記録ID: 8428434
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日光1日目】男体山 〜疲労困憊の末辿り着いた山頂の景色は〜
2025年07月18日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:13
距離 8.7km
登り 1,267m
下り 1,259m
16:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:中宮祠二荒山神社バス停 -(東武バス 日光駅行)→ 東武日光 ※東武日光駅までの往復と日光での東武バス乗り放題(有効期間4日)の「まるごと日光東武フリーパス」がおすすめです |
コース状況/ 危険箇所等 |
●一本道なので道迷いのリスクはありません。分岐している道はどちらを選んでもすぐに合流します ●整備されており危険個所もありません。長い岩場が続きますが、怖い箇所もありません。ただし濡れていた場合は滑るかもしれません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 飲料2.5ℓ持参 2ℓ消費しました |
感想
■男体山
登山を始めた時から目標にしていた山の一つが男体山
転校前後で2回参加した小学校の修学旅行(2回とも日光)で覚えた山ですが、雄大な印象が記憶に残っていました
充分に登山経験を積んできたので、日光白根山とセットで挑戦することにしました
■まさかの絶不調
1ヵ月半のブランク、寝不足、体調不良??? 何が原因だったがわかりませんが、登山開始してから10分もたたないうちに、息が切れ、大量の汗。足にも疲れが出て、これが自分の身体なのか?と思うくらい重く感じました。
長年目標にしてきた山だし、わざわざ日光まで遠征していることもあり、諦めるわけにもいかずひたすら登りました。5合目過ぎから続く長い岩場と必死に格闘しているうちに、気づけば9合目。ところが最後のザレ場では、疲れ・息切れが復活して心が折れそうになりました。疲労困憊の状態でしたが、なんとか頂上に辿り着きました。山頂から眺める中禅寺湖・白根山などの山々は、山頂に着いた達成感とともに最高のご褒美となりました🎉
山頂までで力を使い果たし、2時間を予定していた下山は2時間40分近くかかるはめになりました。力の入らなくなった脚での岩場下りは、想像以上に前に進みませんでした。いい経験になりました💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する