記録ID: 8394372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山…~富士と言えば😝😝
2025年07月09日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:20
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:14
距離 9.4km
登り 1,473m
下り 1,474m
9:16
天候 | 天気予報通り…快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
飛行機
〈飛行機〉…関空↔︎千歳 〈電車〉…千歳↔︎苫小牧 〈レンタカー〉…ガッツレンタカー苫小牧店→羊蹄山京極駐車場(車中泊)→羊蹄山⛰️登山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈駐車場→0合目〉林道(砂利) 〈0合目→1合目〉鬱蒼とした樹林帯 〈1合目→8合目〉同じような樹林帯が続く…勾配は他の登山道と比べても急(一歩が高いので嫌な人は真狩がオススメ) 〈8合目→山頂〉ザレ場、岩場(厳しくはない)、山頂は火口と洞爺湖、日本海も望める絶景 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉…京極温泉♨️、大人600円 羊蹄山を眺めながらの露天風呂アリ 道の駅"京極"ともに羊蹄山の麓にあり、湧水が飲める |
写真
撮影機器:
感想
去年の北海道遠征で、ガスガスで登れなかった羊蹄山を遠征初日にやっつけてやりました😆
ただ、一人車中泊はなんだかよく眠れませんでした…野生生物の妄想と闘っていました(北海道特有の緊張感😅)
羊蹄山は山頂からの景色も、山容も、蝦夷富士と呼ばれるのに相応しくかっこいい⛰️でした😙😙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
ガスガスでした〜。笑
ですネ〜😌
前回からのリチャレンジ、後方羊蹄山登頂おめでとうございます🎈
一昨年、比羅夫登山口から登り、朝露でびしょ濡れ&樹林帯の湿度で大量の汗をかき、稜線に出たら一気に寒くなったことを鮮明に覚えています。
下界は見えず、山頂付近は晴れて雲の上という感じでした⛰️
羊蹄山は独立峰なのでここまで綺麗に晴れるのは珍しいはずです☀️
さすが、晴れの日ハンターですね👏
まだ遠征は続くと思いますがお気を付けて。
私もまだ利尻、十勝、羅臼、斜里が残っていますが秋か来年です😅
去年に引き続き今年も懲りずにやってきました😀…去年は幌尻を中心に、なんなら幌尻onlyやむなしの気持ちで来ましたが、さすがに今回はなんとしても残り4山完登を目指してます🤨
そういう意味では幸先いいスタートが切れました(本家富士山とほぼ同じ累積標高があり距離が4〜5km短いので富士山より急登で厳しかった印象です)
…とにかく安いairを取った段階で多少の雨は覚悟していますが、早速雨模様だったので一旦予備日のカードを切り、斜里近の道の駅に移動してきました…
熊に襲われなければ、明日斜里、明後日羅臼登頂の予定です😅
作戦としては、羅臼は人の多い土日にする位です(飛行機なので今回もスプレー無し、ストック無しです)
何かひとつでも有益な情報になれば幸いです…😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する