記録ID: 8424116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
「守門岳」日本二百名山No156。祝ヤマレコ20周年。
2025年07月14日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
天候 | 11時30分 袴岳山頂 ☀️ 20℃ SE5m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「保久礼駐車場」 駐車台数 27台 駐車料金 無料 トイレ 有 主要登山ルート 守門大岳 (往復所要時間:3時間10分) 守門岳 (往復所要時間:6時間25分) 守門岳の保久礼コース登山口にある駐車スペース(標高787m)。アクセスは関越道の小出インターチェンジを下りて県道371号線へ直進、しばらく道なりに進み国道252号線につき当たったら右折し渋川の交差点を国道290号線の栃尾方面へ左折する。4.7kmほど先で県道407号線の二分方面へ右折し、4.2kmほど先で二分林道へ右折して二口登山口を過ぎ、峠の分岐を守門大岳方面へ右折してコンクリート舗装路を進むとある。駐車場にはインフォメーションルーム併設のトイレがある。林道は冬期は除雪されないため通行不可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
保久礼(ほっきゅれい)コース 最もポピュラーで、手軽に主峰袴岳(はかまだけ)へ到達できるコースです。途中、ブナの木には寄生木(やどりぎ)を見ることができ、野鳥の多いことで有名です。 保久礼〜キビタキ小屋〜不動平〜守門大岳 ※保久礼まで車乗入れ可。 |
その他周辺情報 | 登山後の♨️、やすらぎの里 すもん温泉 白石荘(守門高齢者センター) 750円 定休日月曜。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
飲料(1)
タオル(2)
携帯電話(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
モバイルバッテリー(1)
|
---|
感想
守門岳は袴岳を主峰に、青雲岳、大岳との三峰からなる越後の名峰のひとつ。
登山道沿いには、樹齢約300年を超えるブナの原生林が広がり、様々な野鳥が棲息し、青雲岳山頂一帯にはヒメサユリ、ニッコウキスゲ、シラネアオイなどの高山植物も見られます。 また眼下には、越後平野が広がり、その奥に佐渡島、背後にそびえ立つ浅草岳・越後三山といった名峰連山の眺望は、登山ファンを魅了します。
山の荒々しさはなく、比較的登山しやすい山です。
「挑戦中の山リスト」
日本二百名山 52/100座
わが愛する山々 24/25座
特選日本名山50 47/50座
展望の山旅 70/72座
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する