁ毎年来てるし役立ててもらいましょう☆
帰り道は雄国パノラマ探勝路で帰ります。
つづら折りで稜線に出ると、、、
2025年07月06日 12:26撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 12:26
帰り道は雄国パノラマ探勝路で帰ります。
つづら折りで稜線に出ると、、、
雄国沼湿原どーん!
(曇ってるけどw)いいね!
2025年07月06日 12:31撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/6 12:31
雄国沼湿原どーん!
(曇ってるけどw)いいね!
シラタマノキ
2025年07月06日 12:35撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 12:35
シラタマノキ
キバナノカワラマツバ??
2025年07月06日 12:36撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 12:36
キバナノカワラマツバ??
稜線は気持ちいいねぇ♪
2025年07月06日 12:38撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
7/6 12:38
稜線は気持ちいいねぇ♪
もうしばらく行くと
2025年07月06日 12:42撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 12:42
もうしばらく行くと
山頂到着〜♪
2025年07月06日 12:50撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
7/6 12:50
山頂到着〜♪
今頃晴れてきたよ!
2025年07月06日 12:53撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
7/6 12:53
今頃晴れてきたよ!
先行の方から教えてもらった展望台から磐梯山♪
山頂はガスの中だけど爆裂火口が見えた☆
2025年07月06日 13:08撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/6 13:08
先行の方から教えてもらった展望台から磐梯山♪
山頂はガスの中だけど爆裂火口が見えた☆
こっからラジオとか(スマホがポンコツですぐ止まる…)熊除けホーンとかストックカンカンで熊に注意
2025年07月06日 13:10撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 13:10
こっからラジオとか(スマホがポンコツですぐ止まる…)熊除けホーンとかストックカンカンで熊に注意
garoからあんま離れないように頑張ってあんま写真撮る余裕がない(^^;)
2025年07月06日 13:24撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 13:24
garoからあんま離れないように頑張ってあんま写真撮る余裕がない(^^;)
2025年07月06日 13:27撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 13:27
これは振り返ってだけど、こういう背丈以上の笹原が何か所かあってドキドキしながら通りました(;'∀')
2025年07月06日 13:38撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 13:38
これは振り返ってだけど、こういう背丈以上の笹原が何か所かあってドキドキしながら通りました(;'∀')
2025年07月06日 13:41撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 13:41
ラビスパ上の分岐まで来ました〜!
2025年07月06日 14:15撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 14:15
ラビスパ上の分岐まで来ました〜!
登山口付近にホタルブクロいた☆
2025年07月06日 14:34撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 14:34
登山口付近にホタルブクロいた☆
雄国パノラマ探勝路登山口に出ました!
キャンプ場なんだ、営業してるのかなぁ?
こっから車道を通って駐車場まで戻ります。めっちゃ暑い…
2025年07月06日 14:34撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 14:34
雄国パノラマ探勝路登山口に出ました!
キャンプ場なんだ、営業してるのかなぁ?
こっから車道を通って駐車場まで戻ります。めっちゃ暑い…
帰り道の道の駅裏磐梯でジェラート😋
2種類じゃ足りないので一人で、フレッシュミルク&山塩と、ロイヤルショコラ&ヘーゼルナッツ♪
2025年07月06日 15:24撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/6 15:24
帰り道の道の駅裏磐梯でジェラート😋
2種類じゃ足りないので一人で、フレッシュミルク&山塩と、ロイヤルショコラ&ヘーゼルナッツ♪
2025年07月06日 15:28撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 15:28
2025年07月06日 15:28撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
7/6 15:28
夕ご飯は阿武隈高原SAで
2025年07月06日 16:50撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 16:50
夕ご飯は阿武隈高原SAで
喜多方味噌ラーメン♪
2025年07月06日 16:57撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
7/6 16:57
喜多方味噌ラーメン♪
撮影機器:

装備

個人装備
アンダーシャツ 半袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ アームカバー 帽子 手拭い ネックゲイター レインウェア レイングローブ ザックカバー ストック 時計 サングラス(透明) 地図 筆記用具 現金(小銭) コンパス ナイフ類 熊鈴 熊スプレー 熊除けホーン めがね コンタクトケース 日焼け止め ファンデーション リップ 目薬 ノーマット ムヒα 虫除けスプレー 虫除けネット エマージェンシーシート ライター ヘッドランプ 予備電池 スマホ モバイルバッテリー カメラ レンズ カメラバッテリー カイロ 瞬間冷却剤 保冷剤 ネックファン モンベル傘 汗拭きシート ティッシュ 簡易トイレ トイレポンチョ ロールペーパー ガベッジバッグ ビニール袋 ジップロック ファーストエイドキット 常備薬 サプリ 塩飴 飲料 ボトルホルダー 吸水ストロー プラティパス 真水 行動食 非常食 ご飯 お手拭シート スポーク 調理用食材 ガムテープ マジックバンド ビニールテープ 予備靴ひも

感想

今年も雄国湿原のニッコウキスゲを見に行けました♪
しかもSNS見てたら当たり年っぽい♪
本当は1週間前が見頃だったみたいだし天気も良かったんだけど、2週連続山行の元気がなくて(^^;)

この日も当初は天気予報良かったんだけどちょっと悪くなって、その後11時頃から晴れ予報に変わったんだけど結果はもうちょっと遅れましたね、
下りたら晴れるあるある(笑)

熊さん怖かったけど、熊除けホーン&熊スプレー完備して、残りの歩きたかったせせらぎ探勝路とパノラマ探勝路を歩けたので満足です(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら