記録ID: 8389880
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2025年07月07日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,301m
- 下り
- 1,695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:05
距離 17.1km
登り 2,301m
下り 1,695m
12:51
ゴール地点
天候 | 曇 後 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ソフトシェル
レジャーシート
ザック
|
---|
感想
相変わらずGPSは不具合。コースタイムは、スタートとゴールしか参考になりません。
歩くペースは1.1〜1.2というところ。
もっとダウンしているかと思ったけど、まぁこんなもんでしょ。
例年登る谷川岳。今年は、いつもより1ヶ月遅れです。
いつもの通り西黒尾根を登りますが、花がない。1ヶ月遅いとこんなにも違うものかと、意気消沈しながらも気を奮い立たせてなんとか進みます。出てくる花はニガナばかり。
予報では晴れると言ってたのに、ガスで何も見えず。
こんなにも気乗りのしない谷川岳が、これまであっただろうか。
黙々と只々登ると、ザンゲ岩あたりから花が現れはじめましたよ。久しぶりのハクサンフウロ。ハクサンチドリもある。残雪付近では、お初にお目にかかるバイカオウレン。そして、残ってたユキワリソウ。
結局、標高1800m位から上は花、花、花でした。さすが谷川岳。
花いっぱいの楽しい谷川岳でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する