礼文島 2〜3日目 岬めぐりコース


- GPS
- 07:34
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 435m
- 下り
- 434m
コースタイム
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:34
浜中手前で途中乗車
ログはバス乗車中、飛んでます
天候 | 晴れ強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
利尻はバスの途中乗車下車できて便利 |
コース状況/ 危険箇所等 |
車道と散策路混在 草刈り無しで腕を上げて歩く |
その他周辺情報 | 久種湖キャンプ場 島にコンビニはセーコーマートの1軒のみ。 |
写真
感想
2日目も天気に恵まれた。久種湖キャンプ場からバスでスコトン岬へ。路線バスは手を上げて途中乗車で便利だが本数が少ないので乗り遅れ注意。帰りは浜中に戻るので歩いて帰る。スコトン岬からゴロタ岬は江戸屋山道回りと海岸回りがあって海岸コースを選択。草刈りのされていない踏み跡を辿って海岸へ。ゴロタ岬までぐいっと上がる。りおなは快調だがカナさんが不調。ゴロタ岬で少し食べてまた下る。海岸沿いをしばらく歩いて鉄府で昼ごはん。日射しが強くて腕がヒリヒリしてきた。澄海岬でジェラート食べて観光気分。展望台からの絶壁と澄んだ青海がきれい。帰りは長い車道歩き。最後になってカナさんの体調回復。夜はコテージでお好み焼きでした。
夜中3時半、具合悪くて目が覚める
頭痛と吐き気⋯。
やばい、岬めぐり行けるかな、とりあえず薬を飲んでまた横になるが治らない。
出発間際まで迷ってけど、とりあえず歩いてみた
結局、歩き通せたけど終始具合が悪く無口でトボトボ歩く。
与吉さんの奥様が時より話しかけてくれて気分が回復した
ありがとうございました。
不調ながらも素晴らしい景色を堪能
頑張って歩いて良かった!
予定では3日目は礼文岳に登る予定でしたが、皆、こだわりはなく観光して美味しいものを食べよう♪ってことになりゆっくりと過ごす。
帰りのフェリーは海は荒れ、えらく揺れ船酔いがギリギリだった
宗谷岬まで行ったもんだから札幌帰宅は0時だった
与吉さんご夫婦との旅、2回目
とっても楽しかったです!
ありがとうございました😊
またどこか行きましょうねー
昨日は、寝不足で後半フラフラ歩いていたが
しっかり熟睡できて、体調が良くなっていた。
スコトン岬では、サハリンの島影確認できなかったが、
離島で更に端っこに来た感動を味わる。
岬めぐりコースは、昨日の桃岩展望台コースより
歩く距離が長くなり、奥さんが耐えきれるか心配。
美しい海岸線と崖と稜線が次から次へと表れて
海は汚れない青い色、浜辺には、透き通った海水
今までに出会ったことない感動で奇跡の島でした。
Rioさん2日間、yamanakaさんペースで歩いてました
礼文島の魅力がそうしたのか、成長しましたね。
yamanakaさん、宿泊、フェリー予約、
現地での移動のサポートしていただき、
本当にありがとうございました。
また、どこか一緒に行けるといいですね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する