記録ID: 8390123
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
二子山から衣張山^=灼熱の逗子と鎌倉
2025年07月07日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 594m
- 下り
- 592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 6:48
距離 13.8km
登り 594m
下り 592m
13:40
ゴール地点
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:バス バス停 JR横須賀線 鎌倉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二子山までは凄く滑ります 草が伸び放題 蜘蛛の巣が多い |
その他周辺情報 | 東逗子駅にはコンビニがあります |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
UVカットシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回の登山は、JR東逗子駅から二子山、衣張山を経てJR鎌倉駅を目指すコースです。
この日はとにかく暑かったです。携帯していた湿度計は**90%**を示し、空気は重く体にまとわりつきました。風もほとんどなく、カメラのレンズやスマホの画面はすぐに曇ってしまうほど。全身汗だくで、正直「気持ちが悪い」と感じるほどの不快指数でした。
二子山までは足元が悪く、まるでクレヨンのような滑りやすい地面に苦戦しました。山頂の展望台も木々が伸びていて、期待していた眺望は望めません。
続く阿部倉山山頂には眺望はありませんが、ここは日陰が多く風も通るため、この日数少ない涼しい休憩ポイントとなりました。わずかな時間でもクールダウンできたのは幸いでした。
阿部倉山から衣張山へは車道歩きが続きます。かなりの長距離で、日陰がほとんどないため、直射日光に体力を奪われ、なかなか回復しませんでした。名越切通、大切岸、水道山展望台、パノラマ展望台といった、鎌倉の歴史と自然を感じさせる見どころを次々と経て、ようやく衣張山へ到着。長く感じた道のりでしたが、衣張山は鎌倉らしい歴史の趣を感じさせる山で、苦労が報われる思いがしました。
このコースはアップダウンが多く、登山道は全般的に草が伸び放題で、かき分けながら進む必要がありました。加えて、蜘蛛の巣や蚊が多く、常にまとわりつく不快感もありました。
今回の登山で得た最大の教訓は、35℃を超える猛暑日は山に登るべきではないということです。厳しい環境下での登山でしたが、無事に歩き切った達成感はひとしおでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する