須走ルート 下山後ワゴニアへ


- GPS
- 10:54
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 1,884m
コースタイム
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 10:49
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
毎年登ろうと決めた富士山。3回目は須走ルートから。8合目で1泊しようと思ってたけど休みの都合で日帰りにチャレンジ。
朝方の登山口は涼しい。だが太陽が登ってくるとジリジリと暑い🥵午前中はいつも胃の調子が悪い。前日の飲酒をやめるべきか🍺登山前日の飲酒美味いんだよなあ。
3000メートル近くになってくると風がヒンヤリしてくる。風が凄い気持ちいい。暑さは無くなってくるが頭痛がしてくる。富士山登る時は毎回楽しみで寝不足になるし体質のせいか高山病になる。頭痛薬を飲み深呼吸してなんとか凌ぐ。
山頂はずっと見えていてどんどん近付いて行く。9合目?御来光館超えてからがキツイんだよなあ。最後の踏ん張り。少し歩いては止まる、酸素が薄いのが分かる。スタートから6時間半、山頂に到着🗻結構掛かったな😅
お鉢巡りはこの後の予定を考えやめた。コーラを買い休憩してすぐ下山。しかし砂走り歩きやす過ぎる、ザクザク下りていきなんと2時間で下山。かなり疲れてたのでワゴニアへ行くか迷うがせっかくなので行く事に。
まずはまぼろしの滝を目指す。15分くらいで到着。もちろんこの時期の滝は枯れていた。ワゴニアへの道を探す、全然分からない🤣ネットが繋がったので検索、あらかじめ調べとけよ🙄滝の少し上から滝を横切り行くらしい。探すとケルンがあり道があった。先人達ありがとう。物凄い霧、ガスが出てきてこれは遭難するのでは?と思うレベルの視界不良。しかし踏み跡がしっかりありほぼ真っ直ぐな道でケルンもそこらにあり迷う事はないかと。
そして遂にワゴニアを肉眼で捉えた。ほんとにあった!最後のアップダウンがこれまたキツイ。感動のご対面🚗映画のセットみたいな、世紀末感がある漫画の世界のような、感動した。まぼろしの滝から20分くらい?須走口駐車場から大体40分、50分くらいで来れると思います。
山頂まで行かなくてもワゴニアへのハイキングも最高だと思います。近々撤去されるらしいのでまだの方は是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する