記録ID: 8408450
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬五竜高山植物園の青いケシ〜小遠見山
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 385m
- 下り
- 499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:02
距離 4.8km
登り 385m
下り 499m
14:06
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 気温21℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・ゴンドラ往復3,000円(神城駅構内の観光案内所で2,400円で購入できます。観光案内所は7時半から営業しています) ・無料リフト(登りだけ使用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬五竜高山植物園内は観光客も来るので良く整備されています。 リフト終点から小遠見山までは木階段が整備され、途中休憩できるベンチもあり、快適に歩けました。登山道は狭いため譲り合いが必要です。途中、猿が数匹いました。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉…竜神の湯(エスカルプラザ地下1階)800円 TSURUYA…買い物 |
写真
感想
車で約4時間、はるばる大町まで行ってきました♪今回は白馬五竜高山植物園で青いケシと季節の花々を見がてら小遠見山まで往復トレッキング。
青いケシはだいぶ前に竜王のSORA terraceで見たことがあるので、今回で2回目。とても楽しみにしていました。まだ蕾もあるみたいなのでもう少し楽しめるのかな?それ以外にもたくさんのお花が咲いていました。コマクサがここで見れるなんて!管理されている花ではあるのですが、珍しい花もあり至福の時間を過ごせました。
小遠見山も道中は高山植物がいっぱい!写真を撮るのに忙しかったです。登山道は下のほうは樹林帯で涼しく、上に行くにしたがって樹木の背丈が低くなってくるので日が差すと暑かったです!山頂はそれほど広くないですが、ベンチはいくつかありました。日陰はないので日焼けに注意。五竜岳の通過点にもなっているので、大きなザックを背負ったハイカーさん多数。いいなぁ〜、行ってみたいなぁ〜(指くわえ)
戻ってきたら駐車場は車でいっぱい!人気なんですね。また季節を変えて来てみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ
ザック
チングルマ
ガス
三角点
マツムシソウ
キジ
ハクサンフウロ
ギンリョウソウ
ホタルブクロ
シャクナゲ
ササユリ
ウスユキソウ
ウサギギク
地蔵
ウソ
チング
クリンソウ
ナデシコ
ゴゼンタチバナ
ウルップソウ
イワベンケイ
タカネナデシコ
ミヤマママコナ
タニウツギ
サンカヨウ
見頃
高山植物
合
トレッキング
ハイキング
ニッコウキスゲ
アカモノ
イブキジャコウソウ
チシマギキョウ
イワギキョウ
クルマユリ
ミヤマクワガタ
ワタスゲ
シモツケソウ
カライトソウ
イワシモツケ
ツマトリソウ
ハクサンシャクナゲ
ハッポウウスユキソウ
タカネツメクサ
テガタチドリ
グンナイフウロ
オキナグサ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する