記録ID: 8390748
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
『ハスの花を愛でに』 京都亀岡「平の沢池」
2025年07月06日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 1m
- 下り
- 5m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:52
距離 2.2km
登り 1m
下り 5m
6:13
112分
スタート地点
8:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「京都縦貫道 千代川IC」から東へ8分ほど。 池の北エリアに公衆トイレが設置された駐車場あり。 【公共交通機関の場合】 JR嵯峨野線 亀岡駅、千代川駅から「ふるさとバス」が出ていますが、本数も少ないので注意が必要です。下車バス停 「池尻」「水鳥のみち」 バス路線図 F11.12系統 https://www.city.kameoka.kyoto.jp/uploaded/attachment/40418.pdf 時刻表 https://www.city.kameoka.kyoto.jp/uploaded/attachment/40933.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
「水鳥のみち」の散策路です。 ハス池を周回するのに北側の川横を歩いています。スネ辺りまで雑草があるのでスパッツや長靴スタイルがいいかな? 私は車に常備しているワークマンの折り畳み「防水フェストブーツ」を履きました。 タイトで歩きやすいんです。 蓮の花は朝から咲き始め、昼頃には閉じてしまう為、午前中がお勧めですよ。 オニバスの花は8月に入ってからです。 オニバスについては過去のレコで https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3378294.html |
その他周辺情報 | 亀岡市観光協会HP この蓮の情報やオニバスの事も書いてあります https://www.kameoka.info/charm/flowers/lotus/ 嵯峨野トロッコ列車 亀岡〜嵯峨野 https://www.kameoka.info/seeing/tram.php 「かめおか霧のテラス」 今の時期は期待できませんが、秋には雲海みたいに綺麗です。 かめおか霧のテラス ライブカメラ https://www.kameoka.info/charm/livecamera/ |
写真
こっちはアカミミガメ
幼体を「ミドリガメ」って売ってましたよね。夜店に「ミドリカメ釣り」なんていうのもあったな。
現在でも飼育は可能ですが放すと「3年以下の懲役・300慢円以下の罰金」って書いてありました。
幼体を「ミドリガメ」って売ってましたよね。夜店に「ミドリカメ釣り」なんていうのもあったな。
現在でも飼育は可能ですが放すと「3年以下の懲役・300慢円以下の罰金」って書いてありました。
感想
近年恒例となっている「平の沢池」の蓮の花
先週様子を見に行くと開花し始めていたので、今週辺りと思い見に行ってきました。
蕾もたくさんありましたから、中頃までは大丈夫かな?
ハス池と下池が繋がっている辺りや、下池、用水路にも「オニバス」の葉を見ることが以前は出来たんですが、この日は見当たらず…
中池と下池の間にある通路の中池側にもオニバスの葉が見ることができたのですが、この日は見つけることが出来なかった… これは具合悪いのでは??
「絶滅種」「絶滅危惧I類」ですからね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一番拍手に一番コメでっす。(^^)
メチャクチャ暑いですね。
今週は用事があって山に行けませんわ。
(T-T)行ったら死にそーやけど。
蓮ですね。
綺麗です。
僕も明日、暇を見つけて見に行こう。
ヌートリアもいるんですね。(^^)
なんか楽しいレコありがとうございます。
長靴買おうと思ってたんですが、ワークマン防水ブーツはどうですか?
ほんと毎日「酷暑」が続きますよね。お仕事中は冷房の効いたお部屋で快適なのかなと思いますが、外に出ると「ム〜」ッとした空気に身体が包まれるような感じなんじゃ??
私も殆ど冷房の効いた事務所にいるんですが、今週は3日も外にでなきゃいけないわ〜
木造住宅の耐震診断では、屋根裏とか床下にも身体を突っ込み調査なんですよ。
先週見に行ったところなんですが、今回はカメラを用意して行きましたのでレコアップです。
朝の6時前からたくさん人がおられました。2.5mほどありそうな大きな脚立で撮影されていた方も!
何年か前には親子で一列に並んで泳ぐヌートリアも見かけました。蓮池の端にある木の下が住み家みたいだな。撮ったヌートリアは下池と中池の間の通路から見かけました。
扇ノ山のシワガラの滝へ行くのに、このワークマンの折り畳み長靴「防水フェストブーツ」を買ったのですが、未だ目的地には行けずじまい。くるくる丸めて収納袋に入れられ結構軽めなんです。
ノタノ坂からの茨川で茶屋川渡渉するのに、ゴミ袋やレジ袋で渡っておられるレコを見かけたこともあるのですが、上部にビニール袋でも巻き付ければ巧いこと渡渉できないかな?なんてことも。
海釣りの時なんかも重宝しますね。フィット感があるのでインソール入れるとほんと歩きやすいんです。花農家の同級生は農作業する時用に心地よいって言ってました。
売り切れ状態が続いたりしていたこともあったのですが、現在はカタログに掲載されていないようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する