ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8409178
全員に公開
ハイキング
東北

和賀岳 薬師岳登山口〜

2025年07月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
16.6km
登り
1,370m
下り
1,369m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:11
合計
7:09
距離 16.6km 登り 1,370m 下り 1,369m
7:22
5
スタート地点
7:45
7:46
4
7:50
11
8:01
8:04
20
8:24
5
8:53
24
9:17
9:18
5
9:23
12
9:35
18
9:53
21
10:14
29
10:43
11:33
33
12:06
12:07
16
12:23
12:24
19
12:43
11
12:54
12:55
8
13:03
18
13:21
20
13:45
14
13:59
14:05
9
14:14
4
14:18
7
14:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
小屋横の登山届を提出して和賀岳行きます!
2025年07月12日 07:28撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/12 7:28
小屋横の登山届を提出して和賀岳行きます!
太っとい神クラスの大木はミズナラかなぁ
2025年07月12日 07:51撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/12 7:51
太っとい神クラスの大木はミズナラかなぁ
ブナのグリーンシャワー
2025年07月12日 08:03撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 8:03
ブナのグリーンシャワー
涼しき滝倉にはオニシモツケ
2025年07月12日 08:23撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 8:23
涼しき滝倉にはオニシモツケ
ではった!寒っ!
2025年07月12日 08:59撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/12 8:59
ではった!寒っ!
いろいろな花っこが咲いてましたが…パッと名前が出ないセリ科の写真を撮っちゃう!ミヤマトウキでしょう
2025年07月12日 09:02撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 9:02
いろいろな花っこが咲いてましたが…パッと名前が出ないセリ科の写真を撮っちゃう!ミヤマトウキでしょう
大曲の町並みはしっかり見えてます
2025年07月12日 09:07撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 9:07
大曲の町並みはしっかり見えてます
薬師岳の岩場に咲くイワキンバイ
2025年07月12日 09:15撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/12 9:15
薬師岳の岩場に咲くイワキンバイ
薬師堂はイブキトラノオのお花畑
2025年07月12日 09:24撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/12 9:24
薬師堂はイブキトラノオのお花畑
トウゲブキ
2025年07月12日 09:25撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/12 9:25
トウゲブキ
クガイソウ
2025年07月12日 09:27撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/12 9:27
クガイソウ
オオカサモチ
2025年07月12日 09:28撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 9:28
オオカサモチ
ニッコウキスゲ
2025年07月12日 09:28撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/12 9:28
ニッコウキスゲ
イブキトラノオがすんごい
2025年07月12日 09:30撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/12 9:30
イブキトラノオがすんごい
薬師平のニッコウキスゲは終盤戦かなぁ
2025年07月12日 09:33撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/12 9:33
薬師平のニッコウキスゲは終盤戦かなぁ
小鷹倉が見えてガスが晴れそう!
2025年07月12日 09:38撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 9:38
小鷹倉が見えてガスが晴れそう!
うぉー田沢湖!毎年来てますがガスガスでこちらのルートから見るのは初かも、
2025年07月12日 09:40撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/12 9:40
うぉー田沢湖!毎年来てますがガスガスでこちらのルートから見るのは初かも、
ハクサンボウフウは登山道に沢山
2025年07月12日 09:42撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 9:42
ハクサンボウフウは登山道に沢山
ニッコウキスゲに小鷹倉を添えて
2025年07月12日 09:43撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 9:43
ニッコウキスゲに小鷹倉を添えて
小杉山はサクッと通過
2025年07月12日 09:52撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 9:52
小杉山はサクッと通過
オオバツツジ
2025年07月12日 10:00撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 10:00
オオバツツジ
和賀岳が見えた!
2025年07月12日 10:14撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 10:14
和賀岳が見えた!
じゃニッコウキスゲを添えとく
2025年07月12日 10:14撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/12 10:14
じゃニッコウキスゲを添えとく
ホソバノキソチドリ
2025年07月12日 10:39撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 10:39
ホソバノキソチドリ
今年もこのキスゲのお花畑が見たくてきました
2025年07月12日 10:41撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/12 10:41
今年もこのキスゲのお花畑が見たくてきました
山頂到着!やはり毎年恒例ガスガスかぁ
2025年07月12日 10:44撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/12 10:44
山頂到着!やはり毎年恒例ガスガスかぁ
ハクサンフウロ
2025年07月12日 10:45撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/12 10:45
ハクサンフウロ
三角点の所のムカゴトラノオ
2025年07月12日 10:46撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/12 10:46
三角点の所のムカゴトラノオ
ミネウスユキソウ
2025年07月12日 10:46撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/12 10:46
ミネウスユキソウ
ガスガスですが圧巻のお花畑
2025年07月12日 10:50撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/12 10:50
ガスガスですが圧巻のお花畑
ナイスアングルを求めて付近をさ迷います
2025年07月12日 10:51撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/12 10:51
ナイスアングルを求めて付近をさ迷います
何か素晴らしさが伝わらんなぁ
2025年07月12日 10:52撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/12 10:52
何か素晴らしさが伝わらんなぁ
ガスガスだからビタミンカラーが物足りない?
2025年07月12日 10:52撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/12 10:52
ガスガスだからビタミンカラーが物足りない?
ハクサンシャジン
2025年07月12日 10:56撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 10:56
ハクサンシャジン
おっ!ガスが薄くなって田沢湖きたー!
2025年07月12日 11:04撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/12 11:04
おっ!ガスが薄くなって田沢湖きたー!
トンガリの羽後朝日岳も冬に登ったし和賀山塊も栃木に引っ越したAkiさんと歩いた懐かしい思い出が蘇る
2025年07月12日 11:31撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/12 11:31
トンガリの羽後朝日岳も冬に登ったし和賀山塊も栃木に引っ越したAkiさんと歩いた懐かしい思い出が蘇る
初めて和賀岳に登って以来みれなかったこの景色が見たかった
2025年07月12日 11:32撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/12 11:32
初めて和賀岳に登って以来みれなかったこの景色が見たかった
ありがと青空
2025年07月12日 11:32撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/12 11:32
ありがと青空
へば帰りやんすか
2025年07月12日 11:34撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/12 11:34
へば帰りやんすか
見納め
2025年07月12日 11:35撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/12 11:35
見納め
シャクナゲ
2025年07月12日 11:37撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/12 11:37
シャクナゲ
ゴゼンタチバナ
2025年07月12日 11:38撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 11:38
ゴゼンタチバナ
イワウチワ
2025年07月12日 11:39撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 11:39
イワウチワ
去年見つけたトキソウはやっぱりヤマトキソウだなぁ
2025年07月12日 11:43撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/12 11:43
去年見つけたトキソウはやっぱりヤマトキソウだなぁ
開かないし上向きだもんね
2025年07月12日 11:46撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
7/12 11:46
開かないし上向きだもんね
もう咲きましたね
2025年07月12日 11:47撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
7/12 11:47
もう咲きましたね
オニアザミ
2025年07月12日 11:56撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 11:56
オニアザミ
振り返って和賀岳
2025年07月12日 11:58撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/12 11:58
振り返って和賀岳
和賀川源流の谷底の沢にはまだ雪渓あるね
2025年07月12日 12:00撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/12 12:00
和賀川源流の谷底の沢にはまだ雪渓あるね
登り返しの小鷹倉は涼しいからかそんに辛くない
2025年07月12日 12:00撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 12:00
登り返しの小鷹倉は涼しいからかそんに辛くない
ヨツバヒヨドリ紅白でめでたい
2025年07月12日 12:02撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 12:02
ヨツバヒヨドリ紅白でめでたい
小鷹倉から仙北市の町並みもバッチリ
2025年07月12日 12:07撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
7/12 12:07
小鷹倉から仙北市の町並みもバッチリ
薬師岳へのなだらかな登り返し
2025年07月12日 12:25撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/12 12:25
薬師岳へのなだらかな登り返し
これはイブキゼリモドキだな
2025年07月12日 12:30撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 12:30
これはイブキゼリモドキだな
来るとき全然気づかなかったコオニユリ
2025年07月12日 12:34撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/12 12:34
来るとき全然気づかなかったコオニユリ
タカネアオヤギソウ
2025年07月12日 12:34撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/12 12:34
タカネアオヤギソウ
振り返って今日歩いた稜線
2025年07月12日 12:59撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/12 12:59
振り返って今日歩いた稜線
イワオトギリ
2025年07月12日 13:01撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 13:01
イワオトギリ
大甲への稜線は藪化して行くのは気が引ける
2025年07月12日 13:02撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
7/12 13:02
大甲への稜線は藪化して行くのは気が引ける
帰りもイワキンバイ
2025年07月12日 13:06撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 13:06
帰りもイワキンバイ
タテヤマウツボグサ
2025年07月12日 13:09撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 13:09
タテヤマウツボグサ
クガイソウかと思ったらオカルリトラノオ
2025年07月12日 13:10撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/12 13:10
クガイソウかと思ったらオカルリトラノオ
真昼岳と女神山
2025年07月12日 13:13撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/12 13:13
真昼岳と女神山
サンコタケだ
2025年07月12日 13:19撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/12 13:19
サンコタケだ
サワハコベ
2025年07月12日 13:23撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 13:23
サワハコベ
ギンリョウソウ
2025年07月12日 13:25撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/12 13:25
ギンリョウソウ
コナスビかと思ったらサワオトギリ
2025年07月12日 13:29撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 13:29
コナスビかと思ったらサワオトギリ
ツルアリドオシ
2025年07月12日 13:32撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 13:32
ツルアリドオシ
ウメガサソウ
2025年07月12日 14:02撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
7/12 14:02
ウメガサソウ
エゾアジサイ
2025年07月12日 14:05撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 14:05
エゾアジサイ
締めに甘露水でサッパリ
2025年07月12日 14:18撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/12 14:18
締めに甘露水でサッパリ
※注意喚起※
ポールの前には車を停めてはいけません!この先は管理人さんや工事関係者が入って行く為の林道が続いているので工事車両が通れる用に駐車禁止でお願いします
2025年07月12日 14:25撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 14:25
※注意喚起※
ポールの前には車を停めてはいけません!この先は管理人さんや工事関係者が入って行く為の林道が続いているので工事車両が通れる用に駐車禁止でお願いします
無事到着!土曜日で混んでるぅ!
2025年07月12日 14:32撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
7/12 14:32
無事到着!土曜日で混んでるぅ!
撮影機器:

感想

毎年恒例になってますキスゲのお花畑の和賀岳です。
山頂に着いた時はガスガスで3年連続かぁと思っていたら、何ともまぁガスも抜けて田沢湖とキスゲ畑の絶景を見る事ができました。

それとこれからの暑さ対策として、初のファンベストを着て登ってみました。
気温は20℃位かなぁ、尾根に出ると風もあって体感は15℃位の環境でしたが、ベストの下は冷感シャツを着てたので寒かったです!ただ背中の汗が乾くのでその点はとても快適でした。
風量も寒かったのもあって4段階中の2で使用して、全行程終わってからのバッテリー残量は60%程残ってました。
背中は快適ですが、猛暑になった時に首周りと頭部の熱を排熱できるかは微妙そうなので、新たに対策を考えようかなぁと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

えのひさん
お疲れ様です。前回の朝日といい私と山行が似ていますね〜私も和賀岳に行く予定ですが、真木林道の酷道の状態はどうですか?
2025/7/13 6:58
いいねいいね
1
kanaeruさんおはようございます☀朝日のレコ見ましたけど、あのルートを2日で歩くなんて凄いですね!見ただけで膝が爆発しそうでしたよ😅ワタスの全力ダッシュと、ワタスも以東岳行ってはみたいですけどkanaeruさんのユックリ歩く速度が同じ位なので4日はかかりそうです🥹
さて、酷道ですが整備はされたと思いますよ。分岐した他の林道が工事中なので工事車両が通るかも、まあでも砂利の林道には変わりありませんので安全運転でお願いします🥹
2025/7/13 7:48
いいねいいね
1
こんにちは

これまでいろいろな山でニッコウキスゲを見ましたが、2020年に登った和賀岳がベストだったと感じます。キツい山だし、関東からは遠いから二度と登れないかもしれませんが。
2025/7/18 11:22
いいねいいね
1
☆Parsleycandyさん、こんにちは。

和賀岳のキスゲは毎年素晴らしいです。確かに関東からは遠いですね。県外ナンバーの車は沢山停まっていましたが、新幹線で田沢湖まで乗ってレンタカーでと言った感じでしょうかね?
ワタスは比較的日帰りで帰れる範囲なので行けてますが、南東北の山や北関東の山もいつかは行って見たいものです。その点☆Parsleycandyさんは百名山も制覇されてるので、気持ちが向けば再度和賀岳にも登れると思いますよ。
2025/7/18 15:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
和賀岳 甘露水口ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら