記録ID: 8399930
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
神の降り立つ地 涸沢カール
2025年07月09日(水) 〜
2025年07月11日(金)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:59
- 距離
- 35.2km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:36
距離 7.2km
登り 135m
下り 79m
2日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:04
距離 10.7km
登り 943m
下り 133m
3日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:56
距離 17.4km
登り 95m
下り 918m
天候 | 午前中は晴れ、午後から雨の繰り返し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:バス 上高地BT〜新島々BT、松本電鉄上高地線 新島々〜松本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾山荘迄は未舗装なれど車両が通れる道路で良く整備されてる。但し降雨時は水たまりも多く、靴の水没は必須。横尾山荘から涸沢カールまでも登山道は良く整備されており、ガレ場の落石に注意すれば危険な箇所は特に無い。 |
その他周辺情報 | 徳澤園は山小屋というより旅館。風呂もあるし、食事も上質。個室にはテラスもついており、リゾート感満喫できる。 下山後、松本駅から1km程度の湯の華銭湯瑞祥で入浴、懇親可能。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
にわかに雲がわき出しました。
慌てて雨具を着込んで、ザックカバーで荷物を覆います。
この後涸沢小屋までは写真も撮影できないほどの大雨でした。
涸沢小屋には大凡15分遅れぐらいで到着しましたが、最後の登りがキツく感じ、ヘトヘトでした。
慌てて雨具を着込んで、ザックカバーで荷物を覆います。
この後涸沢小屋までは写真も撮影できないほどの大雨でした。
涸沢小屋には大凡15分遅れぐらいで到着しましたが、最後の登りがキツく感じ、ヘトヘトでした。
装備
個人装備 |
登山靴
雨具
サングラス
日焼け止め
モバイルバッテリー
水筒(ペットボトル可)
行動食
薄手のダウン(フリース)
着替え
タオル
洗面用具
ストック
ヘッドランプ
シュラフ用インナーシーツ
枕カバー用タオル
マスク
|
---|
感想
初日はJR特急の遅れでつまずき、出発が遅れ1時間程度雨に降られた。しかし、徳澤園での暖かな出迎えと、入浴・美味しい食事で癒やされ翌日へ向けて、鋭気を養うことが出来た。
二日目も最後の登り1時間程度雨に降られ、中々きつい山行だったが、涸沢小屋でユックリと弁当とビールを飲みホットできた。翌日早起きすると青空が広がっており、前日までの疲労が吹き飛んだ。この景色が見られるから苦しくても山へ登る気になる。
シーズンを変えてまた来たいと思える山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する