石鎚山~お山開き大祭 最終日~


- GPS
- 05:57
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,833m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:06
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備良好 西之川から成就への道は久しぶりで、序盤あたり少し景色が変わって見えました |
写真
感想
急遽できた平日の空き時間。
石鎚山お山開き大祭最終日の予習はせず、何かそれらしい特別な景色に出逢えるかも⁇の期待で行って来ました、観光モード♪
だから早い出発にはせず、明るくなってから定番の西之川駐車場発で。成就社に向かい、正しく支払い⁈を済ませて…ふむふむ、こんな手続きなのですね。
誤算は自販機が稼働してなかったこと!ここで補充予定だった、朝から売切続出はないだろうと思ってたのに~~
本日のマイルールは
①白装束の方々優先←全員石鎚導者だと…
②鎖場で高度稼ぎの楽をしない
③ロープウェイに乗る、でした。
そして本日の学びは
①白装束には2種類ありそう…
ファッションだかスタイルだか⁈羽織ってるだけのように感じられたグループ複数遭遇。
②階段でのすれ違いに大きな混雑なし。
最終日でも平日は登拝者少なめなのか、最終日の日程に合わせて混雑増し増しになるものなのかは不明のまま。
③人生初のマイロープウェイ、万歳💕
下山時に土小屋ピストン追加か、土小屋経由で天柱石へ向かい夜明峠から表参道復帰の選択肢は用意してましたが明日待ち受ける激務を思い…さらっと下山。それが正解でした!
大祭のことを知らなかった私が何の注意書きもない西之川登山口から天柱石経由、夜明峠に出て異変を感じたあの日…しかも行き先は西冠でした。
二の鎖元で事情を把握。その旨、素直に申し出たら通過させてくださいました。「そんな所から来る人はいない」と言われたことは覚えています…いやいや天柱石は人気コースと思ってますけど。
ちなみに今回も⁈西之川登山口には何の注釈もなかったと思います。見落としてたらごめんなさい。でもでも今回は正しく手続きして邪魔にならないよう登拝させていただけたと思ってます♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人