記録ID: 8401053
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
道東遠征2日目 岩尾別から羅臼岳
2025年07月11日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 9:35
4:50
15分
登山口駐車場
14:25
登山口駐車場
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はしっかりしていますが下部は頭をゴツンする樹木多数。。全員ガツガツ当たりました。ヘルメット被ってる方いましたが正解かも。。 銀冷水を越えるまであまり展望なく参りますが大沢入口からの雪渓歩き、その先のお花畑で癒されました。 羅臼平まで来て初めて?山頂どっちやねん⁇でした。前日も当日もガスで山容が見えませんでしたから。。道標で確認しましたが、反対側の三ツ峰の山々も登ってみたいですね。山頂近づくと岩々登り、落しそうな石も多数なので注意してください。 |
その他周辺情報 | 下山後、知床五湖とカムイワッカの滝を見に行こうとなりましたが、五湖は1湖以外ガイド必要とか。。滝も事前予約必要と書いてあり、ホント登山以外リサーチ不足な私らでした。。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
昼ご飯
|
---|---|
共同装備 |
カラビナ
スリング
|
感想
北海道遠征初日は女満別空港から網走刑務所観光を経て羅臼のお宿へ。
2日目、こちらの朝は早いと分かってましたが駐車場4:40着でほぼ満車。。ギリ停められましたが、次々来る車は路駐って状況でした。
まあ、ほぼレンタカーなんで道外の登山者なんでしょうね。熊情報多い羅臼岳ですが人気の山です。
しかし、銀冷水までは修行ですね。たまに展望ありますが黙々と頭を打ちながら上がります。雪渓からがここの楽しい所と思います。雪渓抜けるとお花畑が始まりホントそれまでの苦労が報われた感じです。山頂からは360度の展望でした。
残念なのは山頂の山名板ですね。字が消えててちゃんと読めません。。100名山ですからね。何とかしてほしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する