ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8390119
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

東ヌプカウシヌプリ~ナキウサギちゃんに会いに❣️

2025年07月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
4.5km
登り
488m
下り
478m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:11
合計
3:22
距離 4.5km 登り 488m 下り 478m
6:12
5
スタート地点
7:31
7:42
49
8:51
8:52
2
9:36
ゴール地点
天候 晴れ☀️
気温朝22℃
日中34℃!
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌から道東自動車道で十勝清水まで。鹿追町を経由して道道東85号線で扇ケ原展望台、白樺峠の駐車帯。
コース状況/
危険箇所等
歩きやすいきれいな登山道。
その他周辺情報 道の駅しかおい。ナッキークッキー!
然別湖。
十勝清水のお蕎麦屋さん目分料さん。
十勝晴れ。気温22℃。
暑くなりそうな7月7日の白樺峠。
2025年07月07日 06:02撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 6:02
十勝晴れ。気温22℃。
暑くなりそうな7月7日の白樺峠。
朝6:00。バナナを食べて今日も頑張ろう!
2025年07月07日 06:04撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 6:04
朝6:00。バナナを食べて今日も頑張ろう!
東ヌプカウシヌプリ山は、とかち鹿追ジオパークのに位置するお山です。
2025年07月07日 06:16撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 6:16
東ヌプカウシヌプリ山は、とかち鹿追ジオパークのに位置するお山です。
6:15出発します。
2025年07月07日 06:16撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 6:16
6:15出発します。
入山ならぬ入林届を書いて、スタート。
2025年07月07日 06:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/7 6:17
入山ならぬ入林届を書いて、スタート。
森の中は、ひんやり。
2025年07月07日 06:26撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 6:26
森の中は、ひんやり。
苔むした岩がゴロゴロ。このたくさんの穴が風穴。
2025年07月07日 06:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/7 6:35
苔むした岩がゴロゴロ。このたくさんの穴が風穴。
時々ピチッピチッ、とナキウサギの声がします。
2025年07月07日 06:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/7 6:41
時々ピチッピチッ、とナキウサギの声がします。
イチャクソウ見つけた。
2025年07月07日 06:57撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/7 6:57
イチャクソウ見つけた。
ゴゼンタチバナも見つけた。
2025年07月07日 07:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/7 7:02
ゴゼンタチバナも見つけた。
白いシャクナゲも見〜っけた。
2025年07月07日 07:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/7 7:05
白いシャクナゲも見〜っけた。
ピンクのシャクナゲも所々に。
2025年07月07日 07:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 7:14
ピンクのシャクナゲも所々に。
風穴のお陰で、気温は高いものの割と涼しく登っていけます。
2025年07月07日 07:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 7:14
風穴のお陰で、気温は高いものの割と涼しく登っていけます。
ちょっと雲がかかってしまいましたが広々とした十勝平野です。
2025年07月07日 07:24撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 7:24
ちょっと雲がかかってしまいましたが広々とした十勝平野です。
7:30
1時間15分程で、東ヌプカウシヌプリ山頂に到着。
登山口の標高が高いので、1252mのお山ですが、あっという間に着きました。初めまして!
2025年07月07日 07:31撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/7 7:31
7:30
1時間15分程で、東ヌプカウシヌプリ山頂に到着。
登山口の標高が高いので、1252mのお山ですが、あっという間に着きました。初めまして!
山頂でしたに咲いていたトカチフウロ。
2025年07月07日 07:31撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/7 7:31
山頂でしたに咲いていたトカチフウロ。
こっちにも道がある?
と、この時は、この道の先を知らなかった!!
2025年07月07日 07:31撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 7:31
こっちにも道がある?
と、この時は、この道の先を知らなかった!!
山頂で10分ほどのんびりして、下の岩場てナッキー探しをしようと下山開始。さようなら〜。
2025年07月07日 07:40撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 7:40
山頂で10分ほどのんびりして、下の岩場てナッキー探しをしようと下山開始。さようなら〜。
なんとかムグラだと思うけれど見分けがつきません。
2025年07月07日 07:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/7 7:41
なんとかムグラだと思うけれど見分けがつきません。
順調に降りています。
2025年07月07日 07:44撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 7:44
順調に降りています。
展望台からの眺めにも満足して…。30分ほど降りた所で、頂上から降りてきた方に抜かされて、あれ?どこから?その方は、頂上から更に先の道の岩場にナキウサギがいるよ。と教えてくださったのでした。知らなかった〜!!
2025年07月07日 07:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/7 7:45
展望台からの眺めにも満足して…。30分ほど降りた所で、頂上から降りてきた方に抜かされて、あれ?どこから?その方は、頂上から更に先の道の岩場にナキウサギがいるよ。と教えてくださったのでした。知らなかった〜!!
慌てて、再度頂上に登り返してしまいました!!
二度目の山頂。また来たよ。
2025年07月07日 08:31撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 8:31
慌てて、再度頂上に登り返してしまいました!!
二度目の山頂。また来たよ。
ここから行くのね?!
2025年07月07日 08:31撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 8:31
ここから行くのね?!
看板があった!!
2025年07月07日 08:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/7 8:34
看板があった!!
そしてすぐにナッキーちゃん!!!
こんにちは❣️
2025年07月07日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
10
7/7 8:35
そしてすぐにナッキーちゃん!!!
こんにちは❣️
こんなに間近で見られるなんて!
2025年07月07日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
7
7/7 8:35
こんなに間近で見られるなんて!
可愛い😍
2025年07月07日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
8
7/7 8:35
可愛い😍
ピチッピチッと元気よく鳴いていました。
2025年07月07日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
7
7/7 8:35
ピチッピチッと元気よく鳴いていました。
ナッキーちゃんを堪能して、さぁ本当に下山します。ありがとう😊東ヌプカウシヌプリ!
2025年07月07日 08:54撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/7 8:54
ナッキーちゃんを堪能して、さぁ本当に下山します。ありがとう😊東ヌプカウシヌプリ!
下山もルンルン🎶
2025年07月07日 09:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/7 9:20
下山もルンルン🎶
40分ちょっとであっという間に下山してしまいました。下界は、暑い!!
今日の十勝は、34℃!
2025年07月07日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 9:36
40分ちょっとであっという間に下山してしまいました。下界は、暑い!!
今日の十勝は、34℃!
白樺峠。ありがとう。
2025年07月07日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
7/7 9:38
白樺峠。ありがとう。
久しぶりに然別湖にも寄りました。
2025年07月07日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/7 10:22
久しぶりに然別湖にも寄りました。
白雲山と天望山。
2025年07月07日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/7 10:22
白雲山と天望山。
恒例の道の駅しかおい。ナッキークッキーももちろんゲットして、ソフトクリームも食べました。ここのソフトクリームは、絶品!
2025年07月07日 11:19撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/7 11:19
恒例の道の駅しかおい。ナッキークッキーももちろんゲットして、ソフトクリームも食べました。ここのソフトクリームは、絶品!
十勝清水の目分料さんで、お蕎麦!
2025年07月07日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/7 11:52
十勝清水の目分料さんで、お蕎麦!
五目そば!美味しかった〜!
2025年07月07日 12:06撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/7 12:06
五目そば!美味しかった〜!
おまけ
道の駅しかおいのナッキークッキー❣️
2025年07月08日 09:12撮影 by  iPhone 14, Apple
7/8 9:12
おまけ
道の駅しかおいのナッキークッキー❣️
撮影機器:

感想

友人が、どうしても東ヌプカウシヌプリ山に登りたい!とお誘いがあり、今日の十勝は暑いだろうなぁ。と思いつつ、つい朝早くに道東道で、十勝清水経由で然別湖まで。いつもは白雲山に登るところを今日は私も初めての東ヌプカウシヌプリ山へ。

道端の広い駐車帯に車を停め、今日はなんの予備知識もなくヤマレコのレコも見ずに友人に言われた通りに登山口に。
風穴のある岩場、森の中を歩いて1時間ほどで山頂へ。広々とした十勝平野の展望に満足して、下山してしばらくしたら上からカメラを持った方が来たので、どこから??とお聞きすると、山頂から更に先にナキウサギのいる岩場があると教えてくださったのでした。ヤマレコをちゃんと読んでおけばよかった~!!!
最初の登りに疲れた友人は、再度登る元気がないとそのまま下山。ナッキーに会わなくっちゃ!と思った私は、再度山頂を登り返して教えて頂いた岩場へ。
いましたいました!目の前に可愛いナッキーちゃん!元気にピチピチ鳴いていました。
嬉しかった~!

大満足で、ルンルンして下山し、今日は然別湖や道の駅、お蕎麦屋さんに寄って帰りました!
東ヌプカウシヌプリ山、ナキウサギちゃんありがとう❣️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

ルンルンセイコさん

こんばんは✨️
こ、この山は…
以前お会いした白雲山のお隣のお山ですね!
懐かしく思い出しました😊

ナキウサギ、見れて良かったですねー
根性の登り返しが身を結びましたね!
流石でございます👏

お蕎麦屋さん、美味しそう🤤
Googleマップでマークしました✌️
お疲れ様でした☕️
2025/7/7 21:04
いいねいいね
1
pan7544さん
こちらにもコメントありがとうございます。それよりも何よりも須走富士山ワゴニア?!!!!
やら、八ヶ岳横岳の天の川に圧倒されちゃってます。すごいなぁ!!!
こんな山登りされていたら人生100倍楽しめちゃいますね。羨ましい〜。でも写真やレコ見るだけでも素晴らしすぎて嬉しくなります。ワゴニアは,是非行ってみたくなりました。

そう、白雲山のお隣です。然別湖周りもまだ登れるお山があれこれあるので,また挑戦したいと思っています。ナッキーすぐ出てきてくれてラッキーでした!
お蕎麦屋さん、目分料は昔からある名店なのですが、店主さんが数年前亡くなり存続の危機だったのがどなたかが引き継いでくださったようで久しぶりに行きましたがやっぱり美味しかったです。十勝清水には他にも石臼挽き十割蕎麦の農志塾さんと、韋駄天さんがあり,こちらもおススメです!

それにしても、天の川!素晴らしすぎます!タイヤ残念でした…。私も一昨年買ったタイヤがすり減り過ぎて先週買い替えました……。
2025/7/8 5:06
いいねいいね
1
ルンルンセイコ💕さん

天の川、気に入って頂き、嬉しいです✨
お蕎麦屋さん情報、ありがとうございます😊
こちらもGoogleマップに登録しました!
なにかの機会に寄ってみたいと思います。

ワゴニアは、お気楽に行けるので、閉山時期に暇な時あったら、行かれると楽しいと思います。
タイヤが二年しか持たないって、どのくらい走ったんでしょう(笑)
こちらは、週末しか距離乗らないのですが、大体月に2000-3000km走ってしまってます💦
2025/7/8 5:22
いいねいいね
1
私の軽は、5年前に購入ですがもう12万k超えてしまいました……。(去年は、秋田から東北を走り回ってましたし)
でもpanさんと同じです❣️ハハハ😆
2025/7/8 5:25
いいねいいね
1
考えてみたら,冬はスタッドレス!だった!!北海道広いですから。(言い訳)
2025/7/8 5:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら