記録ID: 8410849
全員に公開
ハイキング
東海
米田白山〜馬串山
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 366m
- 下り
- 367m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:15
距離 6.9km
登り 366m
下り 367m
9:40
天候 | 晴天、やや雲あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
米田白山―東周りコースは道幅広く、歩き易いメインルート。 箱岩ルート―落ち葉多いが歩き易い、視界の良い森の中を静かに歩くのに最適。 下り出口付近のみ多少鬱蒼としている。 馬串ルート―馬串山付近から米田白山展望台へ行くルート。ルートは明瞭、歩き易い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
今日の天気予報では、午後には雲が増えそうなので、
朝の涼しいうちによく行く米田白山へ。
以前より行きたかった馬串山と未知のルートの馬串山ルートも通る予定をたてました。
米田白山展望台手前より箱岩ルートで馬串山へ向かいます。
このルートは眺望はありませんが、視界の広い森の中を静かに歩くには最適です。最近初めて通り気に入りました。
馬串山ルートは、米田白山展望台に続く一本道で、こちらも眺望はありませんが、道は明瞭、迷うことはありません。もっと鬱蒼としているのかと思ってましたが、普通の山道でした。
最近ずっと湿度のせいか遠くの見晴らしが良くない日が多かったが、今日は多少いい感じでした。
昨日より湿度が低く、また気温もまだ高くなく快適な山行でした。
今日もいい汗かきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する