記録ID: 8417573
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大塚山(鉄五郎新道↑、境界尾根↓)
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 936m
- 下り
- 982m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:16
距離 9.7km
登り 936m
下り 982m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路: 御嶽 13:32 青梅線 824円 - 青梅 13:49/13:50 青梅線 - 立川 14:19(食事)15:15 南武線快速 - 溝ノ口 15:40/15:47 田園都市線準急 180円 - あざみ野 15:55/16:05 - 黒須田 16:11 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鉄五郎新道は金比羅神社鳥居以降、広沢山まで急登が続くが、しっかり踏まれたジグザグの道で、直登はほぼ無いので歩きやすい。 境界尾根は、中の棒山からの下りと最後のほうにほぼストレートな滑りやすい急下降がある。雨上がり後などで濡れている時は慎重に。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
トイレは寸庭橋たもとにあり。
|
---|
感想
鉄五郎新道、境界尾根とも山と高原地図に記載あるルート(境界尾根は破線)。
今日午前中は猛暑も和らぎ、鉄五郎新道の登りでも時折吹く風が心地良かった。
境界尾根は中の棒山からの下り直後と最後に急下降があるので注意が必要だが、中間部は展望こそほとんど無いものの、なかなか気持ち良い尾根だった。
今日は大塚山界隈では多くのトレイルランナーと出会ったが、あとは鉄五郎新道は1人とすれ違い、境界尾根では誰とも出会わなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する