記録ID: 8396019
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
烏帽子岳、湯ノ丸山、三方ヶ峰、東・西篭ノ登山、水ノ塔山 東部湯の丸SA〜高峰温泉
2025年07月09日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,559m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 11:13
距離 25.3km
登り 2,559m
下り 1,288m
4:17
42分
東部湯の丸SA
15:30
天候 | 曇り 一時 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅から京橋駅へ 東京駅JRバスターミナル23:20発で東部湯の丸SA4:10着 WILLER EXPRESS WN5553便 Web割で2700円(乗車当日購入) 復路 高峰マウンテンリゾート16:13発で練馬駅(区役所前)19:47着 JRバス関東 B運賃期間 2950円(楽天トラベルで前日購入 クーポンで200円引き) 高速バスネットで決済(購入)した場合 B運賃期間3,020円 西武練馬駅から最寄り駅へ ※バス運賃は早売7や事前購入で割引率が異なります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
祢津集落から祢津御堂登山口まで 長命寺からみんなの足跡を参考にしました それでも大日堂とぶどう園で右往左往しました 祢津御堂登山口から稜線まで標識が整備されていますが、歩く人が少ないみたいで落ち葉と下草の道でした 稜線からは一般登山道です |
その他周辺情報 | 高峰温泉 700円 ランプの湯(内風呂)のみ 石けん等は使えません |
写真
撮影機器:
感想
kaori509さんが昨年歩いていたルートをパクりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7207705.html
このエリアをまとめて歩くには車でアクセスが前提になります。
それを見事に公共交通機関利用で縦走していたので、これを歩かないなんて勿体無いと思い実行に移しました。
ただここ最近は天気が不安定で午後は雷雨やゲリラ豪雨がすごいので天気予報とにらめっこでした。
9日も予報は午後からダメダメでしたが、どうにか歩けそうと判断して当日にバスを予約しました。
バスを下りた時は八ヶ岳は見えなかったけど雲は無く登山日和?と思っちゃいました。
まあ歩いているうちに雲が湧いてきて烏帽子岳では眺望は無くなりました。
湯ノ丸山を下りる頃から晴れ間が見えてきたけど、そんなに眺望は楽しめませんでした。
それでも近場の山は見えた時間もあり、また花が多く咲いていて楽しく歩けました。
花の名前がわかればもっと楽しいと思うのはいつもの事ですけどね。
高峰温泉は内湯しか入れませんが、これがまた源泉かけ流しのぬる湯の小さい湯舟はいつまでも入っていられるいい湯でした。
あとからお客さんが入ってこなかったらずーーーっと入っていたかもしれません。
また歩く機会があれば温泉とセットで楽しみたいと思います。
kaori509さん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした😄
このコース、標高差は大きいですが変化があっていいですよね🎵
歩く前はかなり覚悟していきましたが、予想外に楽しめた記憶です😁
最後に東篭ノ登山・水ノ塔山もきっちり登るところが0041さんですね。
こんばんは🌕
お花もたくさん咲いていて楽しめました🎵
kaoriさんのレコのお陰で時間を気にせず歩けて感謝しています。
ありがとうございます😊
東西篭ノ登山と水ノ塔山は初めてだったので外せませんでした。
湯ノ丸山北峰を割愛した事はちょっと後悔です。
「後悔するなら登っておけ!」ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する