記録ID: 8433131
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
黒檜山〜駒ヶ岳〜覚満淵
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 609m
- 下り
- 620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:52
距離 6.4km
登り 609m
下り 620m
10:11
2分
スタート地点
14:05
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
関越交通バス:前橋駅前〜あかぎ広場前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場が多いので、慣れていない場合は足場をしっかり確保しながらゆっくり進むと良いと思う |
その他周辺情報 | ■まえばし駅前天然温泉ゆ〜ゆ 帰りのバスで終点の前橋駅前の一つ前の表町で降りて少し歩くと、ゆ〜ゆがあります。バス途中の富士見温泉も良いですが、帰りのバスの時間とか気にしなくても良いゆ〜ゆが、利用しやすいです。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
トレッキングポール
トレッキングシューズ
行動食
弁当
麦茶1L
|
---|
感想
登山を始めた頃に何度か登ったことがあり、久しぶりに行ってみた。
赤城山は、登山コースも豊富で売店も多くあり、トイレも十分、関東圏の登山客には利用しやすいと思う。帰りに天然温泉のゆ〜ゆに寄って一杯呑むのが最高。
登山に関してはいつも通りに登れた。
むしろ、体力もついてきたので、前よりかは楽に登れたと思う。
でも、鳥居峠に向かう途中の下り坂で滑ってしまったりと、そこは前と同じだった。
以前とは違い、下りは体力が有り余っていても、慎重に、かつ、ゆっくり進むように意識をしてきたが、まだまだ甘いということか。
まだまだ、改善することがありそうだ。
鳥居峠に向かう途中、スギゴケが元気に成長しているのを見て、なんか健気で良いなあと腰を落として熱心に写真を撮っていたとき後ろから登山客が来た時の状況がちょっと面白かった。
客「お、なにか(珍しいもの)ありますか?」
私「苔撮ってるんですよー」
客「苔かぁー」と言いながら歩いていきました。
さて、この方はどう思ったのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する