ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8402805
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

礼文岳  昨日と違ってなんじゃこの天気は…😢😨😅

2025年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
8.2km
登り
496m
下り
498m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:01
合計
3:01
距離 8.2km 登り 496m 下り 498m
8:17
95
9:52
9:53
85
天候 曇り気味でスタートしたが山頂はガスガス強風😢
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
路線バスでフェリーターミナルから内路まで(片道一人700円)
(宗谷バスは4月1日から値上げしたみたい 計画時に調べた時より値あがってました)
コース状況/
危険箇所等
道はしっかりで迷うところなし
路線バスで登山口まで移動して来ました
2025年07月12日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 8:07
路線バスで登山口まで移動して来ました
バス停の所がちょうど登山口駐車場
2025年07月12日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 8:13
バス停の所がちょうど登山口駐車場
(・_・D フムフム
2025年07月12日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 8:15
(・_・D フムフム
階段を上がって出発です
2025年07月12日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 8:17
階段を上がって出発です
何やらお花は
2025年07月12日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 8:18
何やらお花は
咲いてますが
2025年07月12日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 8:19
咲いてますが
例によってすっ飛ばします😅
2025年07月12日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 8:22
例によってすっ飛ばします😅
山頂方面は曇ってますね…
晴れるのを期待してたんですが…
2025年07月12日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 8:28
山頂方面は曇ってますね…
晴れるのを期待してたんですが…
2025年07月12日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 8:29
この辺りでお一人下りてみえました…
山頂はガスガスの強風でおまけに合羽の下をはかないと
ずぶ濡れ状態になると教えていただきました😨
2025年07月12日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 8:34
この辺りでお一人下りてみえました…
山頂はガスガスの強風でおまけに合羽の下をはかないと
ずぶ濡れ状態になると教えていただきました😨
この辺りでは少し日差しもありましたが…
2025年07月12日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 8:39
この辺りでは少し日差しもありましたが…
やっぱり山頂方面はガスってる⁇
(山頂はまだ見えてませんが…)
2025年07月12日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 9:20
やっぱり山頂方面はガスってる⁇
(山頂はまだ見えてませんが…)
下りてみえた方がおっしゃってた
ニセピークみたいなところまで来ると
強風が吹きだした‼😲
2025年07月12日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 9:37
下りてみえた方がおっしゃってた
ニセピークみたいなところまで来ると
強風が吹きだした‼😲
奥方様は体が少し持っていかれそうになられたみたいで
慎重に下られます
2025年07月12日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 9:39
奥方様は体が少し持っていかれそうになられたみたいで
慎重に下られます
ここから先が下半身ずぶ濡れ地帯か⁇
2025年07月12日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 9:41
ここから先が下半身ずぶ濡れ地帯か⁇
既に3,4名下りていかれたので
皆さんが通った後なので
葉っぱの露?雨?は取れていて
ずぶ濡れにはなりませんでした😌
2025年07月12日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 9:49
既に3,4名下りていかれたので
皆さんが通った後なので
葉っぱの露?雨?は取れていて
ずぶ濡れにはなりませんでした😌
で、何気に礼文岳到着‼😃
奥方様は平気そうに写られてますが…
2025年07月12日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/12 9:52
で、何気に礼文岳到着‼😃
奥方様は平気そうに写られてますが…
おっさんのこんな感じの方が正しい風‼😢
霧雨も少し…
2025年07月12日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/12 9:53
おっさんのこんな感じの方が正しい風‼😢
霧雨も少し…
360° な〜んも見えねぞタッチ‼😨
2025年07月12日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/12 9:53
360° な〜んも見えねぞタッチ‼😨
即、下ります
2025年07月12日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 9:53
即、下ります
2025年07月12日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 9:54
振り返っても晴れてくる気配無し
2025年07月12日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 9:56
振り返っても晴れてくる気配無し
麓の方はマシみたい
2025年07月12日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 10:00
麓の方はマシみたい
海も見える
2025年07月12日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 10:02
海も見える
風が強いので雲が吹き飛ばされないか少し待ってみるが…
2025年07月12日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/12 10:02
風が強いので雲が吹き飛ばされないか少し待ってみるが…
この手前のピークは風の通り道‼
見えだしても山頂は顔を出さず
2025年07月12日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 10:06
この手前のピークは風の通り道‼
見えだしても山頂は顔を出さず
2025年07月12日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/12 10:08
とっとと下ります…
2025年07月12日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/12 10:10
とっとと下ります…
半分の所で一休み
2025年07月12日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 10:38
半分の所で一休み
2025年07月12日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 10:53
2025年07月12日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 10:53
けっこう下りてきたらこの青空😿
2025年07月12日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 11:01
けっこう下りてきたらこの青空😿
こんな感じになったのに
あの山頂は何⁇😠
2025年07月12日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 11:11
こんな感じになったのに
あの山頂は何⁇😠
今頃山頂はどうなってるのだろう⁇
多分まだ駄目だとは思うが…
2025年07月12日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/12 11:13
今頃山頂はどうなってるのだろう⁇
多分まだ駄目だとは思うが…
駐車場に戻って来ました😃
2025年07月12日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 11:18
駐車場に戻って来ました😃
フェリーターミナルに戻るバスは1時間近く後…
2025年07月12日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 11:27
フェリーターミナルに戻るバスは1時間近く後…
反対側のバス停はあるかと
2025年07月12日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 11:30
反対側のバス停はあるかと
散策しましたが見つからず…
2025年07月12日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 11:48
散策しましたが見つからず…
2025年07月12日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 12:10
2025年07月12日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 12:10
道向かいの公衆トイレの前で
バスに手を上げて乗せてもらいました
(バス停の案内は片側しか無い感じ…)
2025年07月12日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 12:11
道向かいの公衆トイレの前で
バスに手を上げて乗せてもらいました
(バス停の案内は片側しか無い感じ…)
香深フェリーターミナルには変な顔出しあり
2025年07月12日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 12:49
香深フェリーターミナルには変な顔出しあり
Part2
2025年07月12日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 12:49
Part2
昨日と同じお店で今日はカツカレーとエビフライカレー
をシェアしていただきます
しかし、お昼からビールをいただきながら食べれるのは
やっぱり最高ですね‼
2025年07月12日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 13:19
昨日と同じお店で今日はカツカレーとエビフライカレー
をシェアしていただきます
しかし、お昼からビールをいただきながら食べれるのは
やっぱり最高ですね‼
朝から全く見えてなかった利尻山が
山頂だけ見えだして来ました
2025年07月12日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 14:38
朝から全く見えてなかった利尻山が
山頂だけ見えだして来ました
ではでは
あつもん君と
2025年07月12日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/12 14:39
ではでは
あつもん君と
お別れして
礼文島を離れます‼
2025年07月12日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/12 14:39
お別れして
礼文島を離れます‼
利尻島に向かうフェリーから
利尻山がだんだん見えだして来てます‼
明日に期待‼
2025年07月12日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/12 14:41
利尻島に向かうフェリーから
利尻山がだんだん見えだして来てます‼
明日に期待‼
撮影機器:

感想

礼文島2日連続で晴天で大満足‼ってことになる予定でしたが
やっぱり予定は未定…
今日の礼文岳はガスガス強風&霧雨って感じで
眺望も無し😨

昨日の観光ルートと今日の礼文岳と入れ替えた方が良かったか
どうかは分かりませんが
このままが良かったことにしておきます⁇😅

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

kei-jin jinさんへ
おそらく初めてコメントさせて頂きます!
このコメントを読まれた頃には、すでに百名山達成ですかね...?
最近、利尻山に登ったので最後の一座として利尻山に登られているkei-jin jinさんを応援しない訳にはいきません!
礼文島、利尻島の天気、特に山頂付近は全くあてになりません。
利尻島は半分雨、半分晴れるような独特の島ですので...
山の天気予報では晴れも、曇りもほぼ同じ天気と言っても過言ではありません

さて、8合目から望む利尻山は最後の一座に相応しい絶景でしょう。

利尻山は下山後は登山口の野営場の管理人さんに下山を伝えるシステムです。


これからは希望的コメントです...
百名山達成、おめでとうございます🎊
2025/7/16 16:52
いいねいいね
1
kawaii-angelさん こんばんは😀
確かにコメントは初めてですかね⁈
6年くらい前に霊仙山の駐車場でお見かけした事はあるんですよ!
(帰ってレコ見させていただいて気付いただけでしたが…😅)
利尻山、登れたかはレコをお待ちいただきたいのですが
ほんとに山の天気予報には悩みました
お天気ナビゲーターと登山天気の予報が違い
心配なので急遽ヤマテンも課金したんですが
どれを信じて良いのか悩みました😅
結果としては大雑把ですがmounten-forecastが一番正解だったかも⁇
早めにはアップさせていただくので
また見に来ていただけると嬉しいです😃
2025/7/16 21:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら