記録ID: 8407953
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 653m
- 下り
- 979m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:17
距離 8.1km
登り 653m
下り 979m
9:38
4分
スタート地点
14:57
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
写真
装備
個人装備 |
昼食、雨具、ザックカバー、ヘッドランプ、予備電池、地形図、コンパス、ロールペーパー、ゴミ袋、計画書、筆記具、保険書、着替え、手ぬぐい、帽子、手袋、行動食、飲料水、ナイフ、ホイッスル、時計、現金、テルモス、携帯トイレ、食器、レジャーシート、モバイルバッテリー、スマホ、日焼け止め、ファーストエイド、非常食
|
---|
感想
日向山は南アルプスの前衛峰で、フォッサマグナの東縁に位置しています。花崗岩で形成された山です。山頂付近の雁ヶ原は花崗岩が風化してできたもので、まるで砂浜のようにも見え、天空のビーチと呼ばれています。また、花崗岩の奇石と風に吹かれる木々は大陸的な山のイメージを抱かせます。
今日の雁ヶ原では霧で、晴れのに日に見える甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳の眺望はありませんが、とても神秘的な感じがして、仙気が漂っています。
下山後キャンプ場の売店で山バッチとアイスクリームを購入して、千ヶ淵へ。尾白の湯にも浸かりました。次回は尾白川渓谷周遊してみたいです。
日向山は今年のベスト5に入る山行でしょう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する