記録ID: 8423069
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
破風山 降られながらも楽しい山歩き
2025年07月15日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 560m
- 下り
- 567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:45
12:54
ゴール地点
天候 | 歩きはじめは曇り途中から降ったり止んだり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレイルの状況は特に問題ありません。 ①あえて言えば風戸からのメインルートに合流するまではトレイルの両側を挟む蜘蛛の巣がうるさい。また思ったよりアップダウンがあります。一部急登部にはロープがかけられているところがありますが危険はありません。 ②下山に利用した桜ヶ谷コースの方がはるかに歩き易い。裏山作業道といった感じです。 蒸し暑いこの時期の降ったり止んだりのこの日。虫除けスプレー, キンカン, 防虫ネット, 携帯蚊取り線香など虫刺され対策を。蒸れ対策として、いつものキャップに替えて麦わら帽子を被って臨みました。おかげで、一か所も刺されず快適な?雨中ハイキングを楽しむことができました。 |
その他周辺情報 | 帰路、武甲温泉で一風呂。さっぱりと着替えて帰宅しました。 ℡ 0494-25-5151 https://buko-onsen.co.jp |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
虫除けスプレー
キンカン
防虫ネット
携帯蚊取り線香など虫刺され対策。<br />雨具上下
折りたたみ傘など雨対策<br />※下山後に温泉に立ち寄るので着替え等は車に置く。
|
---|
感想
青森遠征以来登る気力が湧かない。来週は富士山の予定なのにこれではいかん。まるで梅雨明けのような酷暑が続く毎日。今日は北の台風と西から来る低気圧の影響で雨100%保証の日。そうだこんな日こそ奥武蔵の低山が良いかも💡!
秩父~長瀞の山々。行きたい様に歩きたい様にいくつかの山を歩いてきた。ところが後になって、長瀞アルプスやら皆野アルプスというのが山リストに挙げられその中で二つ三つのピークの取りこぼしが分かってしまった。長瀞アルプスの方は今年初め仕方なし(⁈)に歩き通してコンプリート。皆野アルプスの方は寒くなったら・・と漫然と思っていたのだが・・。雨の中ならまた違った歩き方の楽しさがあるかも? とKさんを誘ってみた。彼も山の会行事が雨で中止になり渡りに船(ってか?)とばかり二つ返事でOK。
退屈な消化登山も相棒が居れば旅は道連れ。何より相棒さん、普段の行いがよろしいと見えて雨も大して大降りにならず時折下界も見えるという期待外れ(?!)に穏やかな雨中ハイキングが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する