ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8394485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山 ~優雅な夏休み~

2025年07月07日(月) 〜 2025年07月09日(水)
 - 拍手
kitsunai その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:51
距離
16.3km
登り
1,110m
下り
1,227m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:42
休憩
0:14
合計
6:56
距離 4.8km 登り 679m 下り 5m
7:13
110
9:03
9:10
226
12:56
13:03
66
2日目
山行
4:32
休憩
0:30
合計
5:02
距離 5.9km 登り 426m 下り 427m
7:42
68
8:50
8:58
82
10:20
10:31
31
11:02
11:03
38
11:41
11:51
21
3日目
山行
3:29
休憩
0:31
合計
4:00
距離 5.7km 登り 4m 下り 795m
7:09
7:18
105
9:03
9:25
52
10:17
1
10:18
ゴール地点
天候 7/7 ☀️
7/8 ☀️
7/9 ☁️時々☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰駐車場に40~50台位駐車可能
第二駐車場はキャンプ場に隣接100台以上駐車可能で、トイレあり
どちらも無料です
コース状況/
危険箇所等
全体的に良く整備されていて、約8割は木道で歩きやすかったです。

笹ヶ峰登山口~黒沢橋
 緩く登りが続き、ずっと林間を進むコースのため、ちょっと飽きてきます。

黒沢橋~富士見平分岐
 ここから急登が始まります。12曲がりは良く見られる普通の九十九折で、それなりに大変ですが、それよりもその後の富士見平分岐までの方がキツい感じです。下りはちょっと注意が必要な箇所があります。

富士見平分岐~高谷地ヒュッテ
 富士見平分岐からは少し急登を登った後緩やかなトラバースが続きます。
 木道が整備されていない所が多いが、草刈りが良くされていました。

高谷地ヒュッテ~天狗の庭
 高野池の縁を回って少し登ります。途中に残雪があり、歩いた後が黒くなっているので、その通りに進めば問題なく歩けます。アイゼンは必要ありません。

天狗の庭~ライチョウ平
 狭い急登が続きますが、ハイマツのトンネルや残雪など変化があり楽しいです。

ライチョウ平~火打山
 最後の急登で、背の高い木がないので景色が良い。
その他周辺情報 日帰り温泉が2ヶ所あるが、1ヶ所は水曜日が定休日だったため、アルペンブリックスパに行ってきました。大人800円
https://alpenblick-resort.com/spa
笹ヶ峰登山口
今回参加の山ガール
2025年07月07日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 7:12
笹ヶ峰登山口
今回参加の山ガール
始めから木道で、こんな感じの緩やかな登りが続きます
2025年07月07日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 7:25
始めから木道で、こんな感じの緩やかな登りが続きます
標高の低いところではギンリョウソウが集団で咲いていました
2025年07月07日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/7 7:22
標高の低いところではギンリョウソウが集団で咲いていました
笹ヶ峰遊歩道との分岐
標識が斜めになっているが、これも雪の重みによるものか?
2025年07月07日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 7:36
笹ヶ峰遊歩道との分岐
標識が斜めになっているが、これも雪の重みによるものか?
こんな小川を何本か渡ります
2025年07月07日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 7:41
こんな小川を何本か渡ります
ヤグルマソウ
2025年07月07日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 7:58
ヤグルマソウ
こんな流れの所を渡ります
2025年07月07日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/7 9:03
こんな流れの所を渡ります
山ガールは何かを撮っています
2025年07月07日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 9:10
山ガールは何かを撮っています
ゴゼンタチバナが沢山咲いています
2025年07月07日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 9:12
ゴゼンタチバナが沢山咲いています
ヒメハギ
2025年07月07日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 9:21
ヒメハギ
コケイラン
2025年07月07日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 9:23
コケイラン
ヅダヤクシュ
2025年07月07日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 9:27
ヅダヤクシュ
1/12 12曲がりの始まり
2025年07月07日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 9:31
1/12 12曲がりの始まり
2/12
2025年07月07日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 9:48
2/12
3/12
2025年07月07日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 9:51
3/12
4/12
2025年07月07日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 9:53
4/12
5/12
2025年07月07日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 9:55
5/12
6/12
2025年07月07日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 9:58
6/12
7/12
2025年07月07日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 10:01
7/12
8/12
2025年07月07日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 10:05
8/12
9/12
2025年07月07日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 10:09
9/12
タニウツギ
2025年07月07日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 10:09
タニウツギ
10/12
ちょっとわかりにくい所にある
2025年07月07日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 10:11
10/12
ちょっとわかりにくい所にある
11/12
2025年07月07日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 10:13
11/12
ニシキギ
2025年07月07日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 10:16
ニシキギ
12/12
最後は木に張られていました
2025年07月07日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 10:18
12/12
最後は木に張られていました
12曲がりを過ぎてもこんな急登が続きます
2025年07月07日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/7 11:01
12曲がりを過ぎてもこんな急登が続きます
ウラジロヨウラク
2025年07月07日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 11:18
ウラジロヨウラク
マイズルソウ
2025年07月07日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 11:20
マイズルソウ
かなり小さなマイズルソウです
2025年07月07日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 11:22
かなり小さなマイズルソウです
マイズルソウ祭り
2025年07月07日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 11:31
マイズルソウ祭り
何じゃこりゃ
2025年07月07日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 11:36
何じゃこりゃ
ミツバオウレンも沢山咲いていました
2025年07月07日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 12:01
ミツバオウレンも沢山咲いていました
オガラバナ
2025年07月07日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 12:09
オガラバナ
シラネアオイ
2025年07月07日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 12:15
シラネアオイ
色が薄いタイプです
2025年07月07日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 12:16
色が薄いタイプです
エンレイソウ
2025年07月07日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 12:17
エンレイソウ
サンカヨウ
2025年07月07日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/7 12:19
サンカヨウ
コミヤマカタバミ
2025年07月07日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 12:38
コミヤマカタバミ
残雪が出てきました
2025年07月07日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 12:42
残雪が出てきました
ノウゴウイチゴ
2025年07月07日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 12:45
ノウゴウイチゴ
ショウジョウバカマ
2025年07月07日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 12:48
ショウジョウバカマ
富士見平に到着
今日は山小屋までしか行かないので、ゆっくりペースで登ります
2025年07月07日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 12:50
富士見平に到着
今日は山小屋までしか行かないので、ゆっくりペースで登ります
イワナシ
2025年07月07日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 12:51
イワナシ
イワカガミ
2025年07月07日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 12:52
イワカガミ
色の濃いイワカガミ
2025年07月07日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 12:54
色の濃いイワカガミ
スモモ?
2025年07月07日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 13:13
スモモ?
ミヤマスミレ
2025年07月07日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 13:18
ミヤマスミレ
オオバミゾホオズキ
2025年07月07日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 13:27
オオバミゾホオズキ
遠くに山小屋が見えます
2025年07月07日 13:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 13:28
遠くに山小屋が見えます
可愛い三角屋根
2025年07月07日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 13:31
可愛い三角屋根
オッサン、ヘロヘロです
2025年07月07日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 13:55
オッサン、ヘロヘロです
キヌガサソウ
2025年07月07日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 13:57
キヌガサソウ
ヤマザクラがまだ残っていました
2025年07月07日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 13:57
ヤマザクラがまだ残っていました
山小屋手前の開けたところ
2025年07月07日 13:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/7 13:59
山小屋手前の開けたところ
オッサンもラストラン
2025年07月07日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 14:02
オッサンもラストラン
山小屋に着きました
2025年07月07日 14:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/7 14:08
山小屋に着きました
コケモモ
2025年07月07日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 14:10
コケモモ
ピンクのハクサンコザクラ
2025年07月07日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/7 14:57
ピンクのハクサンコザクラ
パープルのハクサンコザクラ
2025年07月07日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 14:58
パープルのハクサンコザクラ
テント場の水
煮沸しないと飲めません
2025年07月07日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 14:58
テント場の水
煮沸しないと飲めません
ミヤマキンポウゲ
2025年07月07日 16:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/7 16:53
ミヤマキンポウゲ
アップで
2025年07月07日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 15:00
アップで
ナナカマドの花
2025年07月07日 17:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 17:00
ナナカマドの花
???
2025年07月07日 17:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 17:02
???
高谷地ヒュッテの夕食
これが有名なカレーとハヤシライ合盛り
2025年07月07日 17:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/7 17:19
高谷地ヒュッテの夕食
これが有名なカレーとハヤシライ合盛り
夕方の火打山
2025年07月07日 18:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 18:57
夕方の火打山
焼山
2025年07月07日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 19:02
焼山
朝露でキラキラのナナカマド
2025年07月08日 04:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 4:43
朝露でキラキラのナナカマド
朝の火打山
2025年07月08日 04:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/8 4:55
朝の火打山
火打山と高谷池
2025年07月08日 05:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/8 5:07
火打山と高谷池
残雪がヒヨコに見えるのは私だけ?
2025年07月08日 05:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 5:07
残雪がヒヨコに見えるのは私だけ?
寝起きの二人
2025年07月08日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/8 5:23
寝起きの二人
高谷地ヒュッテの看板と一緒に
2025年07月08日 05:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/8 5:15
高谷地ヒュッテの看板と一緒に
2日目
火打山までの往復
2025年07月08日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 7:12
2日目
火打山までの往復
サンカヨウが朝露で半分透けています
2025年07月08日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/8 7:15
サンカヨウが朝露で半分透けています
高野池の反対側から見た山小屋
2025年07月08日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 7:16
高野池の反対側から見た山小屋
こんな残雪や
2025年07月08日 07:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/8 7:20
こんな残雪や
こんな大きな残雪を越えていく
2025年07月08日 07:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/8 7:26
こんな大きな残雪を越えていく
ハクサンチドリ
2025年07月08日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/8 7:35
ハクサンチドリ
アップで
2025年07月08日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/8 7:37
アップで
イワイチョウ
2025年07月08日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/8 7:36
イワイチョウ
天狗の庭
 ガスガスです
2025年07月08日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 7:38
天狗の庭
 ガスガスです
ボタンヅル
2025年07月08日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/8 7:39
ボタンヅル
ベニバナイチゴ
2025年07月08日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/8 7:44
ベニバナイチゴ
ミズバショウが残っていました
2025年07月08日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/8 7:45
ミズバショウが残っていました
ミズバショウが見られて良かった
2025年07月08日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/8 7:46
ミズバショウが見られて良かった
ワタスゲが沢山咲いています
2025年07月08日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 7:46
ワタスゲが沢山咲いています
朝露でやや垂れぎみ
2025年07月08日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/8 7:47
朝露でやや垂れぎみ
2025年07月08日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 7:48
モヤっています
2025年07月08日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/8 7:48
モヤっています
ハクサンコザクラも沢山咲いています
2025年07月08日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/8 7:52
ハクサンコザクラも沢山咲いています
アオノツガザクラ
2025年07月08日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/8 7:53
アオノツガザクラ
ミヤマキンバイ
2025年07月08日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/8 7:54
ミヤマキンバイ
???
フワフワの綿毛を身にまとっている
2025年07月08日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 8:12
???
フワフワの綿毛を身にまとっている
クルマユリ
2025年07月08日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/8 8:14
クルマユリ
大きな雪渓
2025年07月08日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 8:20
大きな雪渓
ハナニガナ
2025年07月08日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/8 8:27
ハナニガナ
綿毛
2025年07月08日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/8 8:31
綿毛
オトギリソウ
2025年07月08日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/8 8:35
オトギリソウ
ヤマオダマキ
2025年07月08日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/8 8:37
ヤマオダマキ
青空をバックに
2025年07月08日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/8 8:35
青空をバックに
ハクサンシャクナゲ
2025年07月08日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/8 8:40
ハクサンシャクナゲ
テガタチドリ
2025年07月08日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/8 8:41
テガタチドリ
???
2025年07月08日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/8 8:48
???
雪渓で雪を集めてクーラー作り
2025年07月08日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 8:52
雪渓で雪を集めてクーラー作り
すぐ左にピンクリボンがあり、夏道の入口まではちょっと雪渓を歩きます
2025年07月08日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 8:52
すぐ左にピンクリボンがあり、夏道の入口まではちょっと雪渓を歩きます
モンシロチョウ
2025年07月08日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/8 8:58
モンシロチョウ
ツマトリソウ
2025年07月08日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/8 9:06
ツマトリソウ
2025年07月08日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/8 9:25
ミヤマキンバイRoad
2025年07月08日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/8 9:32
ミヤマキンバイRoad
オッサンゆっくり一歩ずつ登っています
2025年07月08日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/8 9:36
オッサンゆっくり一歩ずつ登っています
雲海と夏雲
2025年07月08日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 9:39
雲海と夏雲
ウサギグサ
2025年07月08日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/8 9:46
ウサギグサ
木道を登っていきます
2025年07月08日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/8 9:48
木道を登っていきます
エチゴキジムシロ
2025年07月08日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/8 9:50
エチゴキジムシロ
山頂到着!
2025年07月08日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/8 10:18
山頂到着!
周囲は真っ白で景色は楽しめませんでした
2025年07月08日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 10:10
周囲は真っ白で景色は楽しめませんでした
ケルンにお地蔵さんがいました
2025年07月08日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 10:10
ケルンにお地蔵さんがいました
景色は残念でしたが雲海がキレイで、遠くまで見渡せました
2025年07月08日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/8 10:46
景色は残念でしたが雲海がキレイで、遠くまで見渡せました
エゾヘビイチゴ
2025年07月08日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/8 11:02
エゾヘビイチゴ
綿毛がモフモフ
2025年07月08日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/8 11:19
綿毛がモフモフ
火打山山頂が雲に隠れて風も少しあったため、逆さ火打山は残念ながら・・・
2025年07月08日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/8 11:34
火打山山頂が雲に隠れて風も少しあったため、逆さ火打山は残念ながら・・・
ワタスゲとハクサンコザクラのピンクがキレイです
2025年07月08日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 11:36
ワタスゲとハクサンコザクラのピンクがキレイです
山頂は見えているのですが、風でキレイに映りません
2025年07月08日 11:43撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/8 11:43
山頂は見えているのですが、風でキレイに映りません
残念・・・
2025年07月08日 11:43撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:43
残念・・・
火打山から帰ってきて記念写真
2025年07月08日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/8 14:32
火打山から帰ってきて記念写真
ヒュッテに貼ってあった火打山で見られる花たち
2025年07月08日 18:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/8 18:33
ヒュッテに貼ってあった火打山で見られる花たち
3日目
高谷池に広がる朝靄
2025年07月09日 04:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 4:43
3日目
高谷池に広がる朝靄
キレイに映っています
2025年07月09日 05:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/9 5:17
キレイに映っています
iphoneでもキレイに撮れました
2025年07月09日 05:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/9 5:21
iphoneでもキレイに撮れました
火打、影火打、焼山のトリオ
2025年07月09日 05:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 5:25
火打、影火打、焼山のトリオ
こんな残雪を歩いて戻ります
2025年07月09日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/9 5:27
こんな残雪を歩いて戻ります
3日間ありがとうございました
下山します
2025年07月09日 06:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 6:19
3日間ありがとうございました
下山します
???
2025年07月09日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 6:57
???
半透明なサンカヨウ
2025年07月09日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 6:58
半透明なサンカヨウ
こちらも朝露で半透明
2025年07月09日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/9 7:31
こちらも朝露で半透明
ヒガラ
2025年07月09日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 7:19
ヒガラ
木道を化だって行きます
2025年07月09日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 7:25
木道を化だって行きます
ツツジが残っていました
2025年07月09日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 7:45
ツツジが残っていました
黒沢橋のやや上に小さ滝がありました
2025年07月09日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 9:05
黒沢橋のやや上に小さ滝がありました
黒沢橋下の渓流
2025年07月09日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/9 9:07
黒沢橋下の渓流
穏やかな流れ
2025年07月09日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 9:21
穏やかな流れ
新緑がキレイ
2025年07月09日 09:35撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
7/9 9:35
新緑がキレイ
ゴールが近くなりオッサンも元気を取り戻す
2025年07月09日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 9:59
ゴールが近くなりオッサンも元気を取り戻す
ゴ〜〜〜ル
2025年07月09日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 10:19
ゴ〜〜〜ル
今回ゲットしたバッチ
2025年07月09日 20:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/9 20:36
今回ゲットしたバッチ

装備

個人装備
昼は半袖1枚でOKですが 夜と朝方は防寒着が必要です

感想

去年天候が悪かったため諦めた火打山にリベンジで行ってきました。

健脚な方達は日帰りで歩いていますが我々はとても無理なので、4日かけて行ってきました。

初日は新潟までの移動で赤倉温泉に宿泊し、翌日笹ヶ峰登山口から登り始めました。
天気予報では3日ともC評価でしたが、実際には3日とも晴天で暑く、尋常じゃない汗をかきながらの登山になりました。

山道はとても整備されていて、8割くらいが木道で非常に歩きやすかったです。
整備に携わっている方々に感謝です。

逆さ火打山を撮影するポイントは、早朝4時〜5時半の朝靄が出る前が良いです。
風がなく、少しモヤがかかっていると、さらに幻想的な写真が撮れます。

前日ヒュッテで知り合った「真二郎」さんに見せてもらった逆さ火打山の写真がとてもキレイで、自分たちもぜひ撮りたいと思い翌日朝リベンジして逆さ火打山の写真を撮ることができました。

ヒュッテの食事は毎日同じで代わり映えがないので、自炊できるスペースもあるので
朝食は何か持参した方がいいと思います。

ソフトドリンクはすべて500円で、金額的には納得ですが、ヒュッテで買ったペット
ボトルやビールの空き缶まで自分たちで持ち帰るというのはどうでしょうか?
そんな山小屋は初めてです。
山小屋はキレイでしたが、働いている人達にはちょっとガッカリしました。

我々みたいに普段運動していない人達は、今回のような3日予定を組んで山行するのも余裕があって良いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら