記録ID: 8394915
全員に公開
ハイキング
東海
春日井三山と西高森山
2025年07月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 559m
- 下り
- 560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:36
距離 12.0km
登り 559m
下り 560m
6:20
5分
青少年自然の家第4駐車場
7:31
7:40
5分
道樹山東峰三角点
7:45
8分
道樹山
9:25
9:46
20分
沢
10:06
20分
少年自然の家
10:26
28分
築水池
11:45
57分
築水池東屋
12:42
青少年自然の家第4駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◇第4駐車場のMap Code:500 187 271*60 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇道樹山細野登山口には駐車場・トイレあり ◇案内標識が設置されていて安心 ◇この季節、青少年自然の家から西高森山は蚊が多いので対策が必要。 私は長袖シャツ、防虫ネットを使用 〔距離と山のしんどさレベル〕 ※超高齢者(80歳以上)基準 ★★☆☆☆ 歩行距離:12km(21,000歩) 累積標高差:600m |
写真
感想
いよいよ夏山シーズン。でも予定していた長野方面は天気がイマイチ…そこで急きょ、地元トレに変更。午後トレで近場の山はほぼ制覇済みなので、今回は「朝活」でちょっと遠めの春日井三山+西高森山を選んでみました。
朝6時20分に駐車場をスタート。道樹山、大谷山、弥勒山と順調に歩を進め、弥勒山着は8時半。山頂は常連さんでにぎわっていて、毎日登ってる方々の元気さに感心しきりです。
その後、西高森山へも足を伸ばして一汗かきました。下山後、築水池の西側を歩く頃には気温もぐんぐん上昇。持参した1.5Lの水でギリギリ足りたけど、真夏の低山ではもう少し多めに持って行くのが正解かも。反省…。
この日は晴れてはいたけど眺望はモヤがかかってダメ。この暑いのに何が楽しくてと言われそうだけど、暑さに負けず、無理せず、でも歩きはキープ。そんな朝活、夏山トレの半日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
今週来週と天気が不安定ですね!
それにしても関東甲信はまだ梅雨が明けないし、変な天気が続いていて困りものですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する