ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8390748
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

『ハスの花を愛でに』 京都亀岡「平の沢池」

2025年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:52
距離
2.2km
登り
1m
下り
5m
歩くペース
ゆっくり
4.04.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:00
合計
1:52
距離 2.2km 登り 1m 下り 5m
6:13
112
スタート地点
8:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【車の場合】
「京都縦貫道 千代川IC」から東へ8分ほど。
池の北エリアに公衆トイレが設置された駐車場あり。

【公共交通機関の場合】
JR嵯峨野線 亀岡駅、千代川駅から「ふるさとバス」が出ていますが、本数も少ないので注意が必要です。下車バス停 「池尻」「水鳥のみち」
バス路線図 F11.12系統 https://www.city.kameoka.kyoto.jp/uploaded/attachment/40418.pdf
時刻表 https://www.city.kameoka.kyoto.jp/uploaded/attachment/40933.pdf
コース状況/
危険箇所等
「水鳥のみち」の散策路です。
ハス池を周回するのに北側の川横を歩いています。スネ辺りまで雑草があるのでスパッツや長靴スタイルがいいかな?
私は車に常備しているワークマンの折り畳み「防水フェストブーツ」を履きました。
タイトで歩きやすいんです。

蓮の花は朝から咲き始め、昼頃には閉じてしまう為、午前中がお勧めですよ。
オニバスの花は8月に入ってからです。
オニバスについては過去のレコで
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3378294.html
その他周辺情報 亀岡市観光協会HP この蓮の情報やオニバスの事も書いてあります
 https://www.kameoka.info/charm/flowers/lotus/

嵯峨野トロッコ列車  亀岡〜嵯峨野
 https://www.kameoka.info/seeing/tram.php

「かめおか霧のテラス」
今の時期は期待できませんが、秋には雲海みたいに綺麗です。
かめおか霧のテラス ライブカメラ
https://www.kameoka.info/charm/livecamera/
今日 出逢った花と動物たち
11
今日 出逢った花と動物たち
「水鳥の道」駐車場 公衆トイレもありますよ。
中池へ向かうこの道沿いに「ネジバナ」の密生ポイントがあったのですが… 一輪もない!
3
「水鳥の道」駐車場 公衆トイレもありますよ。
中池へ向かうこの道沿いに「ネジバナ」の密生ポイントがあったのですが… 一輪もない!
中池 この時期には渡り鳥もいませんね。
田に何か動くものが… 望遠で覗いてみるとアイガモですね。雑草を食べてくれる働き者
7
中池 この時期には渡り鳥もいませんね。
田に何か動くものが… 望遠で覗いてみるとアイガモですね。雑草を食べてくれる働き者
この橋を渡りグルっと周って蓮池の北側へ。
電撃柵に出ますが、グリップを持って簡単に外せますよ。
2
この橋を渡りグルっと周って蓮池の北側へ。
電撃柵に出ますが、グリップを持って簡単に外せますよ。
ツキミソウかな? 畦道に密生してました。
川の横の畦道を進むと蓮池の北側に出ます。
5
ツキミソウかな? 畦道に密生してました。
川の横の畦道を進むと蓮池の北側に出ます。
先週より開花が進んでいますね。
10
先週より開花が進んでいますね。
蕾もたくさんありますね。
13
蕾もたくさんありますね。
パラグライダーのフライトデッキがある三郎ヶ岳 今日はもやってます。冷やかな感じもするんですが暑い!
4
パラグライダーのフライトデッキがある三郎ヶ岳 今日はもやってます。冷やかな感じもするんですが暑い!
南側の方が開花率が高いかな
13
南側の方が開花率が高いかな
ここは蕾がいっぱいです
3
ここは蕾がいっぱいです
そろそろ開き出すのかな?
4
そろそろ開き出すのかな?
開花状態も様々なので楽しめます
8
開花状態も様々なので楽しめます
ハスの「花托(かたく)」
身体中花粉だらけの蜂があちこちに
8
ハスの「花托(かたく)」
身体中花粉だらけの蜂があちこちに
花が枯れると「花托(かたく)」から「果托(かたく)」に変化
この後、凄い感じになるんですよね〜 蜂の巣から幼虫が覗き出てる感じになるんです
6
花が枯れると「花托(かたく)」から「果托(かたく)」に変化
この後、凄い感じになるんですよね〜 蜂の巣から幼虫が覗き出てる感じになるんです
畦道に開いたこの穴は何でしょう?
4
畦道に開いたこの穴は何でしょう?
ヌーちゃんの仕業だと思いますね。農業用水が漏れたり畦道が壊れたりするらしい。
7
ヌーちゃんの仕業だと思いますね。農業用水が漏れたり畦道が壊れたりするらしい。
大きな鼻の孔だわ〜
6
大きな鼻の孔だわ〜
こっちはアカミミガメ 
幼体を「ミドリガメ」って売ってましたよね。夜店に「ミドリカメ釣り」なんていうのもあったな。
現在でも飼育は可能ですが放すと「3年以下の懲役・300慢円以下の罰金」って書いてありました。
5
こっちはアカミミガメ 
幼体を「ミドリガメ」って売ってましたよね。夜店に「ミドリカメ釣り」なんていうのもあったな。
現在でも飼育は可能ですが放すと「3年以下の懲役・300慢円以下の罰金」って書いてありました。
下池と中池の間の道へ 「ネムノキ」があったんですが伐採されている…
2
下池と中池の間の道へ 「ネムノキ」があったんですが伐採されている…
低いのが残されていましたが、季節は終わっちゃった。ネムノキの実って凄いんですよね。大きな豆みたいのがぶら下がるんですよ。
4
低いのが残されていましたが、季節は終わっちゃった。ネムノキの実って凄いんですよね。大きな豆みたいのがぶら下がるんですよ。
水面がヒシで覆われてます。白い花が咲いてました。
4
水面がヒシで覆われてます。白い花が咲いてました。
シオカラトンボみっけ。
4
シオカラトンボみっけ。
ヒラヒラ飛んでいた「チョウトンボ」が留まってくれました。
12
ヒラヒラ飛んでいた「チョウトンボ」が留まってくれました。
ホント綺麗ですよね。
8
ホント綺麗ですよね。
ネジバナに出逢えました! ググると「普通に見られる多年草」と書いてあるが、密生していた個所は全滅だったんですよ。
4
ネジバナに出逢えました! ググると「普通に見られる多年草」と書いてあるが、密生していた個所は全滅だったんですよ。
ランの仲間なんだ。アップで見るとランの仲間って解る気がする??
7
ランの仲間なんだ。アップで見るとランの仲間って解る気がする??
ネジバナと… タンポポ?? じゃないな。背丈がある。
ググると「ブタナ」とか出ました。
3
ネジバナと… タンポポ?? じゃないな。背丈がある。
ググると「ブタナ」とか出ました。
「ノカンゾウ」ですよね??
6
「ノカンゾウ」ですよね??
ググると「ユウゲショウ」とか「ツキミソウ」って出たけど花びらがちょっと違うんだけどな… 「アカバナユウゲショウ」というのが近いみたいです
8
ググると「ユウゲショウ」とか「ツキミソウ」って出たけど花びらがちょっと違うんだけどな… 「アカバナユウゲショウ」というのが近いみたいです
今日はワークマンの折り畳み「防水フェストブーツ」を持ってきたので心強い。折り返すと可愛い感じ?になる・
7
今日はワークマンの折り畳み「防水フェストブーツ」を持ってきたので心強い。折り返すと可愛い感じ?になる・
桜で知られた「七谷川桜公園」の北側にあり、近くに「真名井の水」を汲める「出雲大神宮」もあります。
4
桜で知られた「七谷川桜公園」の北側にあり、近くに「真名井の水」を汲める「出雲大神宮」もあります。

感想

 近年恒例となっている「平の沢池」の蓮の花
先週様子を見に行くと開花し始めていたので、今週辺りと思い見に行ってきました。
蕾もたくさんありましたから、中頃までは大丈夫かな?

ハス池と下池が繋がっている辺りや、下池、用水路にも「オニバス」の葉を見ることが以前は出来たんですが、この日は見当たらず…
中池と下池の間にある通路の中池側にもオニバスの葉が見ることができたのですが、この日は見つけることが出来なかった… これは具合悪いのでは??
「絶滅種」「絶滅危惧I類」ですからね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

こんにちはー。
一番拍手に一番コメでっす。(^^)
メチャクチャ暑いですね。
今週は用事があって山に行けませんわ。
(T-T)行ったら死にそーやけど。

蓮ですね。
綺麗です。
僕も明日、暇を見つけて見に行こう。
ヌートリアもいるんですね。(^^)
なんか楽しいレコありがとうございます。
長靴買おうと思ってたんですが、ワークマン防水ブーツはどうですか?
2025/7/7 17:25
いいねいいね
1
シゲさん、いつもありがとうございます。

ほんと毎日「酷暑」が続きますよね。お仕事中は冷房の効いたお部屋で快適なのかなと思いますが、外に出ると「ム〜」ッとした空気に身体が包まれるような感じなんじゃ??
私も殆ど冷房の効いた事務所にいるんですが、今週は3日も外にでなきゃいけないわ〜
木造住宅の耐震診断では、屋根裏とか床下にも身体を突っ込み調査なんですよ。

先週見に行ったところなんですが、今回はカメラを用意して行きましたのでレコアップです。
朝の6時前からたくさん人がおられました。2.5mほどありそうな大きな脚立で撮影されていた方も! 
何年か前には親子で一列に並んで泳ぐヌートリアも見かけました。蓮池の端にある木の下が住み家みたいだな。撮ったヌートリアは下池と中池の間の通路から見かけました。

扇ノ山のシワガラの滝へ行くのに、このワークマンの折り畳み長靴「防水フェストブーツ」を買ったのですが、未だ目的地には行けずじまい。くるくる丸めて収納袋に入れられ結構軽めなんです。
ノタノ坂からの茨川で茶屋川渡渉するのに、ゴミ袋やレジ袋で渡っておられるレコを見かけたこともあるのですが、上部にビニール袋でも巻き付ければ巧いこと渡渉できないかな?なんてことも。
海釣りの時なんかも重宝しますね。フィット感があるのでインソール入れるとほんと歩きやすいんです。花農家の同級生は農作業する時用に心地よいって言ってました。
売り切れ状態が続いたりしていたこともあったのですが、現在はカタログに掲載されていないようです。
2025/7/8 10:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら