ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8396019
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

烏帽子岳、湯ノ丸山、三方ヶ峰、東・西篭ノ登山、水ノ塔山 東部湯の丸SA〜高峰温泉

2025年07月09日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:15
距離
25.3km
登り
2,559m
下り
1,288m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:19
休憩
1:54
合計
11:13
距離 25.3km 登り 2,559m 下り 1,288m
4:17
42
東部湯の丸SA
4:59
5:00
155
7:35
9
7:44
7:58
10
8:08
21
8:29
8:30
27
8:57
9:07
19
9:26
9:27
9
9:36
8
9:44
57
10:41
10:42
26
11:08
11:12
10
11:22
23
11:45
24
12:09
12:10
20
12:30
12:44
21
13:05
13:06
29
13:35
13:36
29
14:05
15:05
12
天候 曇り 一時 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
最寄り駅から京橋駅へ

東京駅JRバスターミナル23:20発で東部湯の丸SA4:10着
WILLER EXPRESS WN5553便 Web割で2700円(乗車当日購入)



復路
高峰マウンテンリゾート16:13発で練馬駅(区役所前)19:47着
JRバス関東 B運賃期間 2950円(楽天トラベルで前日購入 クーポンで200円引き)
高速バスネットで決済(購入)した場合 B運賃期間3,020円

西武練馬駅から最寄り駅へ


※バス運賃は早売7や事前購入で割引率が異なります。
コース状況/
危険箇所等
祢津集落から祢津御堂登山口まで
長命寺からみんなの足跡を参考にしました
それでも大日堂とぶどう園で右往左往しました

祢津御堂登山口から稜線まで標識が整備されていますが、歩く人が少ないみたいで落ち葉と下草の道でした

稜線からは一般登山道です
その他周辺情報 高峰温泉 700円
ランプの湯(内風呂)のみ 石けん等は使えません
東部湯の丸SAのバス停
直ぐ近くに出口があります
SA施設まではちょっと歩きますが、トイレや売店があり便利です
2025年07月09日 04:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 4:22
東部湯の丸SAのバス停
直ぐ近くに出口があります
SA施設まではちょっと歩きますが、トイレや売店があり便利です
街中は迷わなかった
2025年07月09日 04:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 4:30
街中は迷わなかった
大日堂へ
2025年07月09日 04:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 4:34
大日堂へ
大日堂は歴史を感じる所でした
2025年07月09日 04:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 4:37
大日堂は歴史を感じる所でした
この時は親切な標識が要所にあると思っていました
ぶどう団地内は道標はありません
みんなの足跡を参考に
2025年07月09日 04:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 4:42
この時は親切な標識が要所にあると思っていました
ぶどう団地内は道標はありません
みんなの足跡を参考に
このゲートを前に「どう抜けるの?」と…

近づいたら穴があいていました
2025年07月09日 04:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 4:57
このゲートを前に「どう抜けるの?」と…

近づいたら穴があいていました
称津御堂登山口
2025年07月09日 04:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 4:59
称津御堂登山口
この道標が定期的にあります
2025年07月09日 05:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 5:08
この道標が定期的にあります
オカトラノオ
2025年07月09日 05:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 5:23
オカトラノオ
一杯水は確認していません
2025年07月09日 05:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 5:31
一杯水は確認していません
ヤマオダマキ
2025年07月09日 06:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 6:08
ヤマオダマキ
休憩適地が無かったのでここで休憩
2025年07月09日 06:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 6:20
休憩適地が無かったのでここで休憩
道はハッキリしています
ただ朝露で膝下がずぶ濡れ!
2025年07月09日 06:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 6:53
道はハッキリしています
ただ朝露で膝下がずぶ濡れ!
ウスユキソウ
2025年07月09日 07:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 7:12
ウスユキソウ
ウツボグサ
2025年07月09日 07:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:16
ウツボグサ
天気予報は午後から雷雨予報…
もう雲が湧いています
2025年07月09日 07:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:19
天気予報は午後から雷雨予報…
もう雲が湧いています
コマクサ
2025年07月09日 07:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 7:22
コマクサ
アヤメ
2025年07月09日 07:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:23
アヤメ
明るいけど前方はガスガス
2025年07月09日 07:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:26
明るいけど前方はガスガス
地蔵峠方面と間違えたら目も当てられませんね
2025年07月09日 07:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:27
地蔵峠方面と間違えたら目も当てられませんね
小烏帽子岳山頂
2025年07月09日 07:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:34
小烏帽子岳山頂
イブキジャコウソウ
2025年07月09日 07:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 7:35
イブキジャコウソウ
ハクサンフウロ
2025年07月09日 07:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:35
ハクサンフウロ
ウスユキソウはいっぱい咲いていました
2025年07月09日 07:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 7:43
ウスユキソウはいっぱい咲いていました
烏帽子岳で休憩
ここでびっしょりの靴下を絞って、足にワセリンを塗って対処しました
2025年07月09日 07:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:44
烏帽子岳で休憩
ここでびっしょりの靴下を絞って、足にワセリンを塗って対処しました
オトギリソウ
2025年07月09日 08:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:01
オトギリソウ
テガタチドリ
きれいなピンク色ですね
2025年07月09日 08:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 8:01
テガタチドリ
きれいなピンク色ですね
イブキトラノオ
2025年07月09日 08:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:03
イブキトラノオ
シャジクソウ
2025年07月09日 08:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 8:06
シャジクソウ
コマクサ
2025年07月09日 08:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 8:13
コマクサ
湯ノ丸山が見えてきた!
下って登り返しが辛そう…
2025年07月09日 08:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:15
湯ノ丸山が見えてきた!
下って登り返しが辛そう…
シロバナニガナ
2025年07月09日 08:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:16
シロバナニガナ
グンナイフウロ
2025年07月09日 08:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:16
グンナイフウロ
平日でもスライドする方がそこそこいました
2025年07月09日 08:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:24
平日でもスライドする方がそこそこいました
アザミ
2025年07月09日 08:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 8:26
アザミ
鞍部
2025年07月09日 08:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:29
鞍部
湯ノ丸山の登りはきつかったです
2025年07月09日 08:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:38
湯ノ丸山の登りはきつかったです
湯ノ丸山で小休止
2025年07月09日 08:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:57
湯ノ丸山で小休止
展望が無いので北峰には向かいませんでした
2025年07月09日 09:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:09
展望が無いので北峰には向かいませんでした
ハクサンシャクナゲ
2025年07月09日 09:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:12
ハクサンシャクナゲ
ゴゼンタチバナ
2025年07月09日 09:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:12
ゴゼンタチバナ
鐘分岐
2025年07月09日 09:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:25
鐘分岐
誰も居なかったので鳴らして地蔵峠へ向かいました
2025年07月09日 09:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:26
誰も居なかったので鳴らして地蔵峠へ向かいました
2025年07月09日 09:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:27
湯ノ丸山を振り返って
あれ?晴れ間がのぞいている!
2025年07月09日 09:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:28
湯ノ丸山を振り返って
あれ?晴れ間がのぞいている!
スキー場を下って地蔵峠へ
2025年07月09日 09:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:37
スキー場を下って地蔵峠へ
分水嶺
(・_・D フムフム
2025年07月09日 09:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:45
分水嶺
(・_・D フムフム
三方ヶ峰に向かいます
2025年07月09日 09:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:47
三方ヶ峰に向かいます
スキー場を横断する場所から湯ノ丸山
2025年07月09日 09:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:57
スキー場を横断する場所から湯ノ丸山
2025年07月09日 10:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 10:16
山頂は少し先
2025年07月09日 10:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 10:38
山頂は少し先
見晴岳
この日は展望ゼロ
2025年07月09日 10:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 10:40
見晴岳
この日は展望ゼロ
カワラナデシコ
2025年07月09日 10:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 10:41
カワラナデシコ
オダマキも沢山咲いていました
2025年07月09日 10:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 10:41
オダマキも沢山咲いていました
ハクサンフウロ
2025年07月09日 10:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 10:41
ハクサンフウロ
この辺りは植生保護のためにロープが張ってありました
2025年07月09日 10:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 10:43
この辺りは植生保護のためにロープが張ってありました
コマクサ
2025年07月09日 10:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 10:43
コマクサ
あと少し
2025年07月09日 10:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 10:49
あと少し
三方ケ峰
山頂はベンチが設置してあります
休憩
2025年07月09日 10:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 10:54
三方ケ峰
山頂はベンチが設置してあります
休憩
池の平湿原にちょっと期待しています
2025年07月09日 11:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:04
池の平湿原にちょっと期待しています
白いコマクサ
2025年07月09日 11:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 11:05
白いコマクサ
沢山咲いていました
2025年07月09日 11:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:10
沢山咲いていました
タカネサギソウ
2025年07月09日 11:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 11:11
タカネサギソウ
湿原はお花が少なめ
2025年07月09日 11:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:16
湿原はお花が少なめ
カラマツソウ
2025年07月09日 11:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:16
カラマツソウ
鏡池
2025年07月09日 11:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:20
鏡池
2025年07月09日 11:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:20
木道周回しています
2025年07月09日 11:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:28
木道周回しています
2025年07月09日 11:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 11:43
ここまで来るまで入れるので三方ヶ峰や湿原は観光の方が多いです
2025年07月09日 11:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:45
ここまで来るまで入れるので三方ヶ峰や湿原は観光の方が多いです
東篭ノ登山へ向かいます
2025年07月09日 11:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:45
東篭ノ登山へ向かいます
古い標識
2025年07月09日 11:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:50
古い標識
そろそろ登りが身体に堪えてきました
2025年07月09日 12:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 12:00
そろそろ登りが身体に堪えてきました
東篭ノ登山
うわ〜展望ゼロ〜
2025年07月09日 12:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 12:09
東篭ノ登山
うわ〜展望ゼロ〜
さっさと西篭ノ登山へ向かいます
2025年07月09日 12:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 12:15
さっさと西篭ノ登山へ向かいます
コマクサが咲いていました
2025年07月09日 12:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 12:18
コマクサが咲いていました
西篭ノ登山
ここで最後の休憩
2025年07月09日 12:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 12:27
西篭ノ登山
ここで最後の休憩
近くの山は見えてきました
雲の流れですかね?
2025年07月09日 12:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 12:42
近くの山は見えてきました
雲の流れですかね?
このエリアもお花が多かったです
2025年07月09日 12:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 12:43
このエリアもお花が多かったです
クロマメノキ
2025年07月09日 12:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 12:43
クロマメノキ
グンバイヅル
2025年07月09日 12:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 12:50
グンバイヅル
ツマトリソウ
2025年07月09日 12:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 12:55
ツマトリソウ
リンネソウ
2025年07月09日 12:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 12:56
リンネソウ
ミヤマハンショウヅル
2025年07月09日 12:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 12:57
ミヤマハンショウヅル
今日歩いた山が見えました
お花が多くて結構楽しい山歩きでした
まだゴールじゃないけど…
2025年07月09日 13:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 13:00
今日歩いた山が見えました
お花が多くて結構楽しい山歩きでした
まだゴールじゃないけど…
東篭ノ登山
奥に水ノ塔山が見えます
2025年07月09日 13:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 13:04
東篭ノ登山
奥に水ノ塔山が見えます
晴れていれば眺望を楽しみながら歩けるんだろうな〜
2025年07月09日 13:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 13:23
晴れていれば眺望を楽しみながら歩けるんだろうな〜
水ノ塔山
さて、頭の中はもう温泉気分です♪
2025年07月09日 13:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 13:34
水ノ塔山
さて、頭の中はもう温泉気分です♪
高峰温泉を視界に捉えながら歩いています
2025年07月09日 13:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 13:35
高峰温泉を視界に捉えながら歩いています
樹林帯へ入るともう少し
2025年07月09日 14:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 14:03
樹林帯へ入るともう少し
高峰温泉
2025年07月09日 14:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 14:05
高峰温泉
帰りのバスは2時間後…
そんなに入っていられませんね
1時間ほど滞在しましたが暇なので始発のバス停まで散歩しました
2025年07月09日 14:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 14:05
帰りのバスは2時間後…
そんなに入っていられませんね
1時間ほど滞在しましたが暇なので始発のバス停まで散歩しました
途中、ニッコウキスゲが咲いていました

車坂峠のビジターセンターで時間をつぶせば良かったと後で後悔します
2025年07月09日 15:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 15:16
途中、ニッコウキスゲが咲いていました

車坂峠のビジターセンターで時間をつぶせば良かったと後で後悔します
高峰マウンテンリゾートバス停
時間がたっぷりあるので自販機探し
ホテルに入る気にはなれず外を探すとリゾート価格!
何も買わずに荷物整理をして10分前にバス停へ向かい帰路に着きました
2025年07月09日 15:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 15:29
高峰マウンテンリゾートバス停
時間がたっぷりあるので自販機探し
ホテルに入る気にはなれず外を探すとリゾート価格!
何も買わずに荷物整理をして10分前にバス停へ向かい帰路に着きました

感想

kaori509さんが昨年歩いていたルートをパクりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7207705.html
このエリアをまとめて歩くには車でアクセスが前提になります。
それを見事に公共交通機関利用で縦走していたので、これを歩かないなんて勿体無いと思い実行に移しました。
ただここ最近は天気が不安定で午後は雷雨やゲリラ豪雨がすごいので天気予報とにらめっこでした。
9日も予報は午後からダメダメでしたが、どうにか歩けそうと判断して当日にバスを予約しました。

バスを下りた時は八ヶ岳は見えなかったけど雲は無く登山日和?と思っちゃいました。
まあ歩いているうちに雲が湧いてきて烏帽子岳では眺望は無くなりました。
湯ノ丸山を下りる頃から晴れ間が見えてきたけど、そんなに眺望は楽しめませんでした。
それでも近場の山は見えた時間もあり、また花が多く咲いていて楽しく歩けました。
花の名前がわかればもっと楽しいと思うのはいつもの事ですけどね。

高峰温泉は内湯しか入れませんが、これがまた源泉かけ流しのぬる湯の小さい湯舟はいつまでも入っていられるいい湯でした。
あとからお客さんが入ってこなかったらずーーーっと入っていたかもしれません。

また歩く機会があれば温泉とセットで楽しみたいと思います。
kaori509さん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

0041さん
お疲れさまでした😄

このコース、標高差は大きいですが変化があっていいですよね🎵
歩く前はかなり覚悟していきましたが、予想外に楽しめた記憶です😁

最後に東篭ノ登山・水ノ塔山もきっちり登るところが0041さんですね。
2025/7/10 21:15
kaori509さん

こんばんは🌕
お花もたくさん咲いていて楽しめました🎵
kaoriさんのレコのお陰で時間を気にせず歩けて感謝しています。
ありがとうございます😊

東西篭ノ登山と水ノ塔山は初めてだったので外せませんでした。
湯ノ丸山北峰を割愛した事はちょっと後悔です。
「後悔するなら登っておけ!」ですね。
2025/7/10 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら