ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8402606
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

今年も「お姫様」 愛でに(カッキーもいた)【猫山】

2025年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
5.4km
登り
586m
下り
587m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:50
合計
3:50
距離 5.4km 登り 586m 下り 587m
7:12
91
スタート地点
8:43
16
8:59
9:49
15
10:04
58
11:02
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
猫山山頂から南峰までの道は狭くヤブです

お姫様は「 環境省カテゴリー 絶滅危惧1B類 (EN)」のレッドリスト
心ある方々は、写真控えられたり、マップを載せないなどされています
昨年は2か月後の公開しました
最近はヤマレコやYAMAPにはたくさん掲載されています
写真の情報をうまく消せないので、そのまま載せました
(撮影場所は地図のルート上にはありません)
一本道だし、有名過ぎてみんな来るけれど、踏み荒らさないようにお願いします
その他周辺情報 すずらんの湯(クロカンパーク道後山高原) 登山口から車で3分
10:30〜 休館日:火曜(火曜が祝日の場合 木曜)
¥650 (JAF割¥520(100円引き))
猫山(駐車場から)
先行車は1台、
申し越し早く来たかったが、だらだらしていて6:50着
2025年07月12日 07:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/12 7:15
猫山(駐車場から)
先行車は1台、
申し越し早く来たかったが、だらだらしていて6:50着
行ってくるけん!
7時で25℃ 昼は30℃超えだな
2025年07月12日 07:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
7/12 7:14
行ってくるけん!
7時で25℃ 昼は30℃超えだな
25分でスキー場リフトトップ
鳥取日南の山は朝霧
2025年07月12日 07:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/12 7:40
25分でスキー場リフトトップ
鳥取日南の山は朝霧
ゲレンデ
右奥に道後山
2025年07月12日 07:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/12 7:41
ゲレンデ
右奥に道後山
アジサイがいっぱい
2025年07月12日 07:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/12 7:42
アジサイがいっぱい
横道までは、真っ直ぐに急
2025年07月12日 07:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/12 7:45
横道までは、真っ直ぐに急
トラバース道はらくちん
2025年07月12日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/12 7:49
トラバース道はらくちん
横道過ぎたら、また急
ずっと木陰でいいが・・風がない
2025年07月12日 08:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/12 8:09
横道過ぎたら、また急
ずっと木陰でいいが・・風がない
猫山山頂
ここで先行の4名に出会う
お花情報交換
2025年07月12日 08:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
7/12 8:45
猫山山頂
ここで先行の4名に出会う
お花情報交換
その先の展望広場にユウスゲ・・開くのは午後かな?
2025年07月12日 08:45撮影 by  Pixel 8, Google
10
7/12 8:45
その先の展望広場にユウスゲ・・開くのは午後かな?
4名に道を譲ってもらい先行
道のわきにはひなげし
2025年07月12日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
7/12 8:55
4名に道を譲ってもらい先行
道のわきにはひなげし
通路上にでっぱてるのもいるから、気を付けて
2025年07月12日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
7/12 8:55
通路上にでっぱてるのもいるから、気を付けて
15分で南峰 猫山を振り返る
時々雲がかかる
2025年07月12日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/12 9:02
15分で南峰 猫山を振り返る
時々雲がかかる
南峰着
2025年07月12日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/12 9:08
南峰着
三角点マーカーの2m先にお姫様🌸 
2025年07月12日 08:59撮影 by  Pixel 8, Google
34
7/12 8:59
三角点マーカーの2m先にお姫様🌸 
猫山での4人を待って(ヒメユリは初めての様ですので)「
この花ですよ」と
2025年07月12日 09:00撮影 by  Pixel 8, Google
27
7/12 9:00
猫山での4人を待って(ヒメユリは初めての様ですので)「
この花ですよ」と
ちょい先ににも1輪
2025年07月12日 09:08撮影 by  Pixel 8, Google
18
7/12 9:08
ちょい先ににも1輪
アップ
ここまで4名様ご案内して、私は先に進む
2025年07月12日 09:08撮影 by  Pixel 8, Google
16
7/12 9:08
アップ
ここまで4名様ご案内して、私は先に進む
4分下って もう2輪
2025年07月12日 09:12撮影 by  Pixel 8, Google
28
7/12 9:12
4分下って もう2輪
その先にも
2025年07月12日 09:12撮影 by  Pixel 8, Google
21
7/12 9:12
その先にも
これは終わったのか?な? 2つあった
2025年07月12日 09:13撮影 by  Pixel 8, Google
9
7/12 9:13
これは終わったのか?な? 2つあった
柘植と木の森の前にこれが咲いてる
2025年07月12日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
7/12 9:14
柘植と木の森の前にこれが咲いてる
木の藪森を避けて、岩壁(崖)を進む
近寄れないところ1つ咲いてる
2025年07月12日 09:16撮影 by  Pixel 8, Google
9
7/12 9:16
木の藪森を避けて、岩壁(崖)を進む
近寄れないところ1つ咲いてる
目的地の前の斜面に這いつくばって撮影はピンボケ
2025年07月12日 09:18撮影 by  Pixel 8, Google
10
7/12 9:18
目的地の前の斜面に這いつくばって撮影はピンボケ
いつものところのカキラン
今日の目的その2
2025年07月12日 09:19撮影 by  Pixel 8, Google
22
7/12 9:19
いつものところのカキラン
今日の目的その2
いつもより低く小さい  これからかな
2025年07月12日 09:19撮影 by  Pixel 8, Google
25
7/12 9:19
いつもより低く小さい  これからかな
もう一つは準備中
2025年07月12日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
9
7/12 9:20
もう一つは準備中
きれいなお姫様を撮ろうとしたら、横の草があたってハラハラと花弁が落ちた (´;ω;`)ウゥゥ
もうひとつ蕾はある
2025年07月12日 09:22撮影 by  Pixel 8, Google
8
7/12 9:22
きれいなお姫様を撮ろうとしたら、横の草があたってハラハラと花弁が落ちた (´;ω;`)ウゥゥ
もうひとつ蕾はある
一旦、南峰に帰る、カッキーまで往復30分
4名の方が待っていてくださって、お礼とキャラメルもらった
パンとゼリー食べていら蝶がお花にとまる
2025年07月12日 09:41撮影 by  Pixel 8, Google
15
7/12 9:41
一旦、南峰に帰る、カッキーまで往復30分
4名の方が待っていてくださって、お礼とキャラメルもらった
パンとゼリー食べていら蝶がお花にとまる
下へ降りている間に来られた女性の方が西側から帰ってこられた
3つ目の先にも沢山咲いているようで、行ってみた
2〜3m間隔で咲いてる
2025年07月12日 09:45撮影 by  Pixel 8, Google
17
7/12 9:45
下へ降りている間に来られた女性の方が西側から帰ってこられた
3つ目の先にも沢山咲いているようで、行ってみた
2〜3m間隔で咲いてる
ここにも
2025年07月12日 09:48撮影 by  Pixel 8, Google
5
7/12 9:48
ここにも
近寄れない先にも
今日見つけた姫様は17輪
2025年07月12日 09:48撮影 by  Pixel 8, Google
9
7/12 9:48
近寄れない先にも
今日見つけた姫様は17輪
撮ってなかったから、帰りに南峰
2025年07月12日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/12 9:57
撮ってなかったから、帰りに南峰
お地蔵さん 「無事帰りました」
2025年07月12日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/12 11:03
お地蔵さん 「無事帰りました」
この近くに「タマゴダケ」があると聞くが、見つけられず
目的その3は未達成
2025年07月12日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/12 11:03
この近くに「タマゴダケ」があると聞くが、見つけられず
目的その3は未達成
げざ〜〜ん
2025年07月12日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
7/12 11:13
げざ〜〜ん
暑い💦暑い💦
すずらんの湯へ
2025年07月12日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/12 11:19
暑い💦暑い💦
すずらんの湯へ
さっぱりした(^^)/
2025年07月12日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
7/12 11:21
さっぱりした(^^)/

感想

毎年、この時期に「暑さ順応」「お姫様探索」で猫山です
例年よりさらに熱い「熱中症警戒アラート」発令中
朝5:00から登って、8:00には下りる作戦は、起きれなくて2時間遅れ
・・・言い訳ですが、お風呂は10:30〜ですので、風呂に入れるから結果オーライ

登山道は木陰で直射日光は当たらないが、蒸し暑い
まわりが山に囲まれた北斜面で、風が通らない 暑い
汗だくで山頂に着くと、2組のご夫婦
「ユリ見に来たの?」と聞かれ、「カキランも探してます」
初めてきたようで、お姫様も初めて見るらしい
譲ってもらい先行、南峰でお花見つけて、4名を待つ
10分後、来られたので、お花のところ教えて、カッキーまで下降
木の藪なので、ルートは藪を避けて岩崖コース
今年はカッキーも見つけて(昨年は早かったのか見当たらず)ルンルン
お姫様も17輪あり(昨年は見当たらなかった上の方に半分あった)
暑かったが、満足

本日出会った方:18名
最初の4名の方は、山で出会ったかも・・では、瀬戸の爺様さんでしょうか?



尚、最初に書いていますが、
お姫様は「 環境省カテゴリー 絶滅危惧1B類 (EN)」のレッドリスト
心ある方々は、写真控えられたり、マップを載せないなどされています
ヤマレコやYAMAPにはたくさん掲載されていて、一本道だし、有名過ぎてどこに咲くかは、みんな知っているようですが、そこは皆様の良識を信じてアップしています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

カオナシさん こんばんは
青い鳥さんの後を追って姫様狙いで行ったのですね。
いっぱい見つけられて良かったですね、皆さんに踏み荒らされないとい、それとも
盗掘されてしまうのかな、どんなに頑張ったてもその時の自己満足だけなのに自然が一番ですよね。
お疲れ様でした。
2025/7/13 17:54
いいねいいね
2
yasioさん こんばんわ
コメントありがとうございます
この日にaoitoriさん誘ったら、遠征なので・・羽が生えているからすぐ飛ぶ( ´艸`)
あまり人が行かないところまで下ったので、たくさん見つけられました
年々減っているので、盗掘なのか?、踏みあとのせいか?環境なのか?
見て、あまり近寄らず写真で撮って自己満足ですね
昔は人が少なかったのに、今やバスツアーもありますからね・・・そこではないのかな
また来年です
2025/7/13 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら