大好きな明神平から薊岳



- GPS
- 06:46
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 944m
- 下り
- 938m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好です |
写真
感想
登山を始めたばかりのお友達に、「明神岳、行きませんか?」とのお誘いを受けました。
天気予報が、安定しなくて、心配しましたが、朝起きて天気予報を見ると、大丈夫そうです!
予定通り決行(*^^*)
参加メンバーは、最終的に四人になりました。
登り始めは、青空にワクワク。
大好きなこの山域!
涼しい明神谷を楽しくハイク(*^^*)
途中、クロジの虫の大群が😱
気持ち悪くて、すごい早足でどんどん登りますが、毛虫の大群は、どこまでもどこまでも(笑)
明神平に着く頃、ガスが山頂付近を覆い始めました。
もともと、午後のお天気が不安定な予報だったので、今日の目標の薊岳は行かないかもしれないということで、始めに明神岳のピークを取ります。
そしたら、あらあら(^^) 雲が晴れてきました。
特に薊岳方面は青空が!
薊岳に向かいます。
私も数年ぶりの薊岳!楽しみです!
気持ちの良いブナの森の稜線をどんどん行きます。
夏とは思えない涼しさで、すこし止まると寒いくらいでした。
薊岳からは、見晴るかす景色が素晴らしく、大満足でした(^^)
さあ、下山です。
以前から、薊岳への直登ルートが気になっていたので、どんなルートなのか、怖いもの見たさも手伝って、下ることにしました。
話には聞いていましたが、ものすごい急勾配でした(笑)
風も無く、だんだん暑くなってくる。
下りなのに、太ももの筋肉が疲れる。爪先も死にそう(笑)
最後の最後の急下りはかなりのものでした。
私はちょこちょこ歩きで、けっこうスピード出てしまったんですが、男性三人様は、かなりしんどそうでした〜笑笑
無事下山(*^^*)
皆様お疲れ様でした。楽しかったです。ありがとうございました☺?
※ここ1年ほどの体調不良が解消されたような快調な歩きでした。それも嬉しかったです(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する