ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8415631
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

【信州百名山完登🎉】西岳-ワイルドだぜぇ

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:31
距離
15.6km
登り
1,613m
下り
1,617m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
2:47
合計
9:28
距離 15.6km 登り 1,613m 下り 1,617m
5:14
5
5:38
5:39
13
5:51
5:56
32
6:28
6:37
16
6:53
7:01
15
7:16
7:52
10
8:02
8:14
6
8:20
8:34
8
8:42
8:52
32
9:24
44
10:08
10:17
75
11:33
11:38
33
12:11
12:48
10
12:58
13:08
22
13:29
13:31
4
13:35
26
14:01
14:09
10
14:19
14:20
12
14:32
7
14:39
14:41
2
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
上田駅からレンタカー、戸隠で前泊
鏡池の駐車場は50台くらい駐められます
コース状況/
危険箇所等
初級者立入無用の破線ルートです
西岳までは割と手入れが入っていて鎖場が続くけれど歩きやすい。鎖場は高度感たっぷり。
西岳から八方睨みまではずっと草の覆いかぶさった歩きにくい登山道。アザミも多く痛い。3度ほど足を滑らせる。本院岳に興味なければ西岳から引き返したほうが良いと思う。
その他周辺情報 戸隠神告げ温泉 @700円
とてもきれいな施設です。
宿で用意していただいた朝食用のサンドイッチ
2025年07月13日 04:13撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
12
7/13 4:13
宿で用意していただいた朝食用のサンドイッチ
宿から10分かからずで鏡池
西岳は雲の中
2025年07月13日 05:05撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
7/13 5:05
宿から10分かからずで鏡池
西岳は雲の中
少し先の広い駐車場に駐めました。一番乗りです。
2025年07月13日 05:13撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
7/13 5:13
少し先の広い駐車場に駐めました。一番乗りです。
それではスタート!
しばらくは下りです。
2025年07月13日 05:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
7/13 5:16
それではスタート!
しばらくは下りです。
川を5回ほど越えますが、石飛で靴を濡らさずに行けます。
2025年07月13日 05:38撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 5:38
川を5回ほど越えますが、石飛で靴を濡らさずに行けます。
牧草地。多分、ここまで車で来れる。ゲートがあるかもだけど。。
2025年07月13日 05:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
7/13 5:57
牧草地。多分、ここまで車で来れる。ゲートがあるかもだけど。。
牧草地まではしっかり登山道でしたが、ここからしばらくゆるゆる。正面に凄いのが見えて来た。
2025年07月13日 05:58撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 5:58
牧草地まではしっかり登山道でしたが、ここからしばらくゆるゆる。正面に凄いのが見えて来た。
ブナ林をのんびりと
2025年07月13日 06:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 6:07
ブナ林をのんびりと
🐻も居るようですよ
2025年07月13日 06:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
7/13 6:16
🐻も居るようですよ
望岳台でひと休み。手前が結構急でした。
ここでポールを仕舞って、ヘルメットを装着。
2025年07月13日 06:29撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
14
7/13 6:29
望岳台でひと休み。手前が結構急でした。
ここでポールを仕舞って、ヘルメットを装着。
隣の尾根
2025年07月13日 06:36撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
7/13 6:36
隣の尾根
2025年07月13日 06:46撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 6:46
第一ピーク
2025年07月13日 06:53撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 6:53
第一ピーク
2025年07月13日 06:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 6:56
2025年07月13日 06:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 6:57
2025年07月13日 06:59撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 6:59
🐻の遊び場 狭いです
2025年07月13日 07:27撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 7:27
🐻の遊び場 狭いです
鎖は多いけど難しい所は無かった
2025年07月13日 07:42撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
7/13 7:42
鎖は多いけど難しい所は無かった
2025年07月13日 07:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
12
7/13 7:49
2025年07月13日 07:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
7/13 7:49
高度感はありますけどね
2025年07月13日 07:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 7:49
高度感はありますけどね
次々と鎖場が現れる
2025年07月13日 07:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 7:49
次々と鎖場が現れる
2025年07月13日 07:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
7/13 7:57
無念の峰で呼吸を整える
看板の周りはゴゼンタチバナ
2025年07月13日 08:11撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 8:11
無念の峰で呼吸を整える
看板の周りはゴゼンタチバナ
無念の峰からガッツリ下る
2025年07月13日 08:13撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
7/13 8:13
無念の峰からガッツリ下る
左の鎖からハシゴの取り付けまでスリリング
2025年07月13日 08:15撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
7/13 8:15
左の鎖からハシゴの取り付けまでスリリング
2025年07月13日 08:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 8:16
2025年07月13日 08:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
7/13 8:16
手前に蟻の塔渡り
どうやって歩くんだろう?
2025年07月13日 08:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
12
7/13 8:19
手前に蟻の塔渡り
どうやって歩くんだろう?
2025年07月13日 08:22撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 8:22
意外に幅がありました
2025年07月13日 08:22撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
12
7/13 8:22
意外に幅がありました
ここ、まっすぐ登ります
2025年07月13日 08:24撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
12
7/13 8:24
ここ、まっすぐ登ります
雲があるので涼しい
2025年07月13日 08:27撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 8:27
雲があるので涼しい
第一ピーク通過
2025年07月13日 08:47撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
7/13 8:47
第一ピーク通過
足元の道が見えません。。。
2025年07月13日 08:55撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 8:55
足元の道が見えません。。。
花は多いんですけどね
2025年07月13日 08:58撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 8:58
花は多いんですけどね
まだ遠い
2025年07月13日 09:00撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 9:00
まだ遠い
もう少し
2025年07月13日 09:12撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 9:12
もう少し
2025年07月13日 09:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 9:17
後立山
2025年07月13日 09:18撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 9:18
後立山
白馬ですかね
2025年07月13日 09:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 9:19
白馬ですかね
西岳到着! 信州百名山完登しました✨
2025年07月13日 09:25撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
19
7/13 9:25
西岳到着! 信州百名山完登しました✨

山頂は狭いし居心地悪いので先に進みます
ここで戻れば良かった。。。
2025年07月13日 09:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 9:26

山頂は狭いし居心地悪いので先に進みます
ここで戻れば良かった。。。
2025年07月13日 09:31撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
7/13 9:31
長ーい鎖場を降りてきました
さすが破線ルート
2025年07月13日 09:39撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 9:39
長ーい鎖場を降りてきました
さすが破線ルート
本院岳もキツそう
2025年07月13日 09:43撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
7/13 9:43
本院岳もキツそう
西岳振り返り
2025年07月13日 09:44撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 9:44
西岳振り返り
本院岳でも休憩
2025年07月13日 10:06撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 10:06
本院岳でも休憩
戸隠山はまだ遠い
2025年07月13日 10:42撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 10:42
戸隠山はまだ遠い
多分雪崩跡でちょっと危ない所でした
2025年07月13日 11:09撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 11:09
多分雪崩跡でちょっと危ない所でした
飯綱山もすっきり見えて来ました
2025年07月13日 11:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 11:16
飯綱山もすっきり見えて来ました
ずっと藪で気分萎えます。足元は傾斜が有るのに見えないし、両サイドは崖だし。。
2025年07月13日 11:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 11:16
ずっと藪で気分萎えます。足元は傾斜が有るのに見えないし、両サイドは崖だし。。
本院岳から最低鞍部までがとても嫌らしい下りで一番疲れました。
2025年07月13日 11:25撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 11:25
本院岳から最低鞍部までがとても嫌らしい下りで一番疲れました。
GWに歩いた東山への稜線。左端が東山。
2025年07月13日 12:05撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
7/13 12:05
GWに歩いた東山への稜線。左端が東山。
ようやく戸隠山の八方睨みを捕らえた
鞍部で初めて人とすれ違う。
2025年07月13日 12:08撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 12:08
ようやく戸隠山の八方睨みを捕らえた
鞍部で初めて人とすれ違う。
八方睨に到着 ようやく一般登山道になるので一安心。
2025年07月13日 12:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
14
7/13 12:17
八方睨に到着 ようやく一般登山道になるので一安心。
2025年07月13日 12:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 12:17
こちらもGWに登った堂津岳
雨飾山がひょっこり奥に
2025年07月13日 12:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
7/13 12:17
こちらもGWに登った堂津岳
雨飾山がひょっこり奥に
宿で用意していただいたおにぎり弁当
トマトと大きな梅干が嬉しい
2025年07月13日 12:21撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
18
7/13 12:21
宿で用意していただいたおにぎり弁当
トマトと大きな梅干が嬉しい
妙高も頭だけ
2025年07月13日 12:42撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 12:42
妙高も頭だけ
そして高妻山が大きい
2025年07月13日 12:42撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
13
7/13 12:42
そして高妻山が大きい
蟻の塔渡りを上から
2025年07月13日 12:46撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
16
7/13 12:46
蟻の塔渡りを上から
足がフラフラなのでエスケープルートで降りました
ここは上からの方が難しそう
2025年07月13日 12:52撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
13
7/13 12:52
足がフラフラなのでエスケープルートで降りました
ここは上からの方が難しそう
2025年07月13日 12:52撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 12:52
西岳。良く歩いたなぁ。
2025年07月13日 13:12撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
14
7/13 13:12
西岳。良く歩いたなぁ。
一般登山道なので歩きやすく感じる
2025年07月13日 13:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 13:16
一般登山道なので歩きやすく感じる
奥社近くの登山口に降りて来ました
2025年07月13日 14:03撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
7/13 14:03
奥社近くの登山口に降りて来ました
奥社に寄っておく
並んでいるので後ろの方から頭を下げるだけ
2025年07月13日 14:05撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 14:05
奥社に寄っておく
並んでいるので後ろの方から頭を下げるだけ
観光客たくさん
2025年07月13日 14:13撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 14:13
観光客たくさん
2025年07月13日 14:14撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 14:14
随神門
2025年07月13日 14:18撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
7/13 14:18
随神門
天命稲荷
2025年07月13日 14:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 14:33
天命稲荷
2025年07月13日 14:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
7/13 14:33
鏡池に戻って来ました
2025年07月13日 14:39撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 14:39
鏡池に戻って来ました
左が西岳、右が戸隠山の八方睨み
見えているキレットがツラかった
2025年07月13日 14:40撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
15
7/13 14:40
左が西岳、右が戸隠山の八方睨み
見えているキレットがツラかった
ただいま!疲れたー😵‍💫
2025年07月13日 14:43撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
7/13 14:43
ただいま!疲れたー😵‍💫
近くの戸隠神告げ温泉で汗を流す
2025年07月13日 14:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
10
7/13 14:57
近くの戸隠神告げ温泉で汗を流す
お疲れお疲れ
上田駅で車を返して駅の蕎麦屋に
鳥モツ煮
2025年07月13日 17:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
13
7/13 17:17
上田駅で車を返して駅の蕎麦屋に
鳥モツ煮
そしてお蕎麦
2025年07月13日 17:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
13
7/13 17:19
そしてお蕎麦
帰りもポイント使ってグリーン車で😁
2025年07月13日 17:43撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11
7/13 17:43
帰りもポイント使ってグリーン車で😁
ヤマレコ的51番目
15
ヤマレコ的51番目
撮影機器:

感想

信州百名山最後の一座、西岳に登って来ました。ほとんどか破線ルートで岩登りばかりだと思っていましたが、岩登りはそんなに多くないし、厳しくは無い。ただ、西岳から戸隠山までは急で滑りやすい下りが続き、かなりメンタルやられます。ほとんど藪漕ぎだし。靴もパンツもかなり汚れました。
戸隠山への最低鞍部辺りで二人組にお会いしただけでずっと一人歩きでした。自分のペースで歩けたので良かったかな。
八方睨みからも鎖場が続きますが一般登山道。足は重いながらやっぱり歩きやすいなと。蟻の塔渡りは下り基調で足もかなりヘタっていたのだエスケープルートで。高妻山に行って来たと言う方と、鎖場で雄叫びを上げていたおのことすれ違っただけのこれまた静かな登山道でした。奥社からは観光客で一杯も随神門から鏡池まではこれまたは静かな散策路でした。
久々に疲れましたが何とか信州百名山を完登出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

こんばんは!

昨日のレポートを先ほど拝見し、西岳ってあの西岳ー!とワクワクしておりました!行きたいのに昨年も見送りになってしまった西岳!

やはりスリリング。
ワイルドだろ〜!ですね。
クタクタになりながらも、藪で気分がなえても、ワクワクした様子が伝わってきました。

朝食もランチも旨そうです!
信州百名山、おめでとうございます!
2025/7/13 20:03
いいねいいね
2
imoimokoさん こんばんは
コメントありがとうございます🙇

信州百のラスボスですよね。満を持して行って来ました。岩登りは楽しかったんですが、急斜面の下りがかなりツラかったです。天気に恵まれたから良かったものの、やっぱりハードでワイルドなコースでした。次は長野県の名峰百選を狙います😤
2025/7/13 21:26
いいねいいね
1
信州百名山完登おめでとうございます☀
いやぁ凄いですって。
私は西岳が入っているので信州百はやらないことにしています。
このレコは西岳に関しての有効な情報がてんこ盛りの素晴らしいレコです。
本当にお疲れ様でした✨
2025/7/13 20:27
いいねいいね
1
24cさん ありがとうございます!
西岳は厳しかったですね。でも、鎖場の岩登りが苦では無ければ、鏡池からのピストンはありだと思いました。戸隠山に向かう方はかなりツラかったです。
2025/7/13 21:30
いいねいいね
1
次々とリスト完踏おめでとうございますshine
そしてお疲れ山でした
私も西岳はムリなので信州百はやめました
信州は隣県でアクセスが簡単なので
西岳のないリストを探して達成をめざします
2025/7/14 21:03
いいねいいね
1
旅がらすさん 次はぐんま〜攻めますよ😁
2025/7/14 21:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら