お花の火打山、妙高山(高谷池ヒュッテ泊)


- GPS
- 16:01
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 2,695m
- 下り
- 2,682m
コースタイム
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:24
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:29
天候 | 1日目→晴れ時々曇り 2日目→晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※トイレがあるのは第二です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉乗越〜長助池分岐は、ロープ等の急登や細いトラバースがあるため、気を付けて歩いてください。 長助池分岐からの登り始めに少し雪渓が残っていました。 |
その他周辺情報 | 高谷池ヒュッテ 宿泊8,000円、夕食2,000円、朝食1,500円、おにぎり(2個)800円 夕食は17:00と17:45の2回、朝食は5:30〜 消灯は20:30 売店:ミネラルウォーター400円、お湯100mlあたり100円、ビール(350ml)600円、ケーキセット1,000円、Tシャツ(2種)2,500円と3,500円 |
写真
感想
高谷池ヒュッテの予約が争奪戦で、初日にチャレンジして7月の土曜日に取れたのがこの週末だったので、楽しみにしていました。
火打山へ向かう道はたくさんのお花が咲いていて素晴らしかったです。
特に天狗の庭周辺はワタスゲと池塘と火打山の景色が美しく、とてもいいところでした。
火打山は、ガスったり晴れたりでしたが、合間に絶景を楽しむことができてよかったです。
せっかくなので影火打にも足を伸ばしましたが、夏草が生い茂っていて、たまにアザミの攻撃を受けました。
それでも、お花が素晴らしく、行ってよかったです。
高谷池ヒュッテは、寝床も広く、綺麗で、なんと言っても小屋の前から高谷池越しの火打山という絶景を楽しめる、とても素敵な小屋でした。
この山域は飲料水の確保が難しく、食事の際もお茶は1人1杯までで、小屋の水道水は飲めないので、飲料水はペットボトルになります。
ケーキセットのチーズケーキと特製水出しコーヒーがとても美味しかったです、土日限定のプリンは売り切れていたので、また機会があれば食べてみたいです。
また、夕食後に百名山のDVDを流してくれました。
2日目は妙高山へ。
朝はクリアに晴れていて北アルプスがくっきり見えていましたが、山頂に着く頃にはだいぶガスが上がってきて、10時頃には北アルプス方面はほとんど見えなくなっていました。
それでも、火打山方面の景色が素晴らしく、ゆっくりコーヒーを楽しみました。
今回、あまりリサーチしていなかった黒沢池ヒュッテから富士見平の木道がとても気持ちよく、ワタスゲが満開で最高でした。
火打山で百名山95座目でしたが、お天気にも恵まれ、お花に囲まれたとってもいい山行になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する