記録ID: 8405870
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
瀞川山〜鉢伏山ピストン
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:02
距離 18.6km
登り 1,247m
下り 1,241m
7:59
2分
スタート地点
15:01
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて危険箇所なし |
その他周辺情報 | ハチ北温泉 700円 |
写真
感想
遠征前なので軽めの瀞川山へ。
駐車場はひんやり21℃。昨日の雨のせいか湿度が異常に高い。手元の湿度計は99%を表示。ガスがかかっていて視界がよくない。気温が上がれば晴れてくるだろうと樹林帯を進む。暑くはないが湿度が高く汗が噴き出す。ほどなく瀞川山山頂に到達するも願いむなしくし何も見えねぇー。このまま帰るのかと思案し、時間も早いので鉢伏山まで足を延ばすことにして、戻ってくれば晴れていることを期待した。
鉢伏山までは林道歩きかと思いきや、ヤマレコを見ると林道の脇に尾根道があることがわかり途中から尾根道へ。アップダウンはあるものの眺望箇所もあり風も抜けて樹林帯なので涼しく快適。ガスガスで眺望はなかったけれど。スキー場の登りは陰もなくきつかった。鉢伏山頂の気温は21℃と低くてうれしいが、ガスガスで氷ノ山もガスの中。
下山を開始するとガスが晴れてきて、扇ノ山、藤無山、三久安山、妙見山、蘓武岳などが見れてテンションが上がるが、日差しが強くなり、スキー場を早々に撤退し尾根道の樹林帯へ逃げ込み、瀞川山へ頑張って戻る。期待通り瀞川山山頂は晴れており、氷ノ山の山頂はガスがかかっていたものの期待通りの絶景が楽しめた。
十石山分岐から十石山山頂までは涼しい風が吹きぬけて最高に気持ち良かったが、十石山を過ぎると風がなくなり暑かった。風の通り道などが地形や気象情報から読めたらいいなあ。
帰路に立ち寄ったハチ北温泉のアジサイがきれいだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する