記録ID: 8422270
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山霧と風で断念 二居に下山
2025年07月14日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 922m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:08
距離 11.8km
登り 922m
下り 923m
仙ノ倉山を往復し平標山乃家から時間があれば大源太山も往復などと考えていて、計画より1時間半早く出発しましたがしばらく歩き、すぐに仙ノ倉山も大源太山も中止、6~7時間で周回に縮小。結局それも叶わずでした。
天候 | 曇り時々雨霧時々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4:30出発時3台。11:30下山時5台。事前情報より大幅に少なく、これなら予報でも天気よかった前日にしてもよかったなと思った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般登山道ですが鉄塔から松手山の尾根南側の道は風が強く慎重に歩きました。晴れていても遠くの山は見えないと思う。松手山までしか行っていないので。 松手山から二居への道は落ち葉がつもり滑りやすかったですが、転落の心配はなかったです。展望なし。 登山口から下山口まで誰にも会わずでした。 宿場の湯から駐車場までは二居川右岸沿いの道が伐採作業の為通行止めの表示があったので国道で帰りましたが、とても殺風景でした。 |
その他周辺情報 | 猿ヶ京の共同浴場いこいの湯がとてもよかったです。 かなり熱めのお湯で薬品臭なく、備品は腰掛けと桶のみ。大人¥300 石鹸使用可。駐車場3台。休息室無し。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
お菓子
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ガスバーナー
鍋
|
---|
感想
前夜道の駅で車中泊で、時間的には一応寝られましたが調子は今ひとつでスタートからスッキリしていませんでした。最近家での睡眠も今ひとつなのかなと思っています。かつては凸凹でも硬くても明るくてもうるさくてもよく寝られたんですけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する