記録ID: 8399162
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳 〜お手軽な最短ルートなのに、やらかしました♪
2025年07月11日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 559m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | 曇り (標高800m辺りから上はガスの中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・無料、バイオトイレあり(100円) ・6時の出発時点で我が家のみ ・下山した9時でも+3台 (平日で、この天気なら当然かな!?) |
コース状況/ 危険箇所等 |
距離は短くても急登に類するルートです ・ルート自体は整備されています ・スリップ、転倒には注意が必要かな ・特に、濡れていると難儀すると思います |
その他周辺情報 | 直帰しました |
写真
感想
今日は体力維持を目的に、近場で山歩き♡
目的地は「竜ヶ岳」で〜す
でもって、チョイスしたのは石榑峠ルート♪
宇賀渓を起点にしないのが我が家らしさ!?
はい、そうです(笑)
天気がイマイチだから、って理由を付けて…
でも実際は!?
それは、何と言っても「お手軽だから」で〜す♡
ところが、ところが!!
そんな我が家を戒める出来事が...
な・なんと、登頂後の下山でルートミス!!
何度も何度も歩いたルートなんですけどね(笑)
で、振り返って反省すると...
最大の原因は、間違いなくガスです
ガスで360度真っ白け!!
そうでなくても方向音痴の二人なんですよね(笑)
でも「方向感覚を失って」ってのは言い訳です
標識も豊富で、普通なら間違えません
ところが、そこに「油断と思い込み」が加わると…
はい、看板で確認することを怠っちゃいました
加えて「これで合ってる」との思い込み
結果、ピストンなのに景色の違和感も鈍って…
で「これは違う」と気付くのは、かなり歩いてから!!
そこで、やっとGPSを確認
長尾滝に下るルートを歩いてました
山ヒルの巣窟に向かってたんです(笑)
今回の山歩きは反省、反省、反省です
これを教訓に、今後に活かします♡
ちなみに、今回の件でwifeの信用を失くしたのが痛いですね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
下山コース間違ったんだ。
山頂ではガス欠してほしいよね🎵
「お父ちゃん、何か変よ」←どこが?
気付て良かったな。
コメントありがとうございます。
ピストンなら、景色に違和感があるはずなんですが...
これで合ってる、って思い込んでるもんだから感度が大幅に低下!!
なので、似たような景色じゃ間違いに気付きません(笑)m
で「これは、明らかに違う」ってなって初めて間違いを認識(笑)
気付いて登り返す時に、冷静に観察すると...
二人して「全然違うやん、何で気付かへんかったん!?」って会話してました(笑)
見てるようで見てないんですね
って言うか、眺めてるだけなんでしょうね
気を付けま〜す♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する