ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8403241
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鷹取山~生藤山~茅丸など [藤野駅周回]

2025年07月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:53
距離
20.9km
登り
1,351m
下り
1,351m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:14
合計
5:40
距離 20.9km 登り 1,351m 下り 1,351m
6:00
8
6:09
6:10
9
6:24
7
6:31
8
6:39
6:40
8
6:48
7
6:59
12
7:11
8
7:20
4
7:24
12
7:43
17
8:01
22
8:24
16
8:40
9
8:50
7
8:56
2
8:59
10
9:09
9:22
10
9:32
16
9:49
4
9:53
5
9:58
9:59
12
10:10
10:12
8
10:20
9
10:40
5
10:58
5
11:03
18
11:21
5
11:26
3
11:33
5
11:48
5
11:53
0
11:53
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央本線藤野駅 スタート&ゴール
コース状況/
危険箇所等
鷹取山ルートコースは蜘蛛の巣が多いですが、コース状況としては問題ありませんでした。

生藤山ルートも雨☔が降っていても、危険箇所はありませんでした。
JR藤野駅

本日はここからスタート^ ^
お昼頃までに戻ってくる予定です😊
2025年07月12日 06:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 6:00
JR藤野駅

本日はここからスタート^ ^
お昼頃までに戻ってくる予定です😊
線路沿いを進んで、踏切を渡ると…
2025年07月12日 06:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 6:02
線路沿いを進んで、踏切を渡ると…
沢井隧道が待ち構えていますσ(^_^;)
行きはルートが違うので、右側へ
2025年07月12日 06:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 6:03
沢井隧道が待ち構えていますσ(^_^;)
行きはルートが違うので、右側へ
少し先の狭いトンネルを潜ります。

※人影が怖い写真に見えますが(笑)、普通に歩行者が通っていましたので安心😮‍💨
2025年07月12日 06:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 6:03
少し先の狭いトンネルを潜ります。

※人影が怖い写真に見えますが(笑)、普通に歩行者が通っていましたので安心😮‍💨
鷹取山=110分だそうです。
時間や距離があると参考になりますね。
😁
2025年07月12日 06:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 6:05
鷹取山=110分だそうです。
時間や距離があると参考になりますね。
😁
まさか登らないよね…
よく確認したら⬅️近く左側にルートがあった🤭
藤野神社⛩️には行きません
ε-(´∀`; )
2025年07月12日 06:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 6:08
まさか登らないよね…
よく確認したら⬅️近く左側にルートがあった🤭
藤野神社⛩️には行きません
ε-(´∀`; )
登山ルートを進む🚶
2025年07月12日 06:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 6:10
登山ルートを進む🚶
陣馬山方面

雲がかかっています。
☁️
2025年07月12日 06:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 6:15
陣馬山方面

雲がかかっています。
☁️
本日の鉄塔

曇り空ですね☁️
2025年07月12日 06:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 6:15
本日の鉄塔

曇り空ですね☁️
向こう側に見えるのは…
2025年07月12日 06:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 6:20
向こう側に見えるのは…
緑のラブレターが見えた💌
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2025年07月12日 06:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 6:20
緑のラブレターが見えた💌
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
開けた山頂へ
2025年07月12日 06:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 6:24
開けた山頂へ
岩戸山

藤野町十五名山
2025年07月12日 06:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 6:24
岩戸山

藤野町十五名山
与謝野晶子の歌が書かれています。
2025年07月12日 06:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 6:24
与謝野晶子の歌が書かれています。
小渕山、鷹取山方面へ

(岩登る) とは⁈
2025年07月12日 06:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 6:32
小渕山、鷹取山方面へ

(岩登る) とは⁈
これかな^ ^

ロープもあります。
2025年07月12日 06:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 6:33
これかな^ ^

ロープもあります。
小淵山

藤野町十五名山
※先程の標識だと小渕山
(・・?)
2025年07月12日 06:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/12 6:39
小淵山

藤野町十五名山
※先程の標識だと小渕山
(・・?)
山頂到着

結構広いです^ ^
2025年07月12日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 7:09
山頂到着

結構広いです^ ^
鷹取山

藤野町十五名山
2025年07月12日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 7:09
鷹取山

藤野町十五名山
鷹取山神社⛩️

小さいです♪
2025年07月12日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 7:09
鷹取山神社⛩️

小さいです♪
本日はあいにくの天気

でも、気温が高くないので良いかも。
2025年07月12日 07:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 7:12
本日はあいにくの天気

でも、気温が高くないので良いかも。
岩🪨割れた⁉️
2025年07月12日 07:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 7:14
岩🪨割れた⁉️
金比羅山

横には…
2025年07月12日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 7:20
金比羅山

横には…
3つもありました^ ^
2025年07月12日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 7:20
3つもありました^ ^
鷹取山登山口

下山しました。
このルート蜘蛛の巣🕸️が凄くてキャップ🧢が凄いことになっていた😣
2025年07月12日 07:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 7:23
鷹取山登山口

下山しました。
このルート蜘蛛の巣🕸️が凄くてキャップ🧢が凄いことになっていた😣
道路に出たら⬅️左側に進みます。
2025年07月12日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 7:24
道路に出たら⬅️左側に進みます。
しばらく道路を歩きます🚶
2025年07月12日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 7:24
しばらく道路を歩きます🚶
アジサイ
2025年07月12日 07:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 7:29
アジサイ
アサガオ
2025年07月12日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 7:34
アサガオ
雲が立ち込める
2025年07月12日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 7:38
雲が立ち込める
再び登山道を進むと

雨☔が降ってきた…
2025年07月12日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 7:57
再び登山道を進むと

雨☔が降ってきた…
登山道が見えにくくなってきた…
2025年07月12日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 8:00
登山道が見えにくくなってきた…
幻想的な風景😃
2025年07月12日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 8:14
幻想的な風景😃
分岐を少し右➡️へ
2025年07月12日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 8:15
分岐を少し右➡️へ
軍刀利神社⛩️

賽銭箱‼️目立つ
2025年07月12日 08:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 8:16
軍刀利神社⛩️

賽銭箱‼️目立つ
☔雨が思ったより、降ってきたので
ザックカバーを装着しました。
(*´ω`*)
レインウェアはまだ着ていません。
2025年07月12日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 8:21
☔雨が思ったより、降ってきたので
ザックカバーを装着しました。
(*´ω`*)
レインウェアはまだ着ていません。
佐野川峠
2025年07月12日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 8:25
佐野川峠
湿気は凄いですが、気温は低いです♪
2025年07月12日 08:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 8:31
湿気は凄いですが、気温は低いです♪
甘草水💧の看板

先に水場⛲️があったようです。
天気が悪いので先へ急ぎます😉
2025年07月12日 08:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 8:38
甘草水💧の看板

先に水場⛲️があったようです。
天気が悪いので先へ急ぎます😉
標高を上げて進みますΣ(-᷅_-᷄๑)
2025年07月12日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 8:45
標高を上げて進みますΣ(-᷅_-᷄๑)
関東ふれあいの道標識
改めて見ると行き先の距離が細かく記載されている👏ことに気づく
2025年07月12日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 8:51
関東ふれあいの道標識
改めて見ると行き先の距離が細かく記載されている👏ことに気づく
三国山

山頂標識を確認して…
2025年07月12日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/12 8:51
三国山

山頂標識を確認して…
生藤山方面へ進む🚶
2025年07月12日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 8:52
生藤山方面へ進む🚶
岩っぽいところを進むと…
2025年07月12日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 8:55
岩っぽいところを進むと…
山頂へ
2025年07月12日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 8:56
山頂へ
生藤山

山頂標識
2025年07月12日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 8:56
生藤山

山頂標識
生藤山

こちらは藤野町十五名山

2025年07月12日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/12 8:56
生藤山

こちらは藤野町十五名山

展望は無理…(笑)
😵
2025年07月12日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 8:59
展望は無理…(笑)
😵
茅丸山頂へ
2025年07月12日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 9:05
茅丸山頂へ
茅丸

山頂標識に近づくと…
2025年07月12日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/12 9:08
茅丸

山頂標識に近づくと…
セミの抜け殻かな

2025年07月12日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 9:13
セミの抜け殻かな

茅丸

こちらは藤野町十五名山
天気☀️が良ければ展望良さそうです。

2025年07月12日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/12 9:08
茅丸

こちらは藤野町十五名山
天気☀️が良ければ展望良さそうです。

気温は20℃
2025年07月12日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 9:10
気温は20℃
ここで行動食を取ります。
😁
2025年07月12日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 9:10
ここで行動食を取ります。
😁
連行峰

標識ありました。
2025年07月12日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 9:33
連行峰

標識ありました。
連行山
2025年07月12日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 9:33
連行山
突然目の前で、🌲木がバキバキ音がして枝が折れる…違った方向に落ちたけど、焦る😱
2025年07月12日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 9:43
突然目の前で、🌲木がバキバキ音がして枝が折れる…違った方向に落ちたけど、焦る😱
山ノ神

凄い名前Σ(゚д゚lll)
2025年07月12日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 9:49
山ノ神

凄い名前Σ(゚д゚lll)
大蔵里山

マップ上だと、大ゾウリ山
漢字と印象が違う…

次は醍醐丸へ
2025年07月12日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/12 9:52
大蔵里山

マップ上だと、大ゾウリ山
漢字と印象が違う…

次は醍醐丸へ
醍醐丸

ここは前に来たところですね。
ひとまず時間⏳的に切り上げよう。
2025年07月12日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 10:10
醍醐丸

ここは前に来たところですね。
ひとまず時間⏳的に切り上げよう。
ベンチも雨☔で濡れている。

今日は座って休んでいないけど、仕方ないです😁
2025年07月12日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 10:10
ベンチも雨☔で濡れている。

今日は座って休んでいないけど、仕方ないです😁
水分補給はこまめに^ ^
本日はいつものスポーツドリンクと麦茶の他にカルピスを投入♪
2025年07月12日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 10:11
水分補給はこまめに^ ^
本日はいつものスポーツドリンクと麦茶の他にカルピスを投入♪
時間があれは陣馬山に行きたかったけど、
本日は午後予定があるので、下山ルートへ
😉
2025年07月12日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 10:18
時間があれは陣馬山に行きたかったけど、
本日は午後予定があるので、下山ルートへ
😉
醍醐丸分岐

藤野駅を目指します
8.3km…
2025年07月12日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 10:20
醍醐丸分岐

藤野駅を目指します
8.3km…
前に間違えて、引き返したルートだ(笑)

今回は進みます🚶
2025年07月12日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 10:20
前に間違えて、引き返したルートだ(笑)

今回は進みます🚶
藤野駅方面へ

ひたすら進みます▶️

2025年07月12日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 10:29
藤野駅方面へ

ひたすら進みます▶️

沢があります😄
2025年07月12日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 10:32
沢があります😄
橋を渡り振り返る
2025年07月12日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 10:37
橋を渡り振り返る
和田浄水場のところに出てきました^ ^
2025年07月12日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 10:40
和田浄水場のところに出てきました^ ^
後は道路を歩くだけ…
2025年07月12日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 10:42
後は道路を歩くだけ…
下山したら少し天気☀️が良く
雨は降っていません(笑)
2025年07月12日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 10:46
下山したら少し天気☀️が良く
雨は降っていません(笑)
陣馬山登山口は沢山あります😊
2025年07月12日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 10:47
陣馬山登山口は沢山あります😊
アジサイ
2025年07月12日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 10:47
アジサイ
元々駅まで歩くつもりですが🚶
11時、12時台はバス🚌はありません。
2025年07月12日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 10:58
元々駅まで歩くつもりですが🚶
11時、12時台はバス🚌はありません。
ヤマユリ
2025年07月12日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 10:59
ヤマユリ
ヤマユリとアジサイ
2025年07月12日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 10:59
ヤマユリとアジサイ
可愛い野菜販売🫛

道路歩き🚶なので余計にいろいろ見てしまう(๑˃̵ᴗ˂̵)
2025年07月12日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 11:37
可愛い野菜販売🫛

道路歩き🚶なので余計にいろいろ見てしまう(๑˃̵ᴗ˂̵)
キキョウ
2025年07月12日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/12 11:38
キキョウ
沢井隧道へ

実は初めて通ります(-_-;)
2025年07月12日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 11:47
沢井隧道へ

実は初めて通ります(-_-;)
右側に歩道がありました🚶

独特の構造で、途中何度か道幅が広がります。
2025年07月12日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 11:47
右側に歩道がありました🚶

独特の構造で、途中何度か道幅が広がります。
クルマ🚗は来ないタイミングでしたが、何となく足早になってしまう😅
2025年07月12日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/12 11:49
クルマ🚗は来ないタイミングでしたが、何となく足早になってしまう😅
JR藤野駅帰ってきました♪

お昼前に戻れたので、スケジュール通りに帰れます^ ^
2025年07月12日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/12 11:53
JR藤野駅帰ってきました♪

お昼前に戻れたので、スケジュール通りに帰れます^ ^
本日は午後予定がある為、時間制限⏳がありましたが、予定通り終了です。

雨の中滑ることもなく無事に帰れました😅

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
3
本日は午後予定がある為、時間制限⏳がありましたが、予定通り終了です。

雨の中滑ることもなく無事に帰れました😅

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡

装備

個人装備
リュック15L キャップ 手袋 Tシャツ レインウェア トレッキングパンツ トレッキングブーツ トレッキングポール ヘッドライト モバイルバッテリー タオル 着替え用シャツなど 食料 塩分チャージ飴 お菓子 スポーツドリンク お茶 虫除けスプレー 熊鈴

感想

日曜日は山に行けない為、土曜日にしました。午後に予定はありましたが、駅からスタートして戻って来れる藤野駅から生藤山を回るルートを行ってきました。

藤野駅から直ぐ近くにある沢井隧道。
以前、バス🚌で一度通ったことがあるだけで、歩いて通るのは初めて。不思議な構造でした。
歩道が確保されているとは言え、🚗クルマが来たら怖いですね😱

あいにく、雨☔が降る中の登山。足元が滑ることは無かったので、気温的にはプラスに働いた山行となりました。ドリンク🥤も余裕がありました♪( ´▽`)

時間があれば陣馬山を経由して下山したかったけど、仕方ありませんね。また別の機会でチャレンジしたいです。

次は旅行の記録になるかもです。7月はスケジュール的に余り歩けそうに無いので、今日はトレーニングも兼ねて頑張って行ってきました(笑)

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら