記録ID: 8420239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雌阿寒岳 雌阿寒温泉コース駐車場〜雌阿寒岳・阿寒富士〜オンネトー湖〜駐車場周回コース 北海道遠征 百名山5座目
2025年07月14日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:29
距離 12.5km
登り 1,164m
下り 1,164m
4:44
4分
スタート地点
11:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり、事前情報では車中泊禁止とクチコミなどに書いてあったがどこにも表示はなかった。クチコミでそのような情報があったので手前の茂足寄融雪センターで車中泊した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○五合目から上はガレ場が多い。 活火山のため、灰色の煙が見えたらザックをあたまにのせすぐに逃げろ的なことが書いてあります。 足寄観光協会HP https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kanko/spot/spot-9.html |
その他周辺情報 | ○駐車場近くの野中温泉は2025.1.23/m火事で全焼、現在臨時休業中 ○屈斜路湖の無料温泉 ・コタン温泉露天風呂 https://maps.app.goo.gl/hyueVtBKq6sMAPN36 駐車場、脱衣室あり、混浴、水着で入りました。50度ぐらいと熱くてかけ湯のみ。 ・池の湯温泉露天風呂 https://maps.app.goo.gl/sGDaKxMtSNiNPwhC8 駐車場、脱衣室あり、ぬるめ。藻が下に生えてるので滑らないように注意。 ・和琴半島 無料露天風呂 駐車場、脱衣室、トイレあり 観光→摩周湖、屈斜路湖、露天風呂、川湯温泉、和琴半島 |
写真
撮影機器:
感想
北海道12日目(7月14日)
雌阿寒岳 雌阿寒岳温泉登山口P〜雌阿寒岳〜阿寒富士〜オンネトー湖〜P周回
朝4時起床。車中泊場所から車で10分で雌阿寒岳登山口。
登山口からずっとここは活火山のため、灰色の噴煙がでていたりしたら石が飛んでくる可能性もあるから頭をザックなどで覆って速やかに下山してくださいとあり、ビビりながら登山。
エゾマツの樹林帯をすぎると岩場あるき。頂上直下は、噴煙の上がるお鉢が見えて迫力があってカッコええ!
台風5号の影響で強風が吹いていたがお鉢側に吹いてなかったのでよかった〜。阿寒富士は、雌阿寒岳からジグザグにきったザレザレの登山路が見えてえっあれ登るんかとげんなりしてたけど意外に簡単に登れてさらに下りは富士山の砂走みたいに下れて楽しかった。苔むした樹林帯を抜けたらオンネトー湖。湖沿いにやや登り基調の道を歩いてゴール。
早くに下山したので屈斜路湖畔の無料の露天風呂2つに行く。どちらのロケーションもよく北海道は無料で楽しめる温泉がたくさんあるので嬉しい。
14時ぐらいから宴会。北海道サングリア、サッポロビールの復刻版ビール、富良野で購入したご当地ポテチで乾杯!夕飯はセイコーマートのポテトと唐揚げ&温玉納豆ざるそば。
台風5号は夜中に通過。風雨もそんなになくて朝には雨もやんでいた。
北海道遠征
7.5幌尻岳→7.6移動日→7.7稚内・礼文北岬巡り7.8礼文南トレイル→7.8.利尻島へ7.9島内観光()→7.10.利尻山→7.11移動日→7.12旭岳→7.13十勝岳→雌阿寒岳へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する