ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8415299
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山 東から西へ、尾根周回

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
13.8km
登り
735m
下り
728m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:08
合計
4:07
距離 13.8km 登り 735m 下り 728m
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿投山第三駐車場
最近よく利用する。135oji3さんの影響大😆
コース状況/
危険箇所等
東尾根は、ボチボチ利用されてる見たいで、路は明瞭。すれ違うヒトもいます。
に対して西尾根は、誰にも遭遇せず。昨年登りに利用して、路もわかりやすかったので、下りに利用したら、思いのほか迷ってコースアウトすること数回。ザレた場所も多く、歩きにくい感じだった。あまり歩かれてない感じ。広沢神社から登ったとしても分かりにくい感じのところがあった。ヤヤ荒れ気味です。
猿投山第三駐車場。
空きはありますが、思ったよりは停まってるな
2025年07月13日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
7/13 9:32
猿投山第三駐車場。
空きはありますが、思ったよりは停まってるな
暑いね。
2025年07月13日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
7/13 9:36
暑いね。
2025年07月13日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/13 9:38
さあさあ東尾根を登って行きます
2025年07月13日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
7/13 9:39
さあさあ東尾根を登って行きます
2025年07月13日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/13 9:48
前回、まっすぐ行って迷ったところ。ここは右折。正面の木の根っ子にまっすぐは❌って、印あるな。
2025年07月13日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/13 9:53
前回、まっすぐ行って迷ったところ。ここは右折。正面の木の根っ子にまっすぐは❌って、印あるな。
左の道が気になるな。巻道?
2025年07月13日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/13 9:56
左の道が気になるな。巻道?
右の道も気になる。
2025年07月13日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/13 10:00
右の道も気になる。
2025年07月13日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/13 10:06
2025年07月13日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/13 10:09
源流天一浪は、今日はパス
2025年07月13日 10:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/13 10:24
源流天一浪は、今日はパス
2025年07月13日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/13 10:41
2025年07月13日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/13 10:43
2025年07月13日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/13 10:44
2025年07月13日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/13 10:49
オッス。ケヤキ三兄弟🌳
2025年07月13日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
7/13 10:54
オッス。ケヤキ三兄弟🌳
東の宮
2025年07月13日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
7/13 10:54
東の宮
カエルくん🐸
2025年07月13日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
7/13 11:00
カエルくん🐸
今日も飾り物なかったね。
2025年07月13日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
7/13 11:00
今日も飾り物なかったね。
暑いけど、やっぱりココはヒト多いね。
タオル交換して、退散。
2025年07月13日 11:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
7/13 11:08
暑いけど、やっぱりココはヒト多いね。
タオル交換して、退散。
うーん、見えるほうなのかな。
2025年07月13日 11:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
7/13 11:08
うーん、見えるほうなのかな。
皆さん、ごゆっくり
私は去ります
2025年07月13日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
7/13 11:09
皆さん、ごゆっくり
私は去ります
陽だまりの休憩所はボチボチ。
2025年07月13日 11:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
7/13 11:14
陽だまりの休憩所はボチボチ。
2025年07月13日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/13 11:19
まだお昼前なんだな。
2025年07月13日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
7/13 11:27
まだお昼前なんだな。
2025年07月13日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
7/13 11:27
木陰のなかを歩けて良かった。
2025年07月13日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/13 11:31
木陰のなかを歩けて良かった。
赤猿の鉄塔。
2025年07月13日 11:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/13 11:33
赤猿の鉄塔。
遠くはガスってる。
この季節は、こんなモンでしょうね。
2025年07月13日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
7/13 11:34
遠くはガスってる。
この季節は、こんなモンでしょうね。
名駅ビル群は、こんな感じ。
2025年07月13日 11:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
7/13 11:36
名駅ビル群は、こんな感じ。
赤猿峠ベンチ
2025年07月13日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/13 11:37
赤猿峠ベンチ
2025年07月13日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/13 11:38
白いサルノコシカケ
2025年07月13日 11:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/13 11:40
白いサルノコシカケ
2025年07月13日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/13 11:43
左折。
2025年07月13日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/13 11:44
左折。
林道と交わった
2025年07月13日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/13 11:49
林道と交わった
西側の眺望が得られた。
2025年07月13日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
7/13 11:56
西側の眺望が得られた。
2025年07月13日 11:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/13 11:58
西尾根は、こんなところが多い
2025年07月13日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
7/13 12:04
西尾根は、こんなところが多い
2025年07月13日 12:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/13 12:08
ザレた所が多い。気を抜くと滑る
2025年07月13日 12:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/13 12:12
ザレた所が多い。気を抜くと滑る
前回通ったときも感じたが、意外に風通しがイイ。気持ちのイイ風が吹いてくる
2025年07月13日 12:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
7/13 12:16
前回通ったときも感じたが、意外に風通しがイイ。気持ちのイイ風が吹いてくる
左折
2025年07月13日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/13 12:17
左折
シダの茂みから、ガサガサ物音がする。
思いっきり咳払いをしてみるが、止まない。
🐗、🐻、🐰、🦊🐿️🦝❓止めてほしい
誰もいないんだから。
2025年07月13日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
7/13 12:22
シダの茂みから、ガサガサ物音がする。
思いっきり咳払いをしてみるが、止まない。
🐗、🐻、🐰、🦊🐿️🦝❓止めてほしい
誰もいないんだから。
2025年07月13日 12:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
7/13 12:28
加納山。
眺望なし。
2025年07月13日 12:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
7/13 12:48
加納山。
眺望なし。
この辺り、道がわからない。
2025年07月13日 13:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/13 13:03
この辺り、道がわからない。
無事、降りてきた。
思いのほか、手こずった。こんなはずではなかった。このルート使う方は、気をつけてください。
2025年07月13日 13:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
7/13 13:16
無事、降りてきた。
思いのほか、手こずった。こんなはずではなかった。このルート使う方は、気をつけてください。
路上は、暑い🥵
2025年07月13日 13:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/13 13:31
路上は、暑い🥵
木陰は、幾分か涼しい。
2025年07月13日 13:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
7/13 13:32
木陰は、幾分か涼しい。
2025年07月13日 13:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
7/13 13:33
野菜🍅🥒とかき氷🍧が売ってるが、腹、チャポチャポなので、止めておく。
2025年07月13日 13:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
7/13 13:34
野菜🍅🥒とかき氷🍧が売ってるが、腹、チャポチャポなので、止めておく。
あーつい🥵
2025年07月13日 13:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/13 13:37
あーつい🥵
おつかれ。
家でシャワー🚿浴びよう
2025年07月13日 13:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
7/13 13:40
おつかれ。
家でシャワー🚿浴びよう
撮影機器:

感想

今日は、朝から所用ありで、早朝からの行動ができないため、近所の猿投山へ。
暑いから、滝とか、源流天一浪とか、水辺を歩いてみようかと思いましたが、どMルートをチョイス😆去年ぐらいから、夏場は、週の終わりに、滝汗かいて、ストレス発散するのが、ルーティンになりつつある感じ。サウナに行くノリかな🤣
西尾根が、イメージと違って、手こずった。メインルートが掴みづらかった。ホームマウンテンへの道は、まだまだ遠いな😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

サラリンさん!
暑い🥵中、ホームマウンテンお疲れ(*^-^)ノさまでした。😺
6枚目の木の根の表示は見逃してしまいますよね!😺
暑い中🥵東尾根から西尾根はなかなかでしたが、まさか広澤神社に降りてくるとは驚きでしたね!😅😅
キッチンカー🚚でかき氷🍧は初めて見ましたが、暑い🥵中、美味しそうですね!😋🍴
ガサガサはもしかしたら、カモシカさんだったのかも知れませんね!😺
猿投は間伐もしっかりされているので、大型の危険動物はいないと思います。ガサガサしたら立ち止まって、そ〜っと見てみたら誰かがエッヘン😤!していたりして!🤣🤣
2025/7/13 20:20
いいねいいね
4
135oji3さん😃

ついついムキになってしまいますね。
西尾根、途中、滝方面に降りる道もあるみたいですが。
かき氷キッチンカー、最近、フォロワーさんのレコにあがってました。期待しながらの下山でしたが、思いのほか腹ポチャで、止めておきました。キンキンに冷えたトマト🍅があったら、買ったかも😆
ガサガサが、エッヘンだったら、それはそれでびびって尾根下に転げ落ちるかも🤣

2025/7/13 20:45
いいねいいね
4
サラリンさん、こんばんわ
猿投山尾根周回お疲れさまでした。
私は暑さを避けてゆるゆると歩いています。
今度猿投山に訪れた時には西尾根を通りたいなと思っていました。
登っていく時のルートファイディング、下っていく時のルートファイディングは個人的には下りの方が難しいなと思います。
従ってルーファイがある程度必要なら西尾根は登りに思います。十分に気を付けて通りますね。🙇‍♂️
2025/7/13 20:29
いいねいいね
4
あきたじょうのすけさん😃

こんばんは。
日々、精力的に歩かれていて、流石です。
そーですか、ルーファイは、下りの方が難しいかもですか😅
なんか、確かに、降ってる方が余裕があるのか、周りがよく見え過ぎて、枝道に入って行きがちなのかもしれません、自分の場合。
一年前登りで、西尾根使った時より、荒れてる印象を受けました。何回か立ち止まって確認しましたよ。西尾根使われるなら、お気をつけて。ま、大先輩なら、大丈夫だとおもいますが。

2025/7/13 20:55
いいねいいね
4
サラリンさん、こんばんは。
猿投もこの時期は暑そうですが、それでも人はいっぱいいますね😮まあ、百々ヶ峰や金華山よりは標高高いから涼しいですかね〜🤔まあ、登ってる最中は同じような標高でので、変わらないですね〜。
東尾根コースだけじゃなくて、西尾根コースもあるんですか😮奥が深いですね〜、猿投山も。
滝巡りコースの西側の山の上を歩くんですね。私には、難易度高そうですので、行くことは無いかと思いますが・・💦
2025/7/14 0:24
いいねいいね
3
shunさん😃

猿投山、そんなに涼しくはないですね。
ヒトも多いし、と思ってヒト少なそうな西尾根で下山としたのですが、思いのほか手こずりました。ただ、イイ風は吹いてました。
迷ったりしたので、油汗は出てたとおもいますがね😅
ん?と思ったらGPS見たら、大丈夫だとおもいます、西尾根。
2025/7/14 12:28
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山西尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら