破風山(前原尾根コース)



- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 565m
- 下り
- 573m
コースタイム
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:43
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート自体判りやすいが、登山コース複数あり分岐ではマップ確認必須、一部ロープ有の岩場あり |
その他周辺情報 | 秩父温泉満願の湯、武甲温泉、その他あり |
写真
感想
本日は降雨確率90%。地元の山の会の山行は中止になった。賢明な判断でしょう。
しかし!そんな中S師匠からお誘いが。(山の大先輩云々書くのは面倒なので「師匠」と短縮)挑戦中の「皆野アルプス10座」を一挙5座登頂し終わらせてしまおう、との計画に加えて雨の中カッパを着て歩くのもまた楽し、という事らしい😓
秩父郷平橋の大変広い破風山駐車場に車を止める。破風山は登山道が多数あり、こちらの南からのルートが5つあり、北からのルートも同じ位ある。本日はその中で前原尾根ルートで登り桜ヶ谷ルートで下る予定。前原山を過ぎるとアップダウンを繰り返し前原岩稜、三叉ピーク、男体拝を通過。とにかく蒸し暑い!湿度100%に近いんじゃないか?10:00過ぎから予報通り雨が降り出し、カッパを着込む。さらに蒸し暑い!!顔から汗がしたたり落ちる。途中ロープが垂れる岩場もあるが、数メートルなのでOK。ただ師匠のペースが速く、ガーミンの心拍数が久々150を超える。猿岩を超え、そろそろ休みたいなぁ、と思っていると破風山手前の東屋に到着。ここでランチタイム。腰にぶら下げた蚊取り線香のおかげか?あまり虫も寄って来ないのは助かった。破風山からの眺めは雲も含め幻想的で大変よろしい!
下りはやたらと分岐が多く、ヤマレコ予定ルートを確認しながら下る。登山道入り口に到着しカッパを脱ぎ舗装路を歩くが、雨が降ったり止んだりでこんな時は傘が重宝する。最後に国指定天然記念物「前原の不整合」に寄るが、地質学に疎い二人にはイマイチ心の琴線に触れるものが無かったか?その後武甲温泉に立ち寄り、汗と雨でぐちゃぐちゃの体と服をリフレッシュして帰宅。
そう言えばハイカーには誰とも出会わなかった。この天気では順当かな(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する